Android15 タブレット 8インチ 90Hzの高リフレッシュレート、TECLAST P50 Mini タブレット 8.7インチ wi-fiモデル、12GB+128GB+1TB TF拡張、8コア T7200 CPU、Widevine L1 Netflix対応+GMS+5G WIFI+5000mAh+BT5.0+GPS+OTG+無線投影+顔認識、フルメタルボディ
¥15,900 (2025年4月26日 13:05 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)【2025年新登場 iPad専用ペン】 タッチペン iPad ペン タブレット USB-C充電式 急速充電 スタイラスペン 超高感度 極細 傾き感知/誤作動防止/磁気吸着機能対応 15分間充電 8時間使用可能 2018年以降iPad/iPad Pro/iPad air/iPad mini対応 三つ交換用ペン先
¥1,990 (2025年4月26日 13:05 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)
台湾新北市に本社を置くメモリメーカーのADATAが、業界初となるSD 8.0 Express規格に準拠したSDカード「Premier Extreme SD 8.0 Express」を発表しました。Premier Extreme SD 8.0 ExpressはPCIe Gen 3×2接続とNVMe転送プロトコルに対応し、読み込み速度最大1.6GB/s・書き込み速度最大1.2GB/sを実現しているとのことです。
ADATA Launches New SD 8.0 Express Memory Card, UFD, and M.2 Enclosure to Fully Upgrade Remote Work Efficiency – NEWS | ADATA (Global)
https://www.adata.com/en/news/1214/
New SD Express 8.0 cards double the speed of today’s fastest microSDs | TechSpot
https://www.techspot.com/news/107646-new-sd-express-80-cards-double-speed-today.html
512GB ADATA Premier Extreme SD 8.0 Express memory card delivers up to 1600MB/s read speed – CNX Software
https://www.cnx-software.com/2025/04/22/512gb-adata-premier-extreme-sd-8-0-express-memory-card-delivers-up-to-1600mb-s-read-speed/
今回ADATAが発表したPremier Extreme SD 8.0 Expressは容量512GBで、PCIe Gen 3×2接続とNVMe転送プロトコルに対応し、読み込み速度最大1.6GB/s・書き込み速度最大1.2GB/sの性能を備えています。これはSD 7.0 Express規格の2倍、UHS-Iの7倍、UHS-IIの4倍に相当するとADATAはアピール。また、U3・V30ビデオスピードクラスをサポートしており、4Kビデオ録画やRAW画像処理にも対応できるとのこと。
SD ExpressはSSDのPCIe&NVMeプロトコルを搭載したSDカード規格で、2018年にSD 7.0規格に導入される形で定義されました。SD 7.0 Express規格の時点で、約1GB/sの読み書き速度がアピールされていました。
1秒に約1GBの高速転送が可能なSDカード新規格「SD Express」&最大容量128TBの「SDUC」登場 – GIGAZINE
その後、2020年5月に「SD 8.0」が発表され、SD 8.0 Expressは最大4GB/sというPCIe 4.0/M.2接続SSDに匹敵する読み書き速度を実現する規格であることが明らかになりました。
SDカードの新規格「SD 8.0」が登場、PCI Express 4.0採用で最大4GB/sの読み書き速度を実現 – GIGAZINE
SD Expressはその読み書き速度が最大の特徴ですが、端子の接続ピン数が異なり、従来のSDカード規格と互換性がないという問題があります。SD Express規格のカードを購入しても、使用するPCやカメラなどのデバイス側が対応していなければ、1GB/sという読み書き速度を体感することはできません。ただし、従来のSDカードとしてならば利用可能です。
また、1GB/sを超える読み書き速度を必要とするようなポータブルデバイスが少ないことからSD Expressに対応しているデバイスは非常に少なく、需要が少ないためにSD Expressカードの販売価格は従来のSDカードと比較するとやや高値でした。
しかし、技術系ニュースサイトのTechSpotは、2025年6月5日に発売される予定のNintendo Switch 2の外付けストレージにmicroSD Expressカードが採用されたことで需要が増えるため、SD Expressという規格がようやく日の目を見るようになるかもしれないと述べています。
記事作成時点でmicroSD Expressカードを発売している大手メモリーメーカーはSanDiskとLexar、そして任天堂公式商品としてNintendo Switch 2用microSD Expressカードを販売する予定のSamsungのみ。ADATAもmicroSD Expressカードを発売するのかどうかが今後注目されます。
なお、Premier Extreme SD 8.0 Expressの価格は記事作成時点では明らかにされていません。
この記事のタイトルとURLをコピーする