カードリーダー【2025新モデル】 SDカードリーダー i-Phone/Type Cメモリカードリーダー 4in1 USB/SD/TF変換アダプタ 0TG機能 高速双方向データ転送 設定不要 写真/動画/資料読み込み i-phone/i-pad/IOS/Windows/Androidスマホなどのデバイスに対応
¥1,303 (2025年5月6日 13:15 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)USB-C ライトニングケーブル 純正 1M 3本セット【2025新版 MFi認証】 iphone充電ケーブルタイプC 20W対応 PD急速充電 iPhone コード 超高耐久&高速データ同期 for iPhone14/13/12 Pro Max/11/X/8/iPad/AirPods/MacBookなど各種対応
¥799 (2025年5月6日 13:15 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)
中部国際空港(セントレア)による「飛行機写真撮影セミナー」が5月31日(土)に行われる。初心者向けから上級者コースまで取りそろえて、現在参加者を募集中だ。
セントレアと航空専門誌「月刊エアライン」を発行するイカロス出版が共催する「セントレアフォトコンテスト」に合わせて開催するもの。
「飛行機をかっこよく撮ってみたい」という初心者から、より作品性の高い1枚を目指す経験者まで、撮影技術と表現力を高めることが目的だという。
また、コンテストへの応募を検討している人にとって、表現のヒントや構図の考え方を学べる機会だとしており、応募してみたいという気持ちを後押しする。
講師は、航空写真家の深澤明氏。座学形式の3講座を用意する。複数講座への申し込みは可能だが、応募多数の場合は抽選となる。
事前申込制で、セミナーの参加費は無料。会場までの交通費や宿泊費などは、参加者負担。
イベント名
飛行機写真撮影セミナー in セントレア
開催日
2025年5月31日(土)
会場
セントレアターミナル内 特別待合室
募集期間
4月28日(月)~5月24日(土)
応募方法
セミナー各コース
はじめての飛行機写真コース(飛行機写真のはじめ方 ~機体を“かっこよく”撮る基本~)
撮影初心者やスマートフォンで撮影されている人向けの初級者コース。
本コースのみ、セントレアでの実施ではなくオンライン配信になる。
- 時間:10時30分~(約60分)
- 定員:30名程度
- 内容:飛行機写真の魅力とは?/飛行機をきれいに撮るための基本的な構図の取り方/機体を「かっこよく」写すためのコツ(角度・距離・背景)
表現力アップコース(光と構図で差をつける ~“作品”としての飛行機写真へ~)
レンズ交換式カメラなどでの撮影経験があり、より表現力を高めたい人向けの中級者コース。
構図や光の使い方を通じて、魅せる写真へと進化させることを目指す。また、作例を用いて、現場での判断や撮影意図の組み立て方が学べるという。
- 時間:13時00分~(約90分)
- 定員:25名程度
- 内容:時間帯や天候による光の使い方/撮影ポジションの選び方と構図の工夫/撮影現場での対応力を身に着ける
飛行機写真を極める表現力深化コース(空と機体のドラマを写す ~プロの視点で見る一枚の設計~)
作品制作やコンテスト入賞を目指したい、経験豊富な人向けの上級者コース。
作品として、飛行機写真を仕上げるために必要な撮影前のプランニングや、構図の構築方法が学べるという。
また、深澤氏の実践的な視点から、1枚に込める意図や完成度の高め方を掘り下げていく。
- 時間:16時00分~(約90分)
- 定員:25名程度
- 内容:どの時間帯・天候で、どの場所から何を狙うかといった撮影のプランニング/1枚の写真にテーマやストーリー性を持たせる構図の組み立て方/質疑応答・ディスカッション
講師
深澤明
1972年東京生まれ。1996年に広告写真の株式会社スタジオバク入社。4年間のカメラアシスタントを経て、2000年にフォトグラファーに昇格。2007年チーフフォトグラファー、2009年12月に退社後フリーランスに。2014年4月号で念願の月刊エアライン表紙を飾る。以降、広告写真畑で培ったスキルを生かした航空写真家として、取材・撮影に飛び回る日々。月刊エアラインではフォトコン企画「ヒコーキ in FOCUS」の審査員も務める。また、JALのソーシャルメディアに写真を提供しており、「JAL FLEETカレンダー 2025」の撮影者にも名を連ねるほか、航空会社のオフィシャル撮影を任される機会も多い。クラブツーリズムで写真講師を務めるほか、自身でも「ド本気講座」という名のヒコーキ写真セミナーを2018年から主宰。他では決して聞くことのできない内容が好評を博している。オンラインサロン「写真脳を刺激せよ!」では飛行機写真愛好家たちとの交流を大切にしている。
セントレアは開港前夜と当日のドキュメント記録撮影を広告代理店から依頼されて担当。開港後も航空会社のセントレア発着便のPR撮影を担当するほか、セントレア内の全店舗撮影を行う。APA日本広告写真家協会 正会員。
Views: 0