日本人が抱える不調の1位は「腰痛」※。
一説では、腰痛持ちは全国で3千万人もいるそうです。
慢性腰痛の大きな原因の1つは、悪い姿勢で長時間座っていること。それが習慣になってしまうと、腰・背中の筋肉が緊張しっぱなしとなり、さらに運動不足のダブルパンチで筋肉が衰えると、腰痛が発生しやすくなります。そのため適度に身体を動かすことが予防・改善には重要です。
しかし「デスクワークが忙しくてなかなかそうもいかない」とお嘆きのあなたにおすすめしたいのが、椅子に据え付けるタイプの姿勢補正グッズ。筆者も、以前はしばしば腰痛に悩まされましたが、こうしたグッズを使うことで全快しました。
最近の姿勢補正グッズは進化が進み、さらに効果が高くなっています。今回はその1つで2月末にサンワサプライから発売された「姿勢補正サポーター」を紹介します。
※厚生労働省「国民生活基礎調査」より
【「姿勢補正サポーター」はこんな人にオススメ!】
- デスクワーク中の悪姿勢を改善したい
- 長時間座りっぱなしによる腰痛など体のコリや痛みに悩まされている
- デスクワークをより快適にしたい
椅子に置いて座るだけの超簡単な使い方
本製品は、湾曲したL字型のタイプで、お尻と下背部の位置を適切にサポートするつくりになっています。

主な素材は頑丈で硬いABS樹脂。体重を預ける部分には高反発のポリウレタンフォームを採用し、痛くならず、体圧をほどよく分散してくれます。ポリウレタンフォームのカラーは、ブラックとグレーがあります(上の写真はブラック)。

椅子に置いて座ったり、床に置いて座椅子として使うこともできます。これだけで、背骨が理想的な(というか本来の)S字カーブを描き、正しい姿勢へと導いていきます。この座り姿勢を習慣化していけば、辛い腰痛も軽減されていくことが期待できます。
使って数日間で効果を体感!
ということで、早速使ってみました。筆者自身は腰痛を克服しているので、長年にわたり腰痛に悩まされている知人の女性に試用してもらいます。
彼女によれば、若い頃の仕事の過労がたたって腰痛持ちになったそう。ときどき、いわゆる「ぎっくり腰」の症状もあり、身体に無理をかけたときに激痛が走って辛いと打ち明けます。
過去には2~3週間も腰が痛くて、這って生活することもあった彼女に、座ってもらいました。

まず、最初に座った時点での感想を聞きました
家には、椅子に長時間快適に座れる圧力リリーフシートクッションというものがあります。クッション自体に厚みが結構あって座高が高くなってしまうのと、腰のホールド感がないのですね。その点、姿勢補正サポーターは、座高は高くしないし、ホールド感もしっかりあっていいですね。それに軽くて持ちやすいから、家の中のあちこちに持ち運べるのも便利そうです。
と好印象。持ち帰ってもらい、何日か使用しての感想も聞きました。
腰をしっかり支えるのでズレないし、弾力もあり形が背中の反りに合わせているので、指圧してもらっているかのよう。疲れている時は、つい腰を丸めてソファーに座ってしまいますが、これがあれば、良い体勢を保ったまま、気持ち良く過ごせます。
現時点では、完全に腰痛が引いたわけではありませんが、確かな感触を得て「このまま、使用していきたいです」ともコメント。筆者から見ても、かなりおすすめポイントは高いと思います。腰痛の人は、チェックしてみてはいかがでしょうか
なお本製品は、サンワサプライの直営ショップ(サンワダイレクト)のほか、サンワダイレクトの楽天市場店、Yahoo!ショッピング店、au Pay マーケット、Amazon店で販売中。価格は4,980円です。
Source: サンワダイレクト, Amazon.co.jp