金曜日, 5月 16, 2025
ホームWordPressWordPressへログインできなくなった件むらかみ

WordPressへログインできなくなった件むらかみ

🧠 概要:

概要

この記事は、WordPressにログインできなくなった著者が、AIツール「Claude」の助けを借りて問題を解決した過程を描いています。最初はアーカイブページの記事が表示されないことから始まり、最終的にログイン問題を解決するためのいくつかの方法を試みます。

要約

  • 依頼内容: お客様からWordPressのアーカイブページに記事一覧が表示されないとの修正依頼。
  • 確認作業: サイトを確認したが、記事が表示されない。WordPressにログインしようとしたが、ログインできなくなる。
  • バックアップ: まずバックアップを取り、WordPressのバージョンアップの影響を調査。
  • バージョンダウン: バージョンダウンを実施するも、問題は解決せず。
  • ログインエラー: 何度試しても「入力内容を確認の上、もう一度送信してください」と表示され、ログインできない。
  • 対応策検討:
    • パスワードリセット: メールアドレスが顧客に設定されているため避けたい。
    • バックアップデータからの復元: 管理会社に依頼する必要あり。
  • AI活用: Claudeに問い合わせ、解決策を提案される。
    • 「wp-config.php」に一時的なリセット機能を追加。
    • 「functions.php」を使用する方法を提案され、管理者権限のユーザーを作成するコードを追加。
  • ログイン成功: 新しいユーザーで無事ログインでき、その後の確認も問題なし。
  • 未解決の問題: 本題の「アーカイブページの記事一覧が表示されない件」はまだ解決されていない。
  • 今後の課題: 問題解決後のさらなる対応が必要。

WordPressへログインできなくなった件むらかみ

むらかみ

WordPressへログインできなくなり、生成AI Claudeに助けてもらった顛末です。

WordPressの修正依頼

先日お客様(HP管理会社)から、WordPressの修正について依頼がありました。
依頼内容は、アーカイブに記事一覧が表示されなくなった事への修正依頼でした。

関係図HP —- 管理会社 — むらかみ1.HPは管理会社のお客様2.管理会社はむらかみのお客様

3.むらかみはHPの作成・メンテナンスを管理会社から引き受けています 

アーカイブページの記事一覧が表示されません

サイトを確認する為にアーカイブページを開くと、ページネーションは出ているものの投稿記事の概要などがまったく表示されていません。
どの時点で表示されなくなったかも分からないので、先ずはWordPressへログインして作業を開始しました。

何はともあれ、念のためにWordPressのバックアップを取ります。
※プラグインは”All-in-One WP Migration and Backup”を使用

その後、WordPressのバージョンアップで何かしら不具合が出たのか?と思いネット検索をかけるも特にヒットする情報もありませんでした。
テーマのバージョンアップに伴う不具合かもと思いネット検索をかけるもこれも特に該当しそうな情報はありませんでした。

WordPressのバージョンダウンを行いました

その後色々確認していましたが、はっきりした事が分からないので、一旦WordPressのバージョンダウンをためしてみる事にしました。
※プラグインは”WP Doengrade”を使用

WordPressのバージョンダウンも問題無く完了し、先ずはホームページの表示など問題無いかブラウザで確認します。
表示などに問題はありませんでした。アーカイブ記事ページも記事一覧は表示されていませんでした。

WordPressからログアウトされました

表示確認は特に問題無いので、引き続き作業を続けようとすると、WordPressからログアウトされました。
?と思いましたが、再ログインを行うと、

”エラー: 入力内容を確認の上、もう一度送信してください。”

あれ?

もう一度ログイン情報を入力し「ログイン」をクリックするも。

”エラー: 入力内容を確認の上、もう一度送信してください。”
の表示がされログイン出来ません・・・

別のブラウザでログインを試してみましたが、無常にも”エラー: 入力内容を確認の上、もう一度送信してください。”
の表示がされログイン出来ません。

先ずは落ち着ついて現状把握と対処方法を考える

先ずは、コーヒをひとくち口に含み心を落ち着けます。
面倒くさい事になったな。

先ずは、現状と対応方法について考えます。
【パスワードのリセト】パスワードのリセットをログイン画面から行い、パスワードを再設定する。【問題点】この方法が一番簡単ですが、お客様のメールアドレスが設定されており、メールがお客差へ届くので、極力別の方法で実行したい。

とりあえず他の方法を検討。

【WordPressのバックアップデータを使った復元】

バックアップはあるので、最悪以前の状態に戻すことは出来る。しかし、ログイン出来ないので、次の手順が必要。1.サーバの管理画面からWordPressのアンインストール2.WordPressのインストールを実施3.サーバのファイルアップロード設定を変更4.バックアップデータをアップロードして復元する。【問題点】サーバの管理は依頼頂いた管理会社が実施しているので、WordPressのインストールやサーバの設定変更などを依頼する必要がある。※管理会社へは、状況を説明しています。

とりあえず最終手段として別の方法へ。

【生成AIに聞いてみる】技術的な対応方法等は、Google検索で調べるより生成AIを使った方が正確で速いので、生成AIを使ってトラブルの解決を図る【問題点】生成AIに状況をきちんと説明しないと、求めている情報と違う情報も教えてくれる。間違った情報の場合もある。

→Google検索でも同じ様な事もありえる。

泥縄ですがやってみます

先ずは対応としては、生成AIを使って対応方法を考えてみる事にしました。Claude(デスクトップアプリ)を起動します。

ClaudeへwordpressのID・パスワードの変更をかけていないのに、ログインできなくなりました。 何か方法はありますか?と聞いてみるといくつかの解決策が提示されました。

その中に「wp-config.phpファイルに以下のコードを追加して一時的なリセット機能を有効にする: define(‘WP_ALLOW_REPAIR’, true); 」
という内容で解答がありました。

再度、define(‘WP_ALLOW_REPAIR’, true);を実施するとどうなりますか?と聞いてみました。
Claudeからは、データベースの修復を行えるが、パスワードのリセットには直接関係ありません。データベースの破損がログイン問題を引き起こしている場合には効果的かもしれません。との事でしたが、「phpMyAdminでの方法か、wp-config.phpに一時的なユーザー作成コードを追加する方法がより適切です。」との内容がありました。

wp-config.phpに一時的なユーザー作成コードを追加する方法

これだ!ピンときた。(Claudeが)
Claudeへwp-config.phpに一時的なユーザー作成コードを追加方法を確認してみると、wp-config.phpへ追加するコードが表示されます。

1時間弱でのトラブル解決か!と心躍らせ、FTPで接続した自分のテスト環境のWordPressのへコードを追加してみます。
※このコードはwp-config.phpへ追加する事で、サイトアクセスした段階で管理者権限のユーザを追加するコードとなります。

Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function add_action() in /home/●●●●●/●●●●●/public_html/web/wp-config.php:92 Stack trace: #0 /home/●●●●●/●●●●●/public_html/web/wp-load.php(50): require_once() #1 /home/●●●●●/●●●●●/public_html/web/wp-login.php(12): require(‘/home/●●●●●/●●●●●…’) #2 {main} thrown in /home/●●●●●/●●●●●/public_html/weblog/wp-config.php on line 92

オッと!エラーでサイトが表示されなくなりました。

慌てて、追加したコードは削除します。
wp-config.phpへ追加コードはエラーが出たので記載しませんが、エラー内容をClaudeへコピペして対応を確認します。

Claude:代わりに、以下の方法を試してみましょう

functions.phpを使用する方法
またまたピンときた!(Claudeが)functions.phpファイルの最後に以下のコードを追加します。とのメッセージの後にコードが表示されました。以下実際に試したサンプルコードです。ユーザ・パスワード・メールアドレスは適宜修正が必要です。

また、ログインしたいWordPressへ未登録の情報で登録してください。

function create_temp_admin() { $username = 'temp_admin'; $password = 'Password_123'; $email = '●●●●●●●●@gmail.com'; error_log('Attempting to create temp admin user'); if (!username_exists($username) && !email_exists($email)) { $user_id = wp_create_user($username, $password, $email); if (is_wp_error($user_id)) { error_log('Error creating user: ' . $user_id->get_error_message()); } else { $user = new WP_User($user_id); $user->set_role('administrator'); error_log('Admin user created successfully with ID: ' . $user_id); } } else { error_log('User already exists'); }}add_action('init', 'create_temp_admin');

無事ログイン出来ました

functions.phpに追加した後に、一度ホームページを開き直します。その後ログイン画面にアクセスすると、無事functions.phpに追加したユーザ・パスワードでログインが出来ました。ほっと一息。

管理会社の担当者へ上記コードを送り、コード追加を実施してログイン出来るか?ホームページに異常はないかを確認してもらいます。

OK!問題無しの連絡を頂きました。
早速パスワードの再設定と、functions.phpの追加コードの削除をお願いします。

再設定したパスワードで問題無くログイン完了、問題ありません。
さて、これからが本番です。念のため、追加したユーザは管理画面より削除します。

これからが本番です

Claudeのおかげで、WordPressへログインできなくなった件は無事解決されました。しかし本題の「アーカイブページの記事一覧が表示されない件」はまだ手を付けていません...

さて、もう一息がんばるか!

to be continued

むらかみ

WEB制作やパソコンのカスタマイズ、保守・修理などを行っています。技術的な事や愛犬との事など、興味のあることや日常のどうでもいい事を覚書としてに書いていきます。もし、同じような趣味や関心をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひコメントやフォローをお願いします。



続きをみる


Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

インモビ転職