土曜日, 5月 3, 2025
Home エアリア エアリア ミニ ワイヤレス 無線 小型 キーボード Bluetooth ワイヤレス タッチパッド Xinput ゲーム コントローラー

エアリア エアリア ミニ ワイヤレス 無線 小型 キーボード Bluetooth ワイヤレス タッチパッド Xinput ゲーム コントローラー

¥8,979

説明

Price: ¥8,979
(as of May 02, 2025 15:57:49 UTC – Details)


表にゲームパッド、裏にキーボードのダブルフェイス。ワイヤレスでパソコン、スマホ、ゲーム機に対応。
無線通信 : Bluetooth5.0 伝送距離 10メートル
対応Bluetoothプロトコル : HID
バッテリー : 650mAh(Li-ionバッテリー) 充電端子 : TypeC
製品サイズ : 約141.3×92.5×27.5mm / 約165g
キーボード対応OS : Windows11/10 / MacOS12.7.6~ / Android10~ / iPhone(iOS13~) / iPad(iPad OS13.7~) ゲームパッド対応 : Windows11/10 / Android10~ / iPhone(iOS13~) / iPad (iPad OS13.7~) / PlayStation4 / Switch(有機ELモデルを含む)

フラッグシティパートナーズ海外不動産投資セミナー 【DMM FX】入金

Views: 2

エアリア エアリア ミニ ワイヤレス 無線 小型 キーボード Bluetooth ワイヤレス タッチパッド Xinput ゲーム コントローラー に対するレビュー7件

  1. ISIDAY

    便利です。
    非常に便利。接続も簡単。少し離れたキーボード、マウスまで手を伸ばすのが面倒、体を起こすのが面倒な瞬間をコレで一気に解消。赤いスクロールボタンが特に便利ですね。クリックはパットでもLボタンでもできるし、場所によってはOKボタンも。タッチパッドのくぼみ具合は特に私は気になりませんでした。キーが光るのも暗いところで便利ですね。バッテリーは交換できるので長く使えそうです。昔から無線のミニキーボードは存在してましたが、タッチパッドとスクロールボタンが付くだけで、まるで別商品のような感覚ですね。

