月曜日, 5月 5, 2025
ホームニューステックニュース考古学史上最古の料理レシピは何なのか? - GIGAZINE

考古学史上最古の料理レシピは何なのか? – GIGAZINE



考古学史上最古の料理レシピは何なのか? - GIGAZINE



人類は何万年も前から料理をしてきましたが、現代のように動画やブログ、レシピ本といった形で記録するようになったのはごく最近のこと。古代でも料理は行われていましたが、料理の技法は長らく口頭で伝えられ、文書化されることはあまりありませんでした。科学系メディアのLive Scienceが、世界最古のレシピは何なのかを説明しています。

What’s the oldest known recipe? | Live Science
https://www.livescience.com/archaeology/whats-the-oldest-known-recipe

レスター大学で古代ローマのパンを専門とする研究者のファレル・モナコ氏によれば、計量された材料や明確な指示を含むレシピが一般化したのはここ数百年のことだそうです。また、古代には医療用の調合物に食材が含まれることも多く、記されているものが料理か薬かを判別するのが難しいとのこと。さらに、レシピ中の単語が訳せなかったり、現在では存在しない材料が記されていたりすることも、解読を困難にしています。

このような背景の中で、記事作成時点で「最古のレシピ」と呼べるものは紀元前1730年頃のバビロニアのもので、現代のイラク南部にあたる地域で作られた粘土板に記されています。


この粘土板は20世紀初頭にイェール大学で解析が始まりましたが、当初は楔(くさび)形文字の解読が進まず、内容も薬や錬金術に関するものと考えられていました。1945年に料理のレシピではないかという指摘はあったものの、当時の学者たちはその見解に懐疑的でした。イェール大学のアッシリア学者であるゴイコ・バルヤモヴィッチ氏によれば、近代まで料理のレシピは代々口頭で伝えられてきたと考えられていたため、メソポタミア時代に文書化されたレシピが存在すると考える学者はほとんどいなかったそうです。

1980年代になって、考古学者のジャン・ボトロ氏がこれらの粘土板に書かれている情報が料理のレシピであることを確認しました。その後、バルヤモヴィッチ氏とハーバード大学の研究チームが損傷の激しい粘土板の翻訳とレシピの再現に挑戦。いくつかの材料は翻訳不能でしたが、欠落部分を補うことで、古代料理のレシピを現代に再構築することに成功しています。

粘土板には、シチューや小鳥の肉を詰めたパイ、青麦を用いた料理、小型哺乳類の料理など25種類が記されていました。材料にはラム肉やコリアンダーなど、現代のイラク料理に通じるものが使われていた一方で、血液やネズミといった現代人には抵抗感のある食材も登場します。


ある粘土板には比較的詳しい指示が書かれており、「肉を使う。水を用意する。細かい塩、乾燥させた大麦のケーキ、玉ねぎ、エシャロット、ミルクを加える。ニラとニンニクをすりつぶして加える」といった記述が見られました。


これらの粘土板に記された情報は、現存する中では最も古い料理のレシピとされており、これ以降の年代では類似する記録が確認されていないとのこと。バルヤモヴィッチ氏は「特定の場所と特定の時代における料理の伝統に関する知識という、興味深い孤島を調査しているようなものです」と述べています。モナコ氏は、「こうした古代のレシピを学ぶことによって、私たち自身の食文化の価値を再認識し、私たちと古代の人々を一本の美しい線で結んでくれるのです」と語りました。

なお、イェール大学はこのレシピを基に古代バビロニアの料理を再現するイベントを開催しており、「ラム肉のビーツ入りシチュー」や「ネギと大麦のかゆ」を調理しています。以下のムービーで調理する様子が見られるほか、詳細なレシピも公開されているので、気になる人はぜひ作ってみてください。

Interdisciplinary team cooks 4000-year old Babylonian stews at NYU event – YouTube

この記事のタイトルとURLをコピーする

フラッグシティパートナーズ海外不動産投資セミナー 【DMM FX】入金

Source link

Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

Most Popular