for iPhone 充電ケーブル 純正 【2025新版 MFI認証】 0.2M/1M/1M/2M 4本セット ライトニングケーブル USB アイホン 充電コード 急速充電 高耐久 断線防止 データ転送 lightning ケーブル for iPhone 14/ 13/ 12/ 11/ XS/XR/X/ 8/ 7/ 6s/ 6/5/SE/SE2,for iPad Mini/Air 各種対応
¥999 (2025年4月29日 13:11 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)
定番の卵をはじめ、えび、かに、焼き豚……など、炒飯の具材のバリエーションは無限大。なかでも漬物を加えた炒飯はときどき無性に食べたくなる一品だ。超料理マニアな料理人・東山広樹氏に、漬物の存在感とうまみをしっかり出し切る究極の作り方を、3つのコツとともに教えてもらった。
※本稿は書籍『マニアック家中華』を一部抜粋・編集したものです。
(撮影:中村寛史)

一、「漬物は調味料」と心得る
漬物炒飯は中国でもメジャーな味ですが、現地では漬物を“調味料感覚”で使っています。発酵食品である漬物のうまみ成分と、油で炒めたときの香ばしさ。この持ち味を生かすことができたら、醤油などほかの多くの調味料は不要なのです。
二、漬物はたっぷり入れるのが◎

まず、細かく刻んだ漬物を、水気が飛ぶまで炒めましょう。野沢菜や高菜がおすすめですが、ネット通販でも買える中国現地のものを使えば、より本格的な味に!ちょっと多いかなと思うくらいたっぷり入れるのがキモです。
三、コクを出すには「肉」をプラス!

漬物の水気が飛んだら、豚ひき肉とにんにくを加えてさらに炒めます。「漬物(発酵食品)×肉」は、複雑な味わいを引き出すベストな組み合わせです!溶き卵、ご飯、塩、うま味調味料、ねぎも入れ、全体を混ぜ合わせながら炒めて完成です。
この「漬物炒飯」の詳しいレシピをはじめ、『マニアック家中華』には、僕がこだわりにこだわった家中華のレシピをたくさん詰め込みました。きっと、おいしい家中華を作るヒントが見つかると思います!