Loading...



ネイティブ会話は人気海外ドラマ『フレンズ』のジェニファー・アニストンから盗むべし【英語指導のプロがイチオシ】 - ニュースな本

ジェニファー・アニストンPhoto:Handout/gettyimages

効率的に英語を学習したければ、今や英語学校に通うよりもスマホを活用する時代。英語教育の専門家である著者によれば、海外ドラマはネイティブらしいこなれた日常会話や複数人数の掛け合いが学べる、英語学習のネタの宝庫なのだとか。海外ドラマの多聴で楽しみながら英語を身につける方法を伝授する。本稿は、中林くみこ『スマホで倍速!英語独学ハック:英語が話せるようになる黄金ルール』(Gakken)の一部を抜粋・編集したものです。

海外ドラマは
ただの娯楽じゃない!?

「海外ドラマで多聴」は、オンライン英会話よりもずっと役立つ、れっきとした学習なのです。なので、海外ドラマを見ることで、スピーキングやリスニングの力がつくのはもちろん、IELTSやTOEICといった試験対策にも効果を発揮します。

「海外ドラマ=趣味、娯楽」だと少しでも思っている自覚がある方は、今ここでマインドシフトをしっかりしてください。

 私としては、今まで真面目に文法や単語を学習してきた人にこそ、海外ドラマの多聴を試していただきたいです。学習してきた「教科書英語」を「ネイティブが使うような自然な英語」に変えられるので。

 初級の方は、「海外ドラマはまだ難しいしハードルが高すぎる」と感じるかもしれません。こういったとき、まず英語圏の子ども番組を見始める人もいるようです。それでも良いと思います。ただし、楽しくて継続できるならば。実際、大半の大人にとっては、子ども番組を毎日見続けるのは難しいのではないでしょうか。

 面白いから続けられる。

 これは私が海外ドラマを勧める大きな理由の1つです。したがって、面白くないならあまり意味がないんです。

 そういう意味では、海外ドラマの英語が難しすぎて楽しめないなら、最初は日本語字幕付きで見ても問題ありません。

 それでも自分にはまだ早いと感じるなら、シャドーイング(編集部注/英語を聞きながらそれを真似して発音する学習方法)の練習を少し積んで、リスニングの力を高めてから海外ドラマに戻ってきてもいいと思います。

一番のオススメが
『フレンズ』な理由

 これまでたくさんの海外ドラマを見てきたなかで、一番皆さんにオススメしているのは『フレンズ』です。

『フレンズ』はシチュエーション・コメディ、略してシットコムと呼ばれるジャンルのドラマです。部屋などのセットがあって、それを見ている観客の人がいて、笑いどころで「ハッハッハ」と笑い声が入る形式のドラマですね。

フラッグシティパートナーズ海外不動産投資セミナー 【DMM FX】入金

Source link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • Be the first to comment