19日の東海地方は、季節先取りの暑さとなり、岐阜県多治見市と飛騨市では、今年初めて気温が30度に達し真夏日になりました。19日の東海地方は晴れて暖かい空気が入り、気温がぐんぐん上昇しました。最高気温は、岐阜県・多治見市で30度、飛騨市神岡で30.4度と、今年初めて、気温が30度以上の“真夏日”になりました。多治見市では1976年の観測史上、最も早い真夏日です。また、愛知県豊田市で29.6度、名古屋市や三重県伊賀市でも29.5度まで上がるなど各地で4月とは思えない、ことし一番の暑さになりました。20日の予想最高気温は、名古屋と岐阜で25度、津で21度と平年を上回る見込みです。
詳細は NEWS DIG でも!↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/1866049
source
8件のコメント
@vantas-625
6日 agoこれでへばっていては多治見じゃ生きていけない…!!
@SFcatcher28
6日 agoこりゃ大変だ
多治見じゃ生きてられんわ
@mogmogtomato
6日 agoもう海洋プレートが止まってるんじゃないの?
@おじさん-l9n
6日 ago桜が散ったら即夏って頭おかしなるで
@yamataku53
6日 ago4月で30℃はおかしいって。だって梅雨どころか八十八夜すら迎えてないんだぞ
@mellow_201
6日 ago無理。死にたくなる。
夏ほんまに嫌い。
@コバキヨ-x1e
6日 agoさすが多治見!熊谷、舘林、天竜、四万十の常連組もガンバレ(なんのこっちゃ笑)
@is5796
6日 ago4月で30度か。