アメリカのグラス次期駐日大使が日本への出発を前に両国の関係強化に向けた決意を示すとともに、関税をめぐる交渉について「とても楽観的だ」と話しました。
アメリカ グラス次期駐日大使
「経済面ではこの先、数週間で協議をしなくてはいけないが、準備は整っているし、私はとても楽観的だ」
グラス次期駐日大使は11日ワシントンの日本大使館が主催した会合で挨拶し、関税を巡る日米交渉を念頭にこのように話しました。
また、大使として日米のさらなる関係強化に取り組む決意を示すとともに、妻のメアリーさんとともに「日本全国のあらゆるところを見て回りたい」とも話しました。
そして「最も重要なのは友情だ」と強調し、トランプ大統領からは「『関係を壊すなよ』と言われた」と明かして、会場の笑いを誘っていました。
グラス次期駐日大使は来週にも日本に向かう見通しです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
#ニュース #news #TBS #newsdig
source
40件のコメント
@patapata2023
1週間 agoこの世界はカネだ、我々は英仏の合計より多くアメリカに金を貸しているな😾
我々が全欧州と共謀して米国債を急激に売却すれば、金利が上昇債券価格が下落で、アメリカ経済の混乱を引き起こすことが可能性だな、さあ脅せ😾
@tkumamusi6865
1週間 ago軍事力と経済力でごり押しするのを交渉とは言わない
@フーガ-g8q
1週間 agoトランプが土下座したら許してやるよ。
@DMZ37E
1週間 agoアメリカとは そろそろ 手切れだけど 次どこと仲良しになるかな?
無いよね
@多尾野狐公
1週間 ago上級国民や、富裕層とかとは、立場が違うんで、まあ、様子見かな。今のところ、影響少ない。後、4年あるかないか(聖書的には、一時と……)まあ。異教徒、偽信者のやることに、さほど興味も無いけど、終末的ではある。
@ティーケー-o9q
1週間 ago「関係を壊すなよ」に対する日本側参加者の心の内を推察
アメリカンジョークはよくわからん。面白くないが、笑うところみたいなので空気読んで笑っとこ。
@谷川-p8q
1週間 ago米国債売るぞって圧力かければいい。
@namenana
1週間 agoあんたがすでに壊したんだって事を虐めてる瞬間は気付かないんだろうね…
@原唯我スーツケースin
1週間 ago石破が消費税下げたら済む話なのに😂これをマスコミは報道しないからな😂
@水天然-n5r
1週間 ago何を根拠に…。日本とアメリカで裏で話がついてるのならいいが、ただ単に前向きなのは心配ではある。
@豊田純一
1週間 ago駐日大使東京にいるのかな?大阪?🐸
@SAM-wc9mb
1週間 agoぜひ、下町の中小零細企業やトヨタ城下町のモノ作りの現場を見て、アメリカ国内に製造業を戻すのか考えてほしい。
@バム-m5n
1週間 agoアメポチの高市だったらどうなってたかわからんから石破で良かったわ。
日米同盟破棄も検討しましょう😊
@閣下-i1p
1週間 ago関係を壊すなよってブーメラン
@yudhistiramahendradani5902
1週間 ago遅すぎ無い???
