木曜日, 7月 3, 2025
木曜日, 7月 3, 2025
- Advertisment -
ホームニューステックニュースqdc「FRONTIER」発売日延期!シングルBAの真髄とは?

qdc「FRONTIER」発売日延期!シングルBAの真髄とは?

qdcの新イヤフォン「FRONTIER」発売日延期のお知らせ

アユートは、7月12日に予定していたqdcのイヤフォン「FRONTIER」の発売日を7月19日に延期すると発表しました。これは、メーカーの製造遅延による出荷日の変更が原因です。延期対象は、AquamarineおよびEmeraldの両カラーです。

「FRONTIER」Emerald
「FRONTIER」Emerald

「FRONTIER」は、アユートとqdcの共同企画によるユニバーサルIEM(インイヤーモニター)です。この名前には「qdcの新たな最先端への道を切り開く」という思いが込められています。qdcのBA(バランスド・アーマチュア)ドライバーを使用したモニターサウンドを、より多くの人々に体感してもらうために、最新技術が駆使されています。

このイヤフォンは、独自にカスタマイズされたシングルフルレンジBAドライバーを搭載しています。特筆すべきは、ドライバーの背面に設けられた排圧穴で、これを「リアキャビティ・マイクロホール」と呼んでいます。この設計により、低域の調整や感度の向上が図られ、BAドライバー特有の高解像度な音質が実現されています。

また、BAドライバーの背面からシェルの背面までキャビティが形成され、シェル背面にもマイクロホールが設けられています。この構造によって、高インピーダンスでノイズを抑えつつも感度を強化し、音量の出しやすさが向上しています。これにより、シングルBAドライバーにありがちな低域不足も自然な形で改善されています。

発売を楽しみにしていたファンには残念なお知らせですが、品質向上のための延期ですので、ぜひ期待して待ちましょう。

FRONTIER をAmazonで探す

Aquamarine をAmazonで探す

Emerald をAmazonで探す

🧠 編集部より:

補足説明と背景情報

アユートから発売予定のqdcのイヤフォン「FRONTIER」は、発売が7月19日に延期されました。これは製造遅延による出荷日変更です。色は「Aquamarine」と「Emerald」の二種類で、どちらも延期対象となっています。

製品の特長

このイヤフォンは、qdcとアユートの共同企画で開発されたユニバーサルIEM(インイヤーモニター)です。「新たな最先端への道を切り開く」というコンセプトのもと、BA(バランスド・アーマチュア)ドライバーを搭載し、モニターサウンドを一般のユーザーにも体験してもらうために作られています。

特に注目すべきは、「リアキャビティ・マイクロホール」を用いたBAドライバーの設計です。このデザインにより、低域の調整が行いやすくなっており、音質の向上が図られています。これにより、シングルBAドライバーの弱点であった低域不足が改善され、高解像度かつバランスの取れた音を実現しています。

豆知識

  • BAドライバーは、高音質を求めるオーディオファンから非常に評価されていますが、通常は低域が弱いという欠点があります。そのため、メーカーは様々な技術を駆使してこの問題を解決しようとしています。
  • 「FRONTIER」という名称には、最先端技術を用いるという意図が込められており、いわば新たな「フロンティア」を切り開こうとする姿勢が表れています。

関連リンク

興味がある方は、ぜひこれらのリンクをチェックしてみてください!

  • キーワード: FRONTIER



※以下、出典元
▶ 元記事を読む

Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -