Price: ¥95,980 - ¥15,980
(as of Apr 23, 2025 13:28:32 UTC – Details)
【eero Max 7のスピード】2つの10Gbpsイーサネットポートで、有線で最大9.4Gbps、無線で最大4.3Gbpsの速さを実現。2つの2.5Gbpsポートも合わせ、より高速なネットワークを構築。
【Wi-Fi 7の威力】Wi-Fi 6の約2倍のスピードで、大容量で低遅延の効率的なネットワーク環境を実現。
【eeroデバイスを増やすとwifi範囲がもっと広がる】eero max 7の最大wifi範囲は、1ユニットで230m²、2ユニットで460m²、3ユニットで690m²。約200台のデバイスとの同時接続もサポート。
【数分でセットアップ】eeroアプリのガイドに従えば、簡単にセットアップが完了。
【TrueMeshの安定性】eeroのTrueMeshテクノロジーは、ネットワーク上のトラフィックを能動的に管理し、各デバイスを、その都度、最適なネットワーク経路に誘導。ネットワークの切断を減らし、ご自宅全体のシームレスなwifi環境を実現。
【ゲームをレベルアップ】eero Max 7がハイパフォーマンスなゲーミング体験をサポート。高速で遅延のないネットワークが不可欠なARやVR、高速処理が必要なクラウドアプリケーションにもおすすめ。
【Amazon Echoデバイスでwifi範囲を拡張】eeroビルトイン機能を使えば、対応するAmazon Echoデバイス(別売)が、wifiエクステンダーに。ネットワークの届きづらいデッドスポットやバッファリングを解消。
【安心の国内サポート】日本国内のカスタマーサポートがお客様をサポート。フリーダイヤル(0120-984-213)、またはメール(support@eero.com)でお問い合わせください。
【ご利用中も安心】ご利用開始後も、ネットワークセキュリティに関する継続的なアップデートが確認可能。さらに、別途有料のサブスクリプションサービス(eero Plus)を契約すると、オンラインセキュリティツール含むその他プレミアムサービスの利用も可能に。
【スマートホームハブ】eero Max 7を利用すれば、Thread、Matter、Zigbeeデバイスの接続・管理も可能。※eeroデバイスにはAlexaは搭載されておりませんので、スマートホーム製品のコントロールにはEchoなど対応するAlexaデバイス(別売)やAlexaアプリをご利用ください。
bio –
設定の容易さ
設定が容易
やぎー –
10G回線に対応していないので注意
2025年2月27日追記。ahamo光に切り替えましたがDHCPv6-PDなら対応していないため、ONUに接続しても繋がりませんでした。eeroに問い合わせしましたが、現状対応予定がないと回答があったため10G回線で利用する場合は別のルーターの使用をオススメします。下記は過去のレビューになります。まだ1Gbpsの回線ですが、近いうちに10Gbpsに変える予定です。有線は400Mbpsから500Mbpsへ上がりました。無線はiPhone16ProがWi-Fi7に対応しているので6GHzで送受信したところ、330Mbpsから450Mbpsまで上がりました。ノートPCもMediatekのMT7927に交換してみましたが、IntelのAX210の時より速度は上がらず不安定でした。10Gbpsにした時に、どの位スピードが上がるか楽しみです。
穂波 –
まだ何とも言えない
2025/3/25 追記。通信の不安定さは、電波が混雑していて2.4GHzに切り替わっていた事が要因だった模様。2台目を追加してかなり安定した。以前使用していたTPLINK Deco X90では届いていた範囲だったので1台では思ったより届かない?広告ブロックは相変わらず、除去してほしいものは除去できず。消してほしくないリンクを消してしまう。使い物にならないのでオフにした。サブスク限定の機能が多すぎるためソフトウェア面は使いづらい。とくに「wifi無線分析」というノイズと混雑状況をグラフで見れる機能があるのだが、これも有料オプションなのか…と思ったのが正直なところ。本体温度は今の時期でほんのりと温かい程度。この機種はファンが内蔵されてないので夏がどうなるか気になる。総評としてはソフトウェアのカスタマイズ性も気にせず、単純に速度の速いWiFiとしてみれば不満なし。あ、アップデートはきちんと時間帯を指定できるのでご心配なく。以下、過去レビュー。セキュリティ向上の目的で古い規格のルーターと入れ替えのため購入。使用開始から数日経過、どうも無線通信が安定していない印象(有線ポートは特に問題ない)。電波強度が弱いわけではないのだが、YouTubeやXを見ていると時々通信エラーになったりする。距離の問題なのか設定の問題なのか原因調査中。また有料サブスクの広告ブロック機能も試しているが、ブロックルールが古いのか全然除去できていない様子。
Digital Transformation –
頻繁にアプデがされるしアプデ時の数分間は繋がらなくなる
なぜこの仕様なのか アプデの時間設定とかできるようにしてほしいスマホ使用時に回線切れるとかはいいけど PCゲーム中にいきなり落ちて数分復帰できないペナルティは嫌すぎるこんな高い商品なのになぜ?・・・
ぶりお –
とにかく安定している
今までASUSのaimeshで構成していましたが、aimeshが切れてしまうことが多く、RINGとの接続も切れたりして、同じグループならお思い、大転換。コストはかかりましたが、安定を手に入れました。ただRINGの接続強度は低く、切れることはないですが、RINGの応答は大幅改善とはなりませんでした。めっちゃ早くなったと言う感じはありませんが、家中どこでも安定して使えています。
山田うどん –
安定した爆速
GoogleのNestWiFiから乗り換えました。安定した爆速です。深夜に自動でアップデートもしてくれるので便利です。