Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C ケーブル Anker絡まないケーブル 100W 結束バンド付き USB PD対応 シリコン素材採用 iPhone 16 / 15 Galaxy iPad Pro MacBook Pro/Air 各種対応 (0.9m ミッドナイトブラック)
¥1,790 (2025年5月1日 13:14 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)
任天堂は4月30日、Nintendo Switch(以下、Switch)のシステムバージョン20.0.0を配信。Switch向けに新機能「バーチャルゲームカード」を実装した。このバーチャルゲームカードでは、特定のゲームを隠すことができるという。
バーチャルゲームカードは、どのSwitch本体に挿しても遊べるパッケージ版のゲームカードの仕組みを、ダウンロードソフトにも取り入れるために生み出されたという新機能だ。Switchとの後方互換性のあるSwitch 2とのやりとりにも対応する予定だ。

バーチャルゲームカードはダウンロード版のゲームを購入することで本体にセットできる。購入済みのバーチャルゲームカードを確認できる管理画面も用意され、ファミリーでのバーチャルゲームカードの貸し出しなども可能となっている。
そのバーチャルゲームカードについて、実はゲームを“隠せる”機能が存在している。バーチャルゲームカード管理画面における各タイトルの「オプション」より、「リストから非表示にする」を選択することで、特定のゲームを管理画面から消すことが可能だ。バーチャルゲームカード機能でゲームを貸し借りすることがあるとき、この機能を使って他人に見せたくないゲームを隠せる。なお、ゲームカードを本体にセットすると、非表示に設定したゲームタイトルでもホーム上には表示されることには注意が必要だろう。

非表示にしたゲームを再表示させたい場合には、管理画面の最下部にある「ソフトが見つからないときは」を選択し「非表示のバーチャルゲームカードを見る」から再表示が可能。再表示にあたってはログインが必要なため、非表示にしたタイトルは本人以外には確認できないようになっている。ちなみにWeb上のニンテンドーアカウントページでも同様の手法でバーチャルゲームカードは管理可能だ。
バーチャルゲームカード機能は3月27日に発表され(関連記事)、あわせていくつかの特徴が発表されたものの、隠す機能については表立って説明がされてこなかった。そうした背景もあり、“ゲームを隠せる”ことに気づいたユーザーによって広く拡散され、話題となっている。
バーチャルゲームカードの登場によって、本体間、ファミリー間でのゲームの貸し借りはよりハードルが低くなった。一方で、ユーザーごとに見られたくないゲームもあるだろう。共有あるいは貸し借りが容易になったとともに、プライバシーの確保に繋がる機能も実装されたかたちだ。
ちなみにゲームプラットフォームのSteamにおいてもゲームの非公開設定が存在。非公開にしたゲームは「ライブラリ」からのみ閲覧することができ、プロフィールやステータス上から当該のゲームをプレイしていることが確認できなくなる。プライベートに楽しみたいゲームがあるときには、活用するといいだろう。
Views: 2