@鳩-t9h
1週間 agoトランプ「関係を壊すなよ」←お前が言うなよ😅
@りか後藤
1週間 agoお、おう・・・・。😮
@背中のほくろ
1週間 agoいざとなったら日本に米国債買わせればいいから
@大喜-o6j
1週間 agoどんな人かわからないけどあのクソニュエルよりは絶対いいはず😅
@空青-x2c
1週間 ago関係よりは、、世界がなぜ?こうなったのか?前にアメリカが『自ら言ってる』それが『元凶』『世界情勢やら環境で全世界食糧危機だ!でも♪アイスクリームは高くて旨いぞ♪』、、そこから世界的、経済厳しい国やら地域から治安悪化に、、言い合い罵り合いさらに悪化、、自ら国が言ってる『パンドラの箱を開け放つのですか!』、、数字により人も会社も企業も国も、、常に怯え不安がり、、リスク高く個人責任だ、、資本力格差、時代格差、文明格差、、何か?雰囲気悪いなら、、後知らね♪パターン化、、停まらない停められない、、事に成り過ぎてしまいすぎでは?、、その怯え不安にさえ『付加価値高め』『数字』に転換、、人類や世界と言う『時間に時代は生き物』、、深層心理、生存競争、生存危機、、を数字やお金増やし競争には、慌て急ぎ使う物ではない、、『生存本能』、、『呆れかえり、国内で言い合い罵り合い乱れるよりは互いに共に一丸で時代を変えよう、、』『そこに数字とお金と良い暮らしがあるのだから!』、、人類時代とは、、致し方なくも『忘れる』文明理念、、言い合い罵り合い争い合い絶えない、、人類と人類時間、、極力は言い合い罵り合い争い合いを無くすように、、長い平和な時代が致し方なく、、価値観、認知、認識が前の時間をトレースしてしまいやすい『前の時間と同じ変わらない動物なのだから』、、文明進化発展するほどに吊り上げる数字、、一時代を先に導き先導する権利得た国々はまだしも、、『耐えられなく呆れ諦め時代や時間に付いていくを選ぶ国々、、』。一旦は世界的に落ち着き合い冷静に成り合い国々、様々な企業さん、様々な有識者学者さん集めて話し合いをされては?、、過去数々の繁栄した文明国家やら時代の都の場所が、今の時間に継続持続発展繁栄、、続けて無く、、『時間が無い』、、もう人類と文明とコミュニティコロニーと時間と数字の関係性に法則性規則性に気付けないかな?、、『先の時間さえ観えてしまう』話し合いをされては?急ぎ慌てふためき、、コミュニティコロニーや治安秩序やましてや戦争なんて時間が変に成っては無意味では?
@an2317
1週間 ago1960年、オレゴン州ユージーン出身。南ユージーン公立高等学校、オレゴン大学を卒業。オレゴン大学では理学博士号を取得した。1990年に設立された投資バンクのパシフィック・クレスト・セキュリティーズの創業者として経営を指揮、不動産デベロッパー企業のMGG Development LLCのオーナー、オレゴン大学・オレゴン健康科学大学の理事を務めた。トランプの大口献金者としても知られる。2017年から2021年までの第1次トランプ政権下では駐ポルトガル大使を務めた。2020年にはポルトガルが中華人民共和国より投資を受け入れていることを問題視しアメリカか中国のどちらかを選ぶよう求め外交的摩擦を生んだ。
@アンスラ
1週間 agoなんでこの人は、ポケットに手つっこんでんの?🤗🤗🤗
@boma3909
1週間 ago前任よりいい人だが、トランプのせいで台無しに😅
@tekutekuy1571
1週間 agoすっげー日本にいる感じ出てんのにまだ日本にいなかったのかよw
@kuroikairai
1週間 ago>私はとても楽観的だ~
どういう意味なのか気になるな?米🃏優勢は覆らない、日本人等✗✗って考えてんのか?・・・当たってるけど💧
@kksk2824
1週間 ago前任のエマニュエルさんとはえらい違いだな
@MultiInsideOutside
1週間 ago同情するなら金をくれ
@darkness6539
1週間 ago何でこう…トランプ政権の人間は傲慢な人間ばかりなんだ?
@Tamiya-kr6bg
1週間 ago上から目線で何が友情だよ
@mouthanffff
1週間 ago小物になった印象
@ファットンアンデルセン
1週間 agoやはり「エマニュエル大使の妻、エマニュエル夫人」のインパクトが強すぎて、新しい大使さんは「ふーん」になっちゃうなぁ。
ネームバリューって大事。
@山本のぞむ-r3k
1週間 ago改憲と集団的自衛権の容認による対等な日米同盟の構築と日米への投資を促進させ中国への投資を削減することが課題になりそうな予感😊
@八雲-p5d
1週間 agoアメリカは交渉する為のカードが無い
@ざいざい-b3v
1週間 ago中国にあまりにも関税かけ過ぎると 迂回ルートでとばっちり喰らいそうだから 出来ればこの喧嘩はやめて欲しい
@thornym
1週間 ago日本人はアメリカ人の靴を舐める民族だからな😊
@minamikoneko
1週間 ago日本が長い息子さんからリアルな日本を聞けばいいのに
@user-pi3z
1週間 agoポケットに手突っ込み笑いながら、何が友情だ。
@tukasaishikawa6036
1週間 ago日本は言われて当たり前、なぜならば日本はアメリカの植民地だからだ
@オカメちゃん-v9u
1週間 ago日本の大使でよかったね
他の国やとトランプに
「何交渉失敗しとるんじゃ。関係崩すないうたやろ、お前は首や」
ってなっても全然おかしくない状況
@yaranaikadegeso
1週間 ago日本側は悲観要素しかない。
石破退陣で少し明るい光が見えてくるかも・・・・