日曜日, 5月 11, 2025
No menu items!
ホームニュース経済ニュース米金融当局でも2300人超削減へ、市場混乱時に監督不全に陥る恐れ - Bloomberg

米金融当局でも2300人超削減へ、市場混乱時に監督不全に陥る恐れ – Bloomberg



米トランプ政権は主要な金融規制当局で2300人超の人員削減を実施する方針だ。これには連邦預金保険公社(FDIC)、通貨監督庁(OCC)、証券取引委員会(SEC)といった銀行や証券会社、市場の監督を担う中核機関が含まれる。

  これらの組織にとって数十年ぶりの大幅削減となる見通しで、各機関は残された人員の再配置や政策の見直しを急いでいる。OCCは銀行の規模に応じて構成していた監督チームを統合する方針を表明。SECは地方事務所の再編を進めている。FDICは現時点で大きな組織改編は発表していないが、事情に詳しい関係者によれば、銀行監督に対するアプローチを見直しているという。

  希望退職制度やレイオフ、早期引退、採用凍結などを通じて行われる今回の人員削減を巡っては、成長促進と融資拡大に向けた規制緩和という政権が表明している目標の達成に向けた取り組みの一環だとして支持する声がある。第1次トランプ政権でも2016-20年にかけて約1000人が削減されており、今回はその倍以上の規模となる。

  一方で、批判的な見方も根強い。検査官や捜査官の減少は、監督力の弱体化を招き、過剰なリスクテークを助長すると懸念されている。特にトランプ大統領の通商政策が市場の混乱を招き、リセッション(景気後退)に備えて銀行が信用損失の拡大に警戒を強めている中ではなおさらだ。

  「平時でさえ、業務過多で経験の浅い職員では、金融システムに潜むリスクを見抜けない恐れがある」。元OCC幹部のミシェル・オルト氏はこう指摘する。

フラッグシティパートナーズ海外不動産投資セミナー 【DMM FX】入金

Source link

Views: 2

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

Most Popular