  2. 櫻井孝治

    半信半疑w
    オモチャみたいですが、ちゃんと使える

  3. Amazon カスタマー

    かなり良いです ( iOSで使う方は注意 )
    ベッドでPC操作するための小型ワイヤレスキーボードを探して色々買ってきましたがその中で一番私の理想に近いものです最低限以下に合致した物を探していました日本語配列のキーボードタッチパッドやトラックボールなどがあるBluetoothではないワイヤレス接続左右クリックボタンがあるDelキーとESCキーとF1~F10キーがあるバックライト付きこの製品にはこれらを全て満たした上でさらに以下の機能があります2.4GHzワイヤレスとBluetoothの両方に対応クリック可能なスクロールホイール独立した音量コントロールボタンカーソルボタンの真ん中にもEnter (OK)キー汎用バッテリーなので劣化時の交換や予備バッテリーの携行が可能充電ケーブルを繋いだまま使用可能電源スイッチがスライド式2.4GHzワイヤレス接続なのでPCにレシーバーを挿してキーボードのスイッチを入れればすぐに使えてOSが起動する前のBIOS操作やOSのインストール作業でも使えますサーバーPCのメンテナンス用にも使えそう内蔵バッテリーは BL-5B という形式の汎用バッテリーで裏蓋を開ければレシーバーと一緒に入っていてガラケーのように簡単に入れ替えできますこのバッテリーはAmazonでも購入できますし、沢山の製品で使われているのでなかなか廃盤にはならないと思います外箱や説明書はしっかり日本語表記で安心感があります特に箱は昭和の玩具やガジェットの箱っぽくて凄く良いです何なら箱の画像も載せるべきだと思いましたキートップに日本語があるから不要と言うことなのかはわかりませんが販売ページに「日本語配列」という文言は書いて欲しかったです商品検索する時に出てきにくいのとキートップの文字までは見えにくいので最初英語配列かと思って敬遠していました英語配列のキーボードを日本語配列のキーボードと併用するといちいち切り替えが面倒です切り替えないとキートップの文字と実際に入力される文字が違ったりして特に記号入力は混乱しますこちらは日本語配列のキーボードなのでメインのキーボードと併用しても問題なく使えます設定上は日本語配列のキーボードですが実際の配置はかなり特殊です記号の入力には慣れが必要ですが、少なくともキートップの表示通りの文字が打てるので英語配列のキーボードよりは良いです自分の環境には関係ないのですがiPhoneやiPadで使う場合はキートップの記号と入力される記号が違ったり使えないボタンがあったりと色々制限があるので注意が必要です説明にはしっかり書かれていますし理解した上で使うには問題ないと思いますが、iPhoneやiPadにはお勧めしません打鍵感は…カチカチするリモコンのようなボタンなので早打ちしたりブラインドタッチで入力というのは無理ゲーですゲームパッドのように持って両親指でポチポチと打つ感じです文章作成やプログラミングなど長文記入には向きませんが検索文字列やアドレス、パスワードといった簡単な入力ならバッチリですカーソルキーの真ん中にEnterキーが有るので日本語変換の時に候補選択と決定が楽にできます他の方も書かれていますがShiftキーが左側にしか無いのでShift+カーソルでの選択範囲指定がやりにくいですね上部のトリガーキーをゲームパッドのL1L2R1R2みたいに2つずつにしてShiftキーとFnキーを配置できればすごく便利そう…リビングやベッドで動画配信を見るなどリモコンでの文字入力は苦痛だけど大きいキーボードは邪魔だしカーソル移動も簡単にしたいという用途にもピッタリですUSB OTG非対応の機器でもBluetoothが使えるなら接続可能だったりPCにはレシーバー接続、リビングではBluetooth接続とすれば両方で簡単に使い分けできるのも便利リモコンのようなゲームパッドのようなワイヤレスキーボードという似たような製品の中では高額な方なのですが思ってたのと違ったり使い勝手が悪かったりする安い製品をいくつも買ってここにたどり着いた自分にとっては最初からこれを買っておけば良かったと言える製品ですスクロールホイール付きで日本語配列、バッテリー交換可能というだけで他より高くても買う価値はあると感じましたただしこのタイプのボタンはスイッチが長持ちしない印象があるので、どれくらい長く使えるのかは…

  4. ミント

    うーん
    予想していたより造りがしっかりしていて、値段相応かと思います。良かった点・2.4、Bluetooth共にきちんと動作する・軽い・タッチパッドも問題ない微妙な点・他社と比べ高い・キーの配置が悪い(Fnキーが左下にしかなくかなり打ちにくい。右下にも絶対あるべき!)・電源オンにすると必ず2.4が繋がる。Bluetoothで使用したい場合、いちいちキー同時押しで切り替えないといけない・LRボタンは使う機会なさすぎ実際に使用すると、改善すべき点が多くあるのを実感します。なんとなく買うのは止めたほうが良いと思いますが、使用用途が明確ならば買っても問題ないと思います。

