6日、長崎県壱岐市の沖合で起きた医療搬送用ヘリコプターの事故で、ヘリからの救難信号が国土交通省と海上保安庁に届いていなかったことが新たに分かりました。
この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/society/e14495cef09d440893eb1d6c68300ba6
8日午前、ヘリを運航していた佐賀市の「エス・ジー・シー佐賀航空」に、国の運輸安全委員会の航空事故調査官2人が入りました。
この事故は6日、長崎県壱岐市の沖合で、対馬空港から福岡市の福岡和白病院に向かっていた医療搬送用ヘリが転覆しているのが見つかったものです。
ヘリには6人が乗っていて、患者の本石ミツ子さん(86)、付き添っていた息子の和吉さん(68)、医師の荒川渓さん(34)が死亡しました。
国交省などへの取材で、ヘリに搭載され緊急時に自動で発信される航空機用救命無線機の救難信号が、国交省と海上保安庁に届いていなかったことが新たに分かりました。
国交省は、救命無線機が正常に動かなかったことで救助活動が遅れた可能性があるとみて、機体の整備状況を調べています。
(2025年4月8日放送)
◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join
◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
#運輸安全委員会 #事故 #ヘリコプター #日テレ #ニュース
source
Be the first to comment