説明
Price: ¥14,325
(as of May 02, 2025 08:53:25 UTC – Details)
ブランド紹介
「FILCO(フィルコ)」はダイヤテックを代表するブランドの1つです。「コンピューターやモバイル機器をより快適に、より使いやすく」をコンセプトに様々な製品を生み出して参りました。
その中でも、高品質なCHERRY MXメカニカルスイッチを採用したパソコン用キーボードの「Majestouchシリーズ」は、使う人の事を第一に考え、現状に満足する事なく日々改良を加え続けています。
USB・Bluetooth両対応
USB・PS/2両対応
ゲームにおすすめ
オリジナルキーボード
コンパクト
Low Profile Switch搭載
FILCO Metals
テンキーパッド
リストレスト
キーキャップセット
CHERRY MX スイッチ
キーボードメンテナンス用品
キースイッチ/キー数:Cherry MX 赤軸 (linear)/66キー
キーピッチ/キーストローク:19mm/4mm
サイズ/重量:幅297×奥行124×高さ40mm(スタンド使用時46mm)/680g
キーキャップ:PBT二段構造・2色成型キーキャップ
インターフェース:USB2.0/Bluetooth5.1 HIDプロファイル
Views: 0
ひ –
気持ちいい
jisメンブレンフルキーボードから乗り換えにて。打っててめちゃくちゃ気持ちいい。触り心地よし。pcに向かうのが楽しくなる。最初は違いに苦戦したが2週間くらいで慣れた。fn+セミコロンでバックスペースなのと、sdfeキーが矢印キーなのはかなりお気に入り。mac.win.iphoneに繋いでますが、切り替えも普通くらい?(5秒くらい)で出来る。個人的にはmac.win切り替えスイッチを表面、またはショートカットキーで出来たら尚いいんだけどな。
19 –
キータッチ最高の撃ち心地
十字キーがないのに気がつかず、そこだけ慣れるのに時間がかかってますが、撃ち心地は最高です!あと僕は気にならないですが、少し嫁がうるさいといってます!
Add9 –
英語配列ではFnキーを変換/無変換に設定できない
英語配列で、変換/無変換キーを付けられる!と買ったのだけど、切り替えができるのは、JIS配列の場合だけだったのがちょっと残念。が、まぁ、英語配列キーボードとして普通に使える。
キュア太郎 –
Escとカーソルが気にならなければ最高
HHKB Pro2の代替になると期待して購入しました。購入前から不安だったのですが、やはりEscとカーソルが私には合いませんでした。# Escvimで頻繁に使用するので、このキーがFnとの押し合わせというのがものすごくストレスです。CAPS LOCKの表裏を切替るのも無理でした。(CAPS LOCKはCTRLとして使うので)# カーソルホームポジションとカーソル間の移動が「縦+横」の移動になるので、ポジションを見失いやすいです。Fnとの押し合せも、右親指でFnだと体勢が苦しいので必然的に左親指がFnになるのですが、左手でShiftを押しながらカーソルを動かすようなシーンで左手がFnまで押さなければならず頭が混乱します。(HHKB Pro2のカーソルもFnとの押し合せですが、右手で完結するので苦になりません。ホームポジションからの移動も横の移動だけで済みます)上記が気にならない方にはおすすめです。製品のコンセプト自体はすごく好きなので、後継機が出たらまた購入検討します。