

長年にわたり「一度電源を切ってから入れ直す」という古典的な方法が、パソコンのトラブル解決に役立ってきました。
しかし、Windowsにはそれだけではない、あまり知られていない再起動の方法が存在します。それが「緊急再起動」オプションです。
最初はおなじみの【Ctrl + Alt + Del】からはじまりますが、そこから先に秘密があります。
テックライターでも驚いた隠れ機能
長年テクノロジーについて記事を書いてきた私でも、知らなかった機能に出会うことは滅多にありません。
ですが、ある日見かけたBetaNewsの古い記事で、Windowsの「Emergency Restart(緊急再起動)」機能を目にし、衝撃を受けました。
画面とキー操作の組み合わせが紹介されていたのですが、これまでまったく見たことがありませんでした。さらに調べてみると、この機能は何十年も前からWindowsに存在していたことが判明し、ますます驚きました。
緊急再起動とは?
Microsoftの公式情報はほとんど見当たりませんが、どうやらこの機能は、電源ボタンを長押しして強制的に再起動するのとほぼ同じ処理をソフトウェア的に行うようです。つまり、手間をかけずにすばやく再起動できるというもの。
RedditのWindows愛好家たちは以前からこの機能に気づいていましたが、その存在を知るまで気づかなかった人も掲示板にはかなり多くいるようです。
ただし注意点として、この機能は「最終手段」として使うべきものです。
保存していない作業内容はすべて失われる可能性があります。物理ボタンの強制再起動と同様に、一切確認なくシャットダウンされるからです。
緊急再起動のやり方
- 【Ctrl + Alt + Del】 を押して、セキュリティオプション画面を開く。
- 画面右下にある電源アイコンを見つける。
- 通常は「スリープ」「シャットダウン」「再起動」などの選択肢が出るところ、【Ctrl】キーを押しながら電源アイコンをクリックすると、「緊急再起動」画面が表示される。
- 注意文が表示された後、OKをクリックすれば即座に再起動へ。
※保存していない作業はすべて失われるので、くれぐれもご注意ください。
通常の再起動ができないときの選択肢
通常の再起動がうまくいかない、あるいはアプリやシステムが再起動を妨げている場合に、最後の手段として覚えておくとよいでしょう。
また、コマンドプロンプトやPowerShellから再起動したいときは、以下のコマンドでも可能です。
shutdown /r
さらに細かい指定も可能で、アプリを強制終了したり、一定時間後に再起動するよう設定することも可能。詳しい使い方は、こちらで確認できます。
Source: BetaNews, YouTube, reddit(1, 2), Microsoft
Views: 2