Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C ケーブル Anker絡まないケーブル 100W 結束バンド付き USB PD対応 シリコン素材採用 iPhone 16 / 15 Galaxy iPad Pro MacBook Pro/Air 各種対応 (0.9m ミッドナイトブラック)
¥1,790 (2025年4月26日 13:09 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)

音楽ユニット“YOASOBI”が、初代プレイステーション発売30周年を記念した新曲『PLAYERS』のMV(ミュージックビデオ)をYouTubeで公開した。
この曲は、初代プレイステーション発売30周年記念プロジェクト“Project: MEMORY CARD”から誕生したもの。“プレイステーションの記憶を楽曲にセーブする”をコンセプトに、ゲームファンから“記憶を消してもう一度やりたいゲーム”のエピソードを募集し、寄せられたエピソードを原作にしてYOASOBIが書き下ろした楽曲になっている。
この曲は、初代プレイステーション発売30周年記念プロジェクト“Project: MEMORY CARD”から誕生したもの。“プレイステーションの記憶を楽曲にセーブする”をコンセプトに、ゲームファンから“記憶を消してもう一度やりたいゲーム”のエピソードを募集し、寄せられたエピソードを原作にしてYOASOBIが書き下ろした楽曲になっている。
広告
歌詞にはPSの頭文字を入れたものが入っていたり、曲の尺が3分21秒になっていたりと、プレイステーションらしいキーワードが溢れた楽曲になっているのが特徴だ(曲の発売日も3月21日!)。
溢れる名作タイトルへのオマージュ。YOASOBIのこだわりがすごい
今回公開されたMVは、男性が自身の部屋でメモリーカードを見つけてゲームを遊ぶところからスタートする……のだが、もしまだMVを見ていない方は、まず下記のMVをチェックしてからこの記事を読むことをおすすめする。Xのポストや記事タイトルでなんとなく概要を把握していたとしても、その目でMVをチェックしてからこの先に読み進んでほしい。
さて、MVは最後までチェックしただろうか? 本MVは、初代プレイステーションの時代からのいろいろなゲームへのオマージュとともに、ゲームの進化とゲームへの愛情をたっぷり感じる内容になっている。直接的な名称などは出ないため、あくまで記者が感じたものの一部を挙げると、『リッジレーサー』、『ラチェット&クランク』、『ぼくの夏休み』、『風のクロノア』、『真・三國無双』、『ICO』、『パラッパラッパー』、『メタルギアソリッド』、『ファイナルファンタジー』……らしきものをモチーフにした映像が見えてくる。
ひとつひとつ挙げるとキリがないほどで、その数は全部で30種類。初代プレイステーションの時代のゲームを遊んでいる人はもちろん、それ以降に遊んだ人も「あのゲーム!」と楽しめるMVになっているので、ぜひ各ゲームを堪能するようにチェックしてほしい。
ちなみに、MVのラストにはその30種類のゲーム映像を制作した各クリエイターの名前とアイコンが表示されているのだが、その画面はプレイステーション2(PS2)のメモリーカード管理画面のオマージュ。最後の最後まで徹底した作りがすばらしい。
YOASOBI関連記事
※画像は映像をキャプチャーしたものです。
Yoasobiのプレステ30周年記念曲『Players』のMvがゲームへのオマージュと愛情に溢れすぎ。『リッジ』『ぼくなつ』『パラッパ』『メタルギア』!? ゲーマー歓喜のMvは一見の価値アリ
{content}