日曜日, 5月 11, 2025
No menu items!
ホームニュース経済ニューストランプ流交渉術、他国は対英合意に手掛かり探る-譲歩余地どこまで - Bloomberg

トランプ流交渉術、他国は対英合意に手掛かり探る-譲歩余地どこまで – Bloomberg

トランプ米大統領との交渉戦術に頭を悩ませる世界の指導者にとって、上乗せ関税発表後で初となる英国との貿易枠組み合意は、トランプ氏がどの程度譲歩する用意があるかを示すいくつかの手がかりを提供する。

関連記事:トランプ氏、英国との貿易協定合意を発表-詳細は交渉継続 (2)

  今回の合意では、トランプ氏は貿易交渉が最終的な妥結に至っていなくても進展を祝う用意があることを示した。それは政権にとって政治的な得点稼ぎにもなり得る。

  また米国の関税が引き下げられる余地があることも示されたが、これが他国・地域のひな形にはならない可能性があるとの見方が出ている。

  T&Dアセットマネジメントの浪岡宏チーフ・ストラテジストは、米英が合意を発表しても楽観はできないと指摘。米国は英国との間で貿易赤字を抱えておらず、合意は比較的容易だったと述べる。

  日本、ベトナム、韓国など、米国との間で多額の貿易黒字を抱えるアジア諸国は早々に協議に乗り出したが、進展の兆しは乏しい。

   ラトニック米商務長官は8日、「日本や韓国との間では多大な時間が必要で、取引は早急にはまとまらないだろう」とブルームバーグテレビジョンで発言。また、インドが次に合意に達する国・地域の一つとなる可能性は「確かにある」としつつも、「非常に多くの作業を要する」と述べた。

関連記事:日本などとの通商協議、時間がかかる可能性-ラトニック米商務長官

  欧州連合(EU)もまた、米政権との交渉が難航している。これはその規模の大きさにも起因すると、コンサルティング会社フリント・グローバルの国際貿易実務統括者サム・ロウ氏は指摘する。

 「英国は経済規模が小さく、実質的に報復するという選択肢がない。だがEUは関税などを通じて米国に一定の打撃を与えることができる」とロウ氏。「そのため対米交渉をより優位に進めることができる半面、合意に要する時間も長くなるだろう」と続けた。

  英国との合意で注目点の1つは、自動車関税が年10万台を上限に27.5%から10%に引き下げられたことだ。

  日本と韓国から米国に輸出される自動車はいずれも英国の10倍以上で、両国の対米輸出全体の約3分の1を占めている。

  今回の米英合意は、日韓製自動車に対する25%の関税が引き下げられるとの一定の希望を抱かせる内容だ。

  ただ、日本側は完全撤廃を求めている。対米交渉責任者の赤沢亮正経済再生担当相は、自動車、鉄鋼・アルミも含めた一連の関税措置に関し、日本として「見直しを求めるという立場に変わりはない」との姿勢を重ねて表明。日米両国の関税交渉では可能な限り早期に合意し、首脳間で発表できるよう目指すとの認識で一致しているとの認識を示した。

関連記事:赤沢再生相、日米は可能な限り早期に合意目指すと一致-関税交渉

フラッグシティパートナーズ海外不動産投資セミナー 【DMM FX】入金

Source link

Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

Most Popular

Recent Comments