やっぱりMagSafeって、めちゃくちゃ便利。
本来は、iPhone 12以降のモデルでスマートにワイヤレス充電するためにAppleが導入したシステムだったMagSafeも、いまや非対応機種まで巻き込んでユニークな対応アクセサリーが多数登場しています。
UGREENの「車載スマホホルダー」は、MagSafeに対応した、エアコン吹き出し口取り付け型スマホホルダー。MagSafe内蔵iPhoneはもちろん、付属のメタルリングをスマホケースに貼り付ければ、ほぼ全てのスマホで使用可能になるアイテムです。
片手で瞬間セットできる

私のスマホはAndroid端末なので、もちろんMagSafeは内蔵されていませんが、いつも使っているマグネット卓上スタンドに合わせてメタルリングを貼り付けてあります。
というわけで、特に準備することなくサクッとセットしてみた様子は、以下のとおり。

まるで、空中に浮いているようにスマホが固定されています。

公称で1秒とされている着脱時間は、体感的にはもっと短いです。
狙いを定めることなく、近づけるだけで吸い付くようにピタッとセットされるので、他のどんなホルダーよりも明らかにラクチンだと思います。
エアコン吹き出し口のフィンに取り付け

一度使うと、もう他のホルダーに戻りたくないと思わされるほど便利な「車載スマホホルダー」は、エアコン吹き出し口への取り付けも簡単。
くちばしのようなクリップでフィンを挟むようにして押し込むだけです。

相当に強力なクリップと、傷防止と滑り止めを兼ねたラバーコーティングのおかげで、かなりガッチリと固定されます。

クリップと本体はボールジョイントで接合されているので、首振りの向きも自由自在。

画面が真っ直ぐ自分に向く角度に合わせてから、強くネジを締めてロックしておきましょう。
最大吸引力6.5kgの保持力

強力な磁石を12個内蔵しているおかげで、スマホの保持力はかなりのレベルです。
むしろ、真っ直ぐ手前にスマホを外そうとするとクリップのほうが負けてしまうくらい強力なので、斜めに捻じるようにして外す必要があるほど。
段差を乗り越えたり、凹凸のある路面でガタガタと車が揺れても、スマホが落ちてしまいそうな感じは全くありません。
スマホを横向きにセットできる

もうひとつ、マグネット接続のメリットといえば、スマホを横向きにもセットできるところ。
休憩中にワイド画面で動画配信サイトを見たり、ステレオスピーカー搭載スマホなら音の臨場感をアップすることも可能になります。
実用性の高さも、見逃せないポイントですね。
ワイヤレス充電にこそ対応していないものの、「車載スマホホルダー」は本当に素晴らしい仕上がりになっています。
エアコン吹き出し口の形状(フィンの厚み)によっては、期待どおりの使い勝手にならない可能性もありますが、試してみる価値はあると思います。
必要に応じてDIY加工するのもアリでしょう。
Photo: 田中宏和
Source: Amazon.co.jp
この記事は2024年10月5日に公開された記事を編集して再掲載しています。
商品のデザインや仕様、価格、パッケージなどは執筆当時のものです。変更されている場合がございます。