BENFEI USB 3.0/USB-C カードリーダー 4-in-1 SD/TF(Micro SD)/ MS/CFカードリーダーアダプター OTG対応 高速転送 同時読み書き iPhone 16/15 シリーズ, iPad Pro, iMac, S23, XPS 17,Windows11、Android スマホ、PCに対応
¥999 (2025年4月25日 13:08 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)Anker PowerPort III 3-Port 65W Pod (USB PD 充電器 USB-A & USB-C 3ポート)【独自技術Anker GaN II採用 / PD対応 / PPS規格対応 / PSE技術基準適合 / 折りたたみ式プラグ】MacBook PD対応Windows PC iPad iPhone Galaxy Android スマートフォン ノートPC 各種 その他機器対応(ブラック)
¥5,990 (2025年4月25日 13:08 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)
Nothingの最新スマホ「Phone(3a)」が発表されました。必要十分な機能を備えていて、かっこよくて、5万4800円~。安いですよね。筆者はPhone(2)を使っていますが、買おうかどうしようかと迷っています。
Phone(3a)は、SoCに「Snapdragon 7s Gen 3」を採用するミドルレンジの端末です。一方、Phone(2)は2年前に発売されたモデルながら、「Snapdragon 8+ Gen 1」を搭載するハイエンドモデル。現在も販売が継続されていて、価格は7万9800円(8GB+128GB)?となっています。
なので、Phone(2)からPhone(3a)に乗り換えるのは、アップグレードではなく、ダウングレードかも……と思っちゃうわけです。
筆者は、普段iPhone 16 Proをメインに使っており、Phone(2)を常に持ち歩いているわけではありません。でも、画面が大きく(6.7インチ)、操作感もサクサクなので、自宅でSNSをチェックしたり、動画を観たり、音楽を聴いたりするのに活用しています。防塵・防水性能はIP54なので、本当はダメなのでしょうが、お風呂に持ち込んで使ったりもしています。
実は何度は湯船にドボンを落としたこともあるのですが、故障することなく、働き続けてくれています。かなりタフな印象で、そこも気に入っています。
アップデートの頻度が高いのも利点。どんどん新しい機能が追加されるので飽きないんです。使い始めた当初は、音楽に合わせて背面のLEDが光る機能はなかったと思うのですが、いつしか、それができるようになっていて、音楽を聴く際にキラキラ光らせたりしています。昨年はChatGPTとの連携機能が追加されました。
さらに、昨年末だったかな? Android 15ベースの「Nothing OS 3.0」にアップデートされました。電源ボタンの長押しで「Gemini」を起動でき、「かこって検索」も使えるようになりました。
新しいウィジェットが追加され、Nothingオリジナルの「ギャラリー」アプリも使えるようになり、使い勝手はPhone(3a)と比べて遜色はありません。
Phone(3a)でしかできないことと言えば、AIを用いた新機能「Essential Space」、望遠カメラ、eSIM、Phone(2a)から対応したおサイフケータイくらいでしょう。筆者は複数台のスマホを使っているので、おサイフケータイは必須ではありません。eSIMも妥協できます。
Phone(3a)の望遠カメラも使ってみましたが、他のメーカーの上位機種と比べると、まだちょっとなぁ……と感