1:名無し5/05/10(土) 00:51:49 ID:QF3E
2:名無し25/05/10(土) 00:53:12 ID:0P86
実用性はないけど自国の古典読めないのはちょいキツくないか
4:名無し25/05/10(土) 00:54:21 ID:QF3E
3:名無し25/05/10(土) 00:54:18 ID:Uwjt
勉強する理由がわからないことを勉強しない言い訳に使うのもうやめな〜
6:名無し25/05/10(土) 00:55:11 ID:aKga
実用的なことは使うときに学ぶからどうでもええねん
8:名無し25/05/10(土) 00:56:19 ID:JYTQ
いきなり過去にタイムスリップするかもしれんやん
10:名無し25/05/10(土) 00:56:44 ID:QF3E
9:名無し25/05/10(土) 00:56:42 ID:dWjR
開国から二百年くらいしか経ってないのにそれ以前に書かれたものを丸っきり捨ててまう方があたおかやろ
13:名無し25/05/10(土) 01:01:56 ID:fRSb
有識者「たとえば枕草子を学習しなければ『春は揚げ物』というダジャレの面白さが理解できなくなる」
15:名無し25/05/10(土) 01:03:05 ID:QF3E
17:名無し25/05/10(土) 01:03:34 ID:uT2O
他の暗記科目と比べてダルいんよな古文漢文
19:名無し25/05/10(土) 01:04:00 ID:QF3E
18:名無し25/05/10(土) 01:03:51 ID:gOPO
原典に当たるための能力と文化・教養に関する知識やろ
20:名無し25/05/10(土) 01:06:41 ID:dzmp
文系バカを底上げするためだけにある教科
29:名無し25/05/10(土) 01:13:13 ID:cN9r
文系だけど古文はいらんと思うわ
37:名無し25/05/10(土) 01:23:36 ID:4RFV
また古文教育の無用さが証明されてしまったのか…
5:名無し25/05/10(土) 00:55:11 ID:dWjR
江戸時代以前の文物が直で読める
30:名無し25/05/10(土) 01:18:21 ID:AaKK
33:名無し25/05/10(土) 01:21:28 ID:dWjR
44:名無し25/05/10(土) 01:30:55 ID:E4d0
38:名無し25/05/10(土) 01:25:59 ID:gOPO
42:名無し25/05/10(土) 01:29:56 ID:ZyuM
45:名無し25/05/10(土) 01:31:06 ID:rk5J
47:名無し25/05/10(土) 01:31:29 ID:wqwy
50:名無し25/05/10(土) 01:33:43 ID:rk5J
57:名無し25/05/10(土) 01:37:08 ID:wqwy
51:名無し25/05/10(土) 01:33:48 ID:dWjR
江戸時代は割と近代的なレベルまで数学が発展してたから関孝和の本とか読めたら面白いと思うけどな
56:名無し25/05/10(土) 01:36:57 ID:kvCM
マンガのネタに出来るから古典や歴史は面白いよな
72:名無し25/05/10(土) 01:47:01 ID:wqwy
77:名無し25/05/10(土) 01:49:06 ID:E4d0
90:名無し25/05/10(土) 01:58:50 ID:QIoZ
98:名無し25/05/10(土) 02:01:35 ID:wqwy
109:名無し25/05/10(土) 02:05:11 ID:O5NC
119:名無し25/05/10(土) 02:08:32 ID:wqwy
106:名無し25/05/10(土) 02:03:56 ID:aUNT
漢文は割と話に幅があったから楽しく勉強出来るけど古文に関しては浮気に泣く話かスカッとジャパン的なこんなん言ってやったわドヤッって話ばっかなのがほんとつまんない
107:名無し25/05/10(土) 02:04:31 ID:Vuji
118:名無し25/05/10(土) 02:08:05 ID:aUNT
124:名無し25/05/10(土) 02:10:33 ID:aUNT
128:名無し25/05/10(土) 02:11:18 ID:rk5J
126:名無し25/05/10(土) 02:10:40 ID:wqwy
151:名無し25/05/10(土) 02:18:46 ID:aUNT
156:名無し25/05/10(土) 02:21:12 ID:3IPa
お兄ちゃんはおしまい! 緒山まひろ
https://amzn.to/4354if0
Views: 0