

「ちゃんと寝てるはずなのに、朝起きると身体が重い…」なんてこと、ありませんか? それ、もしかしたら睡眠中にしっかり身体を休められていないサインかもしれません。
今回ご紹介する「プリマレックスSEITAIマットレス」は、寝ている間に身体のコンディションを整えてくれるマットレス。ただ横になるだけで、日中のデスクワークでガチガチになった身体の緊張が、ふーっと解きほぐされていく感覚が味わえます。
三つ折りにできるから、押し入れにしまうのもリビングでのお昼寝に使うのも楽々。新発想のマットレスの魅力を早速チェックしてみましょう。
まるでオーダーメイド! 寝ながら身体を整える秘密
整体師さんの施術理論に習ってつくられた「プリマレックスSEITAIマットレス」は、身体のことを考え抜いたマットレスといえそうです。
身体に寄り添う「フィルフィンガー」

その一番の特長が、マットレス全体に配置された32本の「フィルフィンガー」。これ、整体師さんが指でグッと押してくれるあの感覚を再現したものになります。
たとえば、一日中パソコン作業をして固まった背中や腰。気になる部位にこのフィルフィンガーがちょうど良くフィットして、寝ている間にじんわりアプローチしてくれるんです。
「あー、そこそこ!」といいたくなるような絶妙な心地よさ。一度体験すると癖になりそうです。
自然な寝姿勢をキープする「ゾーニング」

秀逸なのがこの「ゾーニングサスペンション構造」。私たちの身体は、部位によって重さが違いますが、 「プリマレックスSEITAIマットレス」は肩・腰・足元などかかる圧力に合わせてマットレスの硬さを調整してくれます。
まるでオーダーメイド枕のように、横向きでも仰向けでもリラックスできる自然な寝姿勢をキープ。寝返りもスムーズだから朝までぐっすり体を休められそう。
ケアしたい位置に移動可能! 自分好みにカスタマイズ

さらに嬉しいのが、この32本のフィルフィンガーはカバーの中で位置を自由に変えられ、自分好みにカスタマイズできること!
「最近、肩が重いな」と感じたら上半身の左右にわけて取り付けたり、「今日は立ち仕事で腰が」というときは腰回りを重点的にケアしたり。その日の身体の状態や好みに合わせてベストポジションがつくれます。
一人ひとりの体格や悩みに合わせて「自分だけの寝心地」を追求できそうですね。
熱がこもりにくい! 睡眠中の「温度」にもこだわりアリ

「プリマレックスSEITAIマットレス」は、睡眠中の温度問題にもしっかり向き合いました。
入眠の際には身体表面から熱をうまく逃がすことが大切だと言われていますが、このマットレスは優れた通気性で自然な体温調節をサポート。
寝床に熱がこもるのを防ぎ、寝苦しさを感じにくい、快適な温度環境づくりをサポートしてくれます。

マットレスの芯材に使われているのは、通気性バツグンのファイバー素材。湿気や熱がこもりやすいウレタン素材と比べて、寝汗の不快感を感じにくいこと間違いなしです。
10年後も頼れる相棒! ヘタりにくさも自慢です

「マットレスって、最初は良くてもすぐヘタっちゃう…」そんな心配は「プリマレックスSEITAIマットレス」なら無用です。
約10年間の使用を想定した8万回の厳しい耐久テスト(JIS K 6400-4:2004 6. 2 B 法)でも、95.6%という高い復元率をキープ! 長く使っても買ったばかりのような寝心地が続きます。
実はこのマットレス、寝具開発160年以上の歴史を持つ老舗メーカーが長年の経験と新しい技術を注ぎ込んでつくった逸品。寝心地の良さや機能性はもちろん、お手入れのしやすさやまで、使う人のことをしっかり考えて設計されています。
じゃぶじゃぶ洗えて、お手入れも楽

マットレスって、大きくて重いし、お手入れが大変…。でも 「プリマレックスSEITAIマットレス」なら中材をシャワーで丸洗いできちゃうんです。
寝汗をかいてもジャブジャブ洗って日光で乾かせば、3665日毎日清潔。ダニやハウスダストが気になる季節も安心です。お布団を干すような感覚で、マットレスも気軽にきれいに保てるのは嬉しいですね。
現代人のライフスタイルに寄り添う理想の睡眠パートナー「プリマレックスSEITAIマットレス」。これからの時期にぴったりな寝具をお探しの方、詳しい説明を以下よりチェックしてみてください。
>>【160年の寝具開発×先進整体の融合】眠りと身体を考えた本格整体マットレス
Image: 山甚物産株式会社
Source: CoSTORY
Views: 2