グラウンドにいた教師らのほとんどが雷注意報を認知していなかったということです。
10日、奈良市にある帝塚山学園のグラウンドに雷が落ち、サッカー部の男子中学生2人が現在も意識不明の重体です。
会見を開いた学校側は、グラウンドにいた顧問の教師ら7人のほとんどが、当時出ていた雷注意報について「日ごろ、頻繁に出るので認知していなかった」と説明していることを明らかにしました。
今後、調査委員会を設置し、当時の対応を検証するとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
source
24件のコメント
@YK-dd4ye
1週間 agoまさしく正常性バイアス。
コメントでも『頻繁に出てる注意報なんて気にせんw』と言ってる人が多かったな…
『気にし過ぎじゃない?』と言われる事がままあるけど、自分の天気に対する意識は間違って無いと再認識出来た。
@小室髪
1週間 ago教師も気の毒…という意見もあるが、広大なグラウンドで競技を行うサッカーや野球等の球技は他と比べると圧倒的に雷避けがない以上危険性は著しく高いからやはりその意識は強く持つべきだろう。
@ミケミケ-b6p
1週間 agoマスコミは世論を誘導するようなニュースは控えたほうがいい。
これ全国からこの教師らに刃が向くぞ。
@ああ-r3p7j
1週間 agoこれからはJアラートに雷も追加して、注意報出るたびにみんなのスマホ鳴らして知らせないとね😂
@gaijikimosugi
1週間 agoなんかしょうがないみたいな意見多いけど、全然しょうがなくないじゃん。野外スポーツなんだからちゃんと天気予報見とけ
@山崎次郎-v5e
1週間 ago流石関西やなぁ、なんか一本抜けてまんな。まぁ関西らしゅうてええんかもしれへんが。でも、命にかかわるようなことはせんほうがええんとやいまっか。知らんけど。
@hegemony-y1g
1週間 agoこれずっと意識戻らないと脳死ってこともあるの?
@沢村タロウ
1週間 ago頻繁にでるとはいえ
ルール付けとして注意報が出たら即中止にするようにコレからはしないとあかんやろうね
@桜井京介-q9t
1週間 ago被害に遭った生徒は本当に気の毒だけど、雷の責任まで顧問が取れっていうのは流石に厳しすぎると思う
@よさえもん
1週間 ago生徒さんの回復を心よりお祈りします
@ぅみんちゅ-k3x
1週間 ago他の動画で状況説明されてたけどこれは仕方がないと思う。
運ゲーすぎる。
@esl9941
1週間 agoものすごい確率の悲劇が起こってしまったから騒ぐのであって、起こらなかったら落雷注意報で部活するかどうかなんて誰も注目しないはず。
@user-fjomikoto
1週間 ago強い雨も降って無いのに注意報で中止にしてたら日常が成り立たなくなる。
何もかもに万全を期していたらキリが無い。
@敬章-i7e
1週間 ago学校に責任はない。左翼メディアは盛り上げるが。
@Rabaultkmkr
1週間 agoメガネに落雷したのかな?金属類を外せとか
@ビオレ使いたい
1週間 ago奈良から10年近く離れてますが、
そもそも警報自体滅多なことがない限り、ほか近畿府県と比較しても発表されないので、
そこのハードルを下げた方がいいかも。
東京だと警報レベルの雨でも奈良では通学してました。
@かな-n9d
1週間 agoどんだけ 民度の低い 他責思考の 国だよ
雷注意報が出ていたから顧問は 中止 避難させなかったのは悪いだと
そこまで心配なら自分の子供に または学校に訴えるべきじゃなかったのか
雷注意報等が出た時点で クラブ活動は一切やめ避難すると
@カピカピ米つぶ
1週間 ago遺族は顧問に損害賠償請求を!
@yuesauna
1週間 ago完全に顧問や監督の危機感の不足でしょ。
@明日まだ-dayo
1週間 agoさすがに100回は避けれないか
@Hadbroken
1週間 ago今後注意報が出たら全部屋外スポーツ中止だな
@Locke-w7t
1週間 agoうろたえるな
これが地球の雷というものだ
前に見たことがある
@野良狸-i1v
1週間 ago注意報でたまたま自分達に落ちるかも
とか考えてたら何も出来ないだろ
天災で運が悪かっただけよ
しょーもないが現実で事実
@からはた-p5l
1週間 ago頻繁にでるなら尚更気を付けないといけない地域なんだろうけど、いつも大丈夫だから今回も大丈夫だろうって思ってたんだろうな