2025年7月26日、ValveはSteamクライアントに対するベータ版アップデートを発表し、ストアメニューの大幅なリニューアルを行いました。この変更は、ユーザーがSteamでの体験をより快適にすることを目的としています。
主な変更点
-
ストアメニューの構造変更
- 新しいメニューバーは画面上部に固定され、スクロールすると隠れる仕様ですが、上に少しスクロールすることで再表示されます。これにより、ユーザーは頻繁に利用する場所に簡単にアクセスできるようになります。
-
新しい「おすすめ」タブ
- 「おすすめ」欄が独立し、メニューバー上に表示されるようになりました。これにより、ディスカバリーキューやおすすめゲームが数本、メニューを開くだけで確認可能です。
-
プレイ方法のカテゴリ統一
- コントローラーでのプレイの可否やマルチプレイ対応などが「プレイ方法」という一つのカテゴリに統合され、ユーザーは持っているデバイスやプレイスタイルに基づいてゲームを探しやすくなっています。
-
「閲覧」カテゴリの強化
- 人気度、リリース日、価格、割引などに基づいてゲームを発見することができる新しい「閲覧」カテゴリが追加されました。
-
検索機能の向上
- 検索メニューでは、他のユーザーが検索しているタイトルや過去の検索履歴が確認できるようになり、より多様な検索が可能になります。
アップデートへの参加方法
このリニューアルは現在ベータ版で提供中のため、体験したいユーザーはSteamクライアントの設定からベータ版に参加する必要があります。具体的には、「インターフェース」を選び、「クライアントベータへの参加」から「Steam Beta Update」を選択し、クライアントを再起動すれば利用可能です。
Valveは新しいメニューに関するフィードバックを募集しており、要望や気になった点は公式フォーラムを通じて報告することができます。
このアップデートは、Steamユーザーの体験向上を目指した重要なステップであり、多くのユーザーからの反応が期待されます。興味がある方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。詳しい情報や機能の追加については、公式ニュースページをご覧ください。
🧠 編集部より:
Valveは2023年7月26日にSteamクライアントのベータ版をアップデートし、ストアメニューをリニューアルしました。この更新の目玉は、ユーザーがSteamでよく訪れる場所へのアクセスを簡便にするための新しいメニュー構成です。
新メニューバーのポイント
- メニューバーの統合: メニューバーが画面上部に固定され、スクロールした際には上に戻ることで容易にアクセス可能に。
- 「おすすめ」タブの独立: おすすめゲームのサジェストが強化され、使いやすくなりました。メニューを開くだけで数本のゲームが表示される機能も追加されています。
プレイ方法の明確化
- ゲームのプレイ方法(コントローラー対応、マルチプレイ可否など)について、専用のカテゴリが設けられ、カテゴリ毎に整理されることで、ユーザーが自分の好みのスタイルでゲームを見つけやすくなっています。
検索機能の改善
- 新しい検索機能には、他のユーザーが検索したタイトルの表示、過去の検索履歴確認、ゲーム名以外での検索が追加され、探しやすさが向上しています。
詳細な仕様や他の機能については、公式ニュースページを参照してください。
背景や豆知識
Steamは2003年にValveによって設立され、その以来、ゲームのデジタル販売プラットフォームとして成長。日々のアップデートや新機能追加で、ユーザーが使いやすく、楽しめる環境を整えています。ユーザーからのフィードバックが反映されることも多く、コミュニティの意見が重要な役割を果たしています。
ベータ参加方法
ベータ版の機能を体験するには、設定から「インターフェース」を選び、「クライアントベータへの参加」で「Steam Beta Update」を選択後、クライアントを再起動する必要があります。
新しいメニューに対する意見や要望がある方は、こちらから報告できます。
-
キーワード: Steamメニューリニューアル
※以下、出典元
▶ 元記事を読む
Views: 0