🧠 概要:
概要
Harushika氏がXiaomi 15 Ultraを使って撮影したハワイ旅行の写真を振り返る記事です。旅行の思い出を写真70枚と共に共有し、特にXiaomi 15 Ultraのカメラ性能を評価しています。また、スマホで手軽に撮影できる魅力や、旅行中の体験についても触れています。
要約(箇条書き)
- ハワイ旅行についての回想。
- 使用したカメラはXiaomi 15 Ultraで、Leicaと共同開発したカメラ機能を搭載。
- 旅行中の写真70枚を紹介。
- 特別な設定なしで撮影し、ギャラリーアプリで編集。
- スマホのカメラとしての利便性と軽さを強調。
- 写真の多様な撮影手法(ウルトラ望遠や超広角)を実演。
- 景色や食べ物、友人との時間を収めた写真が多数。
- ハワイの美しさや感動を共有し、再訪への思いも語る。
- 異なる撮影機器の利点について言及。
- 最後に、次回のハワイ訪問への期待を示唆。
こんにちは、こんばんは、Harushikaです。
ご無沙汰しています。前回の投稿から少し間が空きましたね。4月初旬に1週間ほどハワイへ行ってまして、そのせいか文章を書くリズムが途切れたようです。もういちど筆をとるまでに時間がかかりました。
今回はハワイで撮った写真をもとに旅を振り返ってみようと思います。
いつも旅行には欠かさずカメラを持って行くHarushikaですが、今回のハワイ旅行の相棒に選んだのはスマホ。普段から使っているiPhone 13 miniではないですよ。あのLeicaと共同開発したカメラ機能を搭載しているXiaomi 15 Ultraを持っていきました。
✔️この記事ではAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
写真はすべてXiaomi 15 Ultraで撮ったJPGをプリインストールされているギャラリーアプリで編集したものです。撮影時も特別な設定はしておらず、ほとんどプロモードでオートのまま撮りました。Xiaomi 15 Ultraに興味がある方の参考になれば嬉しいです。
そしてXiaomi 15 Ultraに興味がないのに写真を見てくれるあなた。最高に嬉しいです。ありがとうございます。





































































ということで今回はXiaomi 15 Ultraで撮ったハワイ旅行の写真を振り返ってみました。
カメラでは成し得ない軽さとコンパクトさで超広角から超望遠まで撮れる。それがカメラ性能に特化したスマホの良さですね。
また、カメラを持ち出すのが億劫なときでも、Xiaomi 15 Ultraがあれば写真を撮り続けられるかもしれないなと感じました。
ただ、立体感や諧調はフルサイズやAPS-Cサイズのセンサーを積んだカメラの方が優れています。目的や気分で使い分けていきたいですね。
また行きたいな、ハワイ。ではまた。Harushikaでした。
おすすめの記事
愛用しているガジェット
SNSアカウント
■X(旧Twitter):https://twitter.com/harushika47
■Instagram:https://www.instagram.com/harushika47
■YouTube :https://www.youtube.com/c/Harushika47
Views: 3