Apple Pencil Pro
¥20,919 (2025年5月6日 13:18 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)Type C to ライトニング 変換 アダプタ 【2025新登場】USB C 変換ケーブル 急速充電/高速転送対応 タイプc ケーブル 接続アダプタ Phone 16/ Phone 15シリーズ/Pad Pro/Pad 10/mini6/Air 4/Air 5/MacBook/Xperia/Samsungなどの機種に対応
¥999 (2025年5月6日 13:17 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)
Electronic Artsは5月6日、FPS『Battlefield(バトルフィールド)』シリーズ最新作のコミュニティテストプログラム「Battlefield Labs」について、日本を含むアジアの複数の国で開始すると発表した。本日より公式サイトにて参加登録の受付が開始され、招待制で選ばれたプレイヤーが参加可能だ。対応プラットフォームはPC(EA app)/PS5/Xbox Series X|S。
「Battlefield Labs」は、Battlefield Studios(DICE・Ripple Effect・Motive・Criterion)がコミュニティと共に『Battlefield』の次回作を構築するためのプログラム。参加者は新作のコンセプトやメカニクスをテストしてフィードバックを送り、開発元は何を優先すべきか、何を改善すべきかを判断する材料にする。これまで欧州および北米のプレイヤーが招待され、そして今回アジアでも実施されることとなった。

「Battlefield Labs」を通じては、戦闘・破壊・マップ・モード・武器などにおける、新機能のテストプレイが実施。参加者が開発元に送ったフィードバックは、『Battlefield』の次回作の開発に直接反映されるという。先行して実施された欧州および北米での4回のプレイセッションでは、数千時間のゲームプレイ、何十万回の出撃回数、百万個以上の環境オブジェクトの破壊が記録され、以下の分野の検証に成功したとのこと。
・スムーズで低遅延、高パフォーマンスな銃撃戦のための強固な基盤の構築。
・戦闘のペース配分の一環として、かがみ状態でのダッシュ、戦闘でのローリング、飛び越えなどの能力において、動作スピードの正しいバランスの発見。
・破壊を使った、ラウンドや体験全体にわたって楽しく、長く楽しめる戦術的なゲームプレイの実現。
そしてこの5月には、欧州と北米のプレイヤーがさらに招待され、日本を含むアジアの複数の国での展開も開始。新しいコンテンツのテストと並行して、武器のアーキタイプやダメージ値のバランス調整、動作や戦闘のペースのメカニズムなど、当初の重点分野について引き続き改良を重ねていくとのこと。また、招待対象やサーバーロケーションの拡大も今後計画されている。
なお、「Battlefield Labs」で試験中の機能については、コミュニティアップデートが公式サイトに定期的に掲載され、招待されなかったとしてもその内容を確認可能だ。これまでには、ガンプレイと動作の新要素および改善要素や、ゲームプレイ体験にさらなる深みを追加する破壊要素について公表。破壊に関しては、壁を破壊して建物を素早く抜け反対側に出たり、瓦礫を遮蔽物として利用したりといったゲームプレイが紹介され、以下の初期プレアルファ版の動画も披露された。
「Battlefield Labs」への参加登録は、公式サイトにて受付中。招待制で選ばれたプレイヤーが参加できる。同プログラムの詳細についても公式サイトを確認してほしい。
ちなみに、同プログラムを通じて開発される『Battlefield』シリーズ最新作では現代戦が描かれるとされており、EAは今年2月におこなった業績発表の中で、2026年会計年度内に発売する計画であると明らかにしている。つまり2026年3月までには発売されることになりそうだ(関連記事)。
Views: 0