天皇皇后両陛下が7日、太平洋戦争の激戦地・硫黄島を初めて訪れ、戦没者を慰霊し遺族らと懇談されました。戦後80年、この硫黄島訪問から両陛下の「慰霊の旅」が始まりました。
この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/society/9e7a908c39f9401d87c11a5c88bf315e
◇
7日午後9時ごろ、羽田空港に戻られた天皇皇后両陛下。この日、慰霊のため初めて訪問されたのは、東京都心から約1200キロ離れた硫黄島です。
両陛下は、冷たい雨が降る中「硫黄島戦没者の碑」を訪問、花束を手向けると、深々と拝礼されました。
太平洋戦争末期、1945年2月から3月にかけ硫黄島で繰り広げられた日米間の激しい地上戦。
旧日本軍約2万2000人、アメリカ軍約7000人が犠牲になりました。また、島民の一部も軍属として島に残らされ、82人の命が奪われました。
天皇陛下(今年2月)
「今年、戦後80年という節目を迎え、各地で亡くなられた方々や苦難の道を歩まれた方々に、改めて心を寄せていきたいと思っております」
「慰霊の旅」の始まりの地となったのが、硫黄島。
迎える側にも、“特別な思い”が…。
この日、両陛下を出迎えた麻生憲司さん(61)。軍属として島に残るよう命じられた島民の伯父2人を、硫黄島の戦いで亡くしました。
伯父2人を亡くした 麻生憲司さん(61)
「本当にかわいそうですよね。何の悪いこともしていないのに」
曽祖父から両親の代まで硫黄島で暮らしていたという麻生さん。実は、31年前、上皇ご夫妻が天皇皇后として初めて硫黄島を訪問された際、出迎えたのが麻生さんの父でした。
伯父2人を亡くした 麻生憲司さん(61)
「陛下も私も戦争を知らない世代、戦後の世代です。陛下が戦争という過去の歴史を残していかなければいけない、そういう思いでおられるわけですから、陛下が(硫黄島に)行かれることに関して非常にいいことだと思うし、上皇さまのお気持ちをつないでいるんだなと、よくわかりましたね」
今回、両陛下は、軍属として徴用され戦死した82人の島民らのための慰霊塔がある「平和祈念墓地公園」や、日米両軍の戦没者の慰霊碑がある「鎮魂の丘」も訪れ、計3か所で拝礼されました。
その後、戦没者の遺族や戦時中、強制的に疎開させられた元島民の子や孫らと懇談されました。
懇談後、麻生さんは…。
伯父2人を亡くした 麻生憲司さん(61)
「上皇さまと私の父が会ったことも話題に触れていただいて、戦争を知らない世代としては、今後、陛下が望まれている平和に対しての追求というか、平和を望む気持ちというのを、ぜひ今後とも陛下のほうもお続けいただきたいと」
◇
両陛下は今年、沖縄・広島・長崎でも戦没者を慰霊される見通しです。
(2025年4月7日放送「news zero」より)
◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join
◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
#天皇皇后両陛下 #硫黄島 #太平洋戦争 #日テレ #newszero #ニュース
source
Be the first to comment