  5. 亜山 雪

    タブレットに最適
    特にMMORPGで使いやすいです。

  6. 七紀

    満足できる性能と、意外な落とし穴
    【私的用途】寝ながらPCの操作や、キーボードを使う忙しくないゲーム(ダーケスト・ダンジョン、Elin、RimWorld、Minecraft等)をプレイしたいというかなり個人的な用途でミニキーボードを探していました。その中でもマウス操作が可能で、ホイールがついている製品はほとんどなく、ゲームパッドのようにマウスの左右クリックが搭載されているこちらの製品を購入しました。【キー入力・ホイール・特殊ボタン】キー入力は特殊な配置ではあるものの、想像以上に押しやすいです。ゴム製ながらカチカチと打感がよく、バックライトのおかげで視認性もいいです。ただ、Shiftキーが左にしかないのが結構不便です。右下の「AltGr」という特殊なキーは要らないので、これを削って右側にもShiftがあれば……。ホイールは期待通りの働きをしてくれます。ホイールクリックも問題なく動作します。特殊ボタンに関しては、写真の赤枠で囲った部分について少し言及を。左から「特殊メニュー」「ブラウザ起動」「戻る(ブラウザバック)」の機能が割り当てられているのですが戻るはとても便利なのですが、他二つが正直いらないです。特に特殊メニュー。特殊メニューは、右クリック動作の後に対応するキーを押すことで、右クリックメニューを素早く選択できるというものなのですが、ぶっちゃけそれらの配置を覚える労力より普通に右クリックして選択します。いっそ、これらのキーを上の音量ボタンと統合(Fnキー同時押しで音量調整など)して代わりにプログラム可能なボタンにしてくれれば嬉しかった……。【無操作時の挙動】3分ほど操作せずにいると、自動的にキーボードが休止モードに入ります。何かキーを押せば復帰しますし、再接続までの時間も微々たるものなので、付けっぱなしで電力が消費されていく問題を解消してくれるのでこの仕様は実に良いと思います。(これもFnキーとの組み合わせで決められれば尚良いが)【意外な落とし穴、トラックパッド】マウスポインターを動かす肝となるトラックパッド。これに予想外の落とし穴がありました。先ず、想定外に良かったのは感度(移動距離)をFn+Spaceキーで変更できる事。そして地味な問題が、トラックパッドが「少し埋没していること」写真を見ていただけると分かるかと思いますが、ちょっと窪んではめ込まれているのです。これが、本当に地味に厄介。劇的に使いづらい訳ではなく、いちいち指が「限界だよ!」と窪みにぶつかるのが軽いストレスです。加えてタッチ感度が良すぎる。ノートパソコンに搭載されているような押し込みでもタッチでも動作するタイプではなくこのトラックパッドはタッチのみで左右クリックをするのですが左クリックはまあまあ使いますが、右クリックとスクロールは使わない。その左クリックも、ちょっと触れただけでタッチされたと認識されて誤クリックが生まれます。これならいっそオフにさせてほしい。Fnキーとの組み合わせでオン・オフを(略)このトラックパッドの感度と窪みは、本当に予想外の落とし穴でした……。【実際にゲームで使ってみた】結論:できました。もちろん普通にやるより操作性は落ちます。しかしできる。少なくともダーケスト・ダンジョンとElinは事足りるレベルでプレイできました。(RimWorldやMinecraftはまだ試していませんが、普通に使えそう……いや、Minecraftは厳しいか?)前述の通り、キーボードの操作性や視認性が良いので、特殊なキー配置でも十分にプレイできます。まあトラックパッドの誤クリックは置きますが……うん、そこは許容範囲内として……。ただ、このレビューを参考にしてFPSやアクションをやりたいと思っている方が居れば知ってほしい。絶対にゲームパッドの方が良い。(対応しているなら)しかし、私の様に寝そべりながらマウス&キーボードのゲームがしたい人にはオススメです!【総評】左右クリックの配置、バックライト、キーの押し易さ、ホイール&ホイールクリック。自分の用途には最高のパフォーマンスを発揮してくれました。大満足です。色々と出た不満も、「こうすればもっと良くなるのに」という部分が大きいので、殆どは慣れなんですよね。……いや、それでも右クリックの特殊キーとAltGrはどうかと思うが。何はともあれ、私の様に寝ながらブラウジング・動画視聴・マウス&キーボード操作のゲームがしたい貴方!このデバイスがあれば色々な部分が解消されますので、是非ともお試しあれ!

  7. アルファ

    直感操作の革新!マウスホイール&直感クリックで快適キーボード
    このキーボードの最大の魅力は、独自のマウスホイール機能です。従来のキーボードでは得られない操作性があり、スクロール操作がよりスムーズに行えます。また、ゲームコントローラーのように人差し指で直感的にクリックできる点も、操作感を一層引き立てています。

レビューを追加

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です