💖symbol-bootstrapNodeを💕symbol-shoestringNodeに変換するわっ💖うふふっ🌺 #crypto - Qiita

えっと

前回はぁ?symbol-shoestringの導入 インストールをやったからぁ?
今からnodeを作って行きましょうね🌻

bootstrapNode
bootstrapNodeの mainAccountの秘密鍵

nodeの setupに必要な物
ⓐca.key.pem mainAccount
ⓑshoestring.ini 設定ファイル
ⓒoverrides.ini 設定上書きファイル

前回の symbol-shoestringインストール時に 環境名 ‘env’ を作成しているから そこに入りましょうね

こぉなるわ shoestringが動く環境に入ったわ
image.png

mkdir ss_pasomi && cd ss_pasomi
python3 -m shoestring pemtool --output ca.key.pem --ask-pass
設定項目 役割
–output 出力先を設定するわ
–ask-pass パスワードを設定したい時に使うわ

image.png

新規の mainAccountを作成したい時は

openssl genpkey -algorithm ed25519 -out ca.key.pem

暗号化した新規の mainAccountを作成したい時は

openssl genpkey -algorithm ed25519 -out ca

openssl pkey -in ca -out ca.key.pem -aes256

rm -f ca

 
出来上がった ca.key.pemの秘密鍵の見方はこぉするの

openssl pkey -in ca.key.pem -noout -text

image.png
表示から ‘ : ‘ を取ると秘密鍵になるわ
暗号化している場合はパスワードを聞かれるわ

設定ファイルの格納ディレクトリを作るの

 
shoestring.iniを shoestring/ に作成するわ

python3 -m shoestring init shoestring/shoestring.ini --package mainnet
設定項目 役割
–package mainnetか saiを選択してね

–packageを入れない時は mainnetになるわ
 

vi shoestring/shoestring.ini

shoestring.iniは?最初はこぉなってるの これを編集するわ
image.png
 
上の画像を枠で囲った部分がこれね
image.png

設定項目 役割 選択の種類
features nodeの種類を決めるわ API/HARVESTER/VOTING
apiHttps https-proxyを使うかを決めるわ true/false
lightApi lightApiを使うか決めるわ true/false
caCommonName node証明書に出て来るわ ‘CA paspmi’にしたわ
nodeCommonName node証明書に出て来るわ ‘pasomi’にしたわ

こうしたわ
image.png
nodeは API | HARVESTER
https-proxyを使うわ
lightApiは使わないわ
今回はこれで行くわ
 

overrides.iniを作成するわ
これは言うなれば 上書き設定ね

vi shoestring/overrides.ini

 
内容は下の内容をコピペしてね

[user.account]
enableDelegatedHarvestersAutoDetection = true

[harvesting.harvesting]
maxUnlockedAccounts = 5
beneficiaryAddress = 

[node.node]
minFeeMultiplier = 100

[node.localnode]
host = 
friendlyName = 

それぞれの項目は見た覚えがあると思うの
それぞれを設定してね
 
編集結果よ
image.png
 
 

python3 -m shoestring import-bootstrap --config shoestring/shoestring.ini --bootstrap ~/pasomi/target --include-node-key
設定項目 役割
–config shoestring.iniの場所よ
–bootstrap bootstrapNodeの targetの場所よ
–include-node-key node.key.pem(transportAccount)を導入させるわ

votingNodeの場合はこの命令で votingKeyも導入されるわ
 
実行画面
image.png
 
実行後の shoestring/shoestring/iniの内容は ここが変わるの
image.png
 
harvester = config-harvesting.propertiesの場所を指定
voter = votingKeyが入っているディレクトリの場所を指定
nodeKey = node.key.pemの場所を指定
だからぁ?これらを保存して?それぞれの場所を直接指定する事も出来るのよ💖
ここでは絶対パスを記述してるの

設定項目 Key bootstrapでの場所 shoestringでの場所
harvester remote/vrf target/nodes/node/server-config/resources/config-harvesting.properties userconfig/resources/config-harvesting.properties
voter votingKey target/nodes/node/votingkeys keys/voting
nodeKey transport target/nodes/node/cert/node.key.pem keys/cert/node.key.pem

 
 

💖これで nodeを生成する準備が整ったわ💖うふふっ💕
じゃ 行きましょう

python3 -m shoestring setup --ca-key-path ca.key.pem --config shoestring/shoestring.ini --overrides shoestring/overrides.ini --directory $(pwd) --package mainnet
設定項目 役割
–ca-key-path ca.key.pemの場所よ
–config shoestring.iniの場所よ
–overrides overrides.iniの場所よ
–directory nodeを作成するディレクトリよ
–package mainnetか saiね 記述無しの場合は mainnetになるわ

 
ca.key.pemにパスワードを設定した場合は パスワードを 3回聞かれたわ
image.png
 

生成した nodeのアカウントの確認の方法はぁ
おとぉさまが書いたこの記事に書いてあるわ🌺
bootstrapNodeの各accountの秘密鍵と同じなら成功よっ🌻

 
 

起動中の画面よ
image.png
 

以前にこのサーバで bootstrapNodeを動かしてた事があると
こんな表示が出て失敗する事があるわ
image.png
 
そしたらぁ?こうしてねっ

docker system prune && docker-compose up -d

image.png
 
 
 
 

ヘルスチェック(nodeの動作確認

python3 -m shoestring health --config shoestring/shoestring.ini --directory $(pwd)

image.png
 
 
ノードの停止

image.png
 
 
リセットデータ(blockDataを削除する)

python3 -m shoestring reset-data --config shoestring/shoestring.ini --directory $(pwd)

image.png
 
 
アップグレード(設定ファイルを変更した時に反映させる)

python3 -m shoestring upgrade --config shoestring/shoestring.ini --overrides shoestring/overrides.ini --directory $(pwd)

image.png
 
 
node証明書の更新

python3 -m shoestring renew-certificates --config shoestring/shoestring.ini --ca-key-path ca.key.pem --directory $(pwd) --retain-node-key

–retain-node-keyは?node.key.pem(transportAccount)の変更をしない様にするわ🌺
image.png

 

node証明書の確認

openssl x509 -noout -dates -in keys/cert/node.crt.pem

image.png
 
 
node証明書の全文を見るにはぁ?

openssl x509 -noout -text -in keys/cert/node.crt.pem

image.png
こぉなるわ🌻
 
 
 
 

🌺 node起動までのコマンドの流れよ🌺

①環境に入る

②作業ディレクトリの作成

mkdir ss_pasomi
cd ss_pasomi

③ca.key.pemの作成

python3 -m shoestring pemtool --output ca.key.pem --ask-pass

④shoestring.iniの作成

python3 -m shoestring init shoestring/shoestring.ini --package mainnet
vi shoestring/shoestring.ini

編集

⑤overrides.iniの作成

vi shoestring/overrides.ini

編集

⑥bootstrapNodeから accountsを導入

python3 -m shoestring import-bootstrap --config shoestring/shoestring.ini --bootstrap ~/pasomi/target --include-node-key

⑦node生成

python3 -m shoestring setup --ca-key-path ca.key.pem --config shoestring/shoestring.ini --overrides shoestring/overrides.ini --directory $(pwd) --package mainnet

⑧node起動

 
 
 

⑨🌺ここからは nodeの各操作よ🌺
ヘルスチェック

python3 -m shoestring health --config shoestring/shoestring.ini --directory $(pwd)

node停止

ブロックデータ消去

python3 -m shoestring reset-data --config shoestring/shoestring.ini --directory $(pwd)

アップグレード

python3 -m shoestring upgrade --config shoestring/shoestring.ini --overrides shoestring/overrides.ini --directory $(pwd)

node証明書更新

python3 -m shoestring renew-certificates --config shoestring/shoestring.ini --ca-key-path ca.key.pem --directory $(pwd) --retain-node-key

node証明書表示(日付だけ)

openssl x509 -noout -dates -in keys/cert/node.crt.pem

node証明書表示(全文)

openssl x509 -noout -text -in keys/cert/node.crt.pem

 
 
 



フラッグシティパートナーズ海外不動産投資セミナー 【DMM FX】入金

Source link