金曜日, 5月 23, 2025
ホーム自動化SNS卒業!AI時代の伝わる動画実践会 ~ ChatGPTとCanvaで「世界観を伝える発信」をその場でカタチに! ~起業支援センター まちなかbizあおば

SNS卒業!AI時代の伝わる動画実践会 ~ ChatGPTとCanvaで「世界観を伝える発信」をその場でカタチに! ~起業支援センター まちなかbizあおば

🧠 概要:

概要

「SNS卒業!AI時代の伝わる動画実践会」は、ChatGPTとCanvaを活用して、自己の世界観を動画で効果的に伝える方法を学ぶ実践的なワークショップです。参加者は、SNSの限界を超えた発信方法を探求し、自身のメッセージを深く伝えるストーリーを形にします。

要約の箇条書き

  • 目的: AIを使った効果的なメッセージ発信方法を学ぶ。
  • 開催日時: 2025年6月14日(土) 13:00-17:00
  • 開催場所: まちなかbizあおば & オンライン(ZOOM)
  • 参加費: 一般12,000円、まちbiz会員は5,000円~無料。
  • 内容:
    • SNS疲れを感じている人を対象。
    • SNS発信の限界と新しい発信方法について学ぶ。
    • 自分の物語を動画として発信する技術を習得する。
  • 実践内容:
    1. SNSの限界理解
    2. 成果につながる動画作成要素の学習
    3. ChatGPTとCanvaを使った動画の台本・構成作成
  • 個別相談時間: 具体的なお悩みに対してアドバイスを提供。
  • 準備物: パソコンまたはタブレットを持参。
  • 懇親会: 希望者が参加できる懇親会あり。
  • 講師: 玉那覇 仁、YouTube歴15年、IT歴30年、AI実践アドバイザー。

SNS卒業!AI時代の伝わる動画実践会 ~ ChatGPTとCanvaで「世界観を伝える発信」をその場でカタチに! ~起業支援センター まちなかbizあおば

AIの活用方法を学び、その場でアウトプットする実践会。
今回はChatGPTとCanvaで「世界観を伝える発信」、AI時代の動画実践会です。

<開催概要>
◆日時 2025/6/14(土)13:00-17:00
◆場所 まちなかbizあおば&オンライン(ZOOM)
◆住所 横浜市青葉区美しが丘1-13-10-107
◆参加費
一般(非会員):12,000円
まちbiz会員
 地域活動応援・店舗支援:8,000円
 ライト:7,000円
 特別・専門家:5,000円
 スタンダード:無料
※前半のみ / 後半のみ参加は50%OFF(ZOOMは前半のみ参加可)
◆申込み ⇒ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=etvIRnMylTm
※参加にはフォームからのお申し込みが必要です

<詳細>
▼SNS投稿に疲れていませんか?

「がんばっているのに、伝わらない」
「ChatGPTを使ってみたけど、よくある感じになってしまう」
「想いをもっと自分らしい形で届けたい」

今や、InstagramやYouTube、ホームページも、
AIの影響で似たような投稿があふれ、発信はどんどん平均化しています。

実際、毎月のように進化するChatGPTや複数のAIを日々使っていると、
これまでの「差別化投稿」や「きれいな写真+映える言葉」だけでは通用しなくなっていることを実感します。

▼では、どうするか?

集客を目的にしたSNS発信をいったん手放し「集仲間」を目的とした新・世界観づくりにシフトしていきましょう。
そして、ただ断片的に投稿するのではなく、自分自身の物語を一本のストーリーとして発信すること。
それが、これからのAI時代において「選ばれる人」になる鍵です。

使うのは、進化したChatGPTとCanva-AIツール。
でもツールが主役ではありません。
本当に大切なのは、自分の内側にある世界観を体系化(ステップbyステップ)することです。

▼こんな方におすすめです
・SNSに疲れてしまったけど、伝えたい想いはある
・ChatGPTを使ってみたけど、うまく使えているか不安
・Canvaやデザイン動画となると自信がない
・顔出しなしでも自分らしく伝わる方法を探している
・映えるより深く伝わる投稿をつくりたい
・同じ志をもった共感者とつながりたい

▼実践会の内容(前半)講座
ChatGPT × Canvaで“あなたの伝わる動画”をその場でつくる

【STEP.1】脱・SNS!新しいWeb活用のカタチ
・SNSの限界と“選ばれる発信”の違い
・顧客ではなく「仲間」とつながる導線の考え方

【STEP.2】売れる動画セールスレターを読み解く
・成果につながる動画に共通する3つの要素とは?
・見せ方・構成・ストーリーの黄金バランスを学ぶ

【STEP.3】動画レター台本&構成づくり
・ChatGPTで想いを言語化する指示プロンプト活用
・Canva-AIで動画構成のベースをつくる(初心者OK)

ここまでで、1本の動画の「台本と構成」がその場で完成します。

▼実践会の内容(後半)個別相談タイム
この時間は、参加者ひとりひとりのお悩みにその場で順番に個別対応します。
テーマに関係なく、たとえば以下のような相談もOKです。

・ホームページ、どこから整えればいい?
・LINE公式、何から始めれば?
・オンライン講座ってどう構成すれば?
・自分のプロフィール、これで伝わってる?

「これ聞いていいのかな?」ということほど大歓迎です。
その場で実際に手を動かしながら完成させる実践の時間です。

▼パソコンまたはタブレット持参
その場で作る実践ワークあり。
実際に手を動かしながら「伝わるカタチ」を一緒に仕上げていきます。

▼実践会の雰囲気
https://tama-navi.com/rakuraku/

▼実践会後
希望者で懇親会に行きます。
(※土曜日コースのみ/17時30分~20時過ぎ予定)

▼講師プロフィール:玉那覇 仁
(たまなは・ひとし)

YouTube歴15年/IT歴30年/AI実践アドバイザー。
個別支援5,000人以上、毎週グループ実践会(月4回以上)を開催。
支援チャンネルは多数、公開した対談ストーリー動画は1,000本超。

心理学・購買心理にも精通し「難しいことをやさしく、やさしいことを深く」伝えるのが信条。
AIを語るのではなく、毎日使い、実験し、体感したことだけを伝える実践派スタンス。
受講者の悩みに合わせてアドバイスするスタイルに「スッと理解できた」「今すぐ行動できた」との声が多数。

▼最後に
SNS疲れを卒業!これからは、自分だけの世界観を持ち、それを言葉と映像で伝えられる人が選ばれる時代です。
ライバルやAIと競争しない、自分の物語をAIと一緒に育てる。そんな未来志向の動画発信を、今ここから始めましょう♪

#AI
#Canva
#ChatGPT
#自動化
#AI活用
#SNSマーケティング
#動画
#ブログ
#Instagram
#Gemini

◆申込み ⇒ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=etvIRnMylTm
※参加にはフォームからのお申し込みが必要です



続きをみる


Views: 2

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

インモビ転職