水曜日, 5月 21, 2025
ホームニュースライフニュースSafariに本格ダークモードを! 目に優しい拡張機能「Noir」が快適すぎる |

Safariに本格ダークモードを! 目に優しい拡張機能「Noir」が快適すぎる |


最近では、スマートフォンやPCのOSに「ダークモード」が標準搭載され、画面を暗い配色にして目の負担を軽減する人も増えています。Apple製デバイスでもmacOSやiOSでダークモードが使えるようになり、多くのアプリがこの設定を尊重するようになりました。

しかし、ひとつ問題があります。多くのウェブサイトは依然として白背景のままなのです。

そこで登場するのが、Safari専用の拡張機能「Noir(ノワール)」です。このツールをインストールすると、明るい配色のウェブサイトにも自動でダークモードを適用してくれます。

まるでサイト自体が最初からダークモードに対応しているかのような自然さで、暗い背景+明るい文字の表示に切り替えてくれるのです。

使い方

使い始めるには、まずアプリを購入・インストールする必要があります。

価格はiOS版が2.99ドル、Mac版が3.99ドルで、いずれも買い切り制(サブスクリプションなし)です。アプリをインストールすると、Safariの設定を開いて拡張機能をすべてのウェブサイトで有効にしてください。

これを行なわないとNoirは動作しません。その後、ダークモードを有効にするとウェブサイトがダークテーマになります。

基本的にはこれで設定完了なので、あとは何も意識せずともバックグラウンドで動作し続けてくれます。

カスタムする

利用できるテーマは4種類で、最も暗い「Black」、デフォルトの「Dark」、少しコントラストを抑えた明るめの「Gray」、そして最も明るい「Sepia」が用意されています。

デフォルトのテーマが特定のサイトで見にくい場合には、こうした選択肢があるのは嬉しいポイントです。

Macで使用している場合は、キーボードショートカットにも対応しています。今見ているサイトだけダークテーマを有効・無効にしたり、テーマを切り替えたりすることが可能です。

シンプルなアプリではありますが、確実に約束された機能を提供してくれます。明るいウェブサイトが苦手なダークモード愛好家にとっては、数ドルの価値が十分にあるアプリです。

是枝裕和監督『ラストシーン』はiPhoneでどうやって撮ったの?Appleに「スゴい機能」を教わってきた |

是枝裕和監督『ラストシーン』はiPhoneでどうやって撮ったの?Appleに「スゴい機能」を教わってきた |

Mac買ったらSafariは2週間使って! Chromeよりおすすめする理由 |

Mac買ったらSafariは2週間使って! Chromeよりおすすめする理由 |

Source: Noir



続きを見る


編集部の感想:
ウェブサイトの白背景が気になるユーザーにとって、Safariの拡張機能「Noir」は画期的な解決策ですね。ダークモード対応の自然な切り替えで、目への負担が軽減されるのは嬉しいポイントです。さらにカスタマイズ可能なテーマも用意されており、好みに応じた使い方ができるのが魅力です。

Views: 2

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

インモビ転職