導入
こんにちは、株式会社ナレッジセンスの須藤英寿です。
今回は、RAGの出力がどの情報源を元に出力したかを示す出典を、トークン出力確率を用いて判定する手法「LoDIT」について紹介します。
https://arxiv.org/pdf/2508.08942
サマリー
RIGに代表されるように、LLMが出力した情報を信じるためには、参照した情報が元々どのように記載されていたかを知ることが重要です。
そのためRAGでは、出力されたテキストに出典を明記します。しかし、既存の手法はいずれも文章が出力された後に参照との対応を探します。このため、既存の手法では「参照を判定したい文章」の…
Source link
Views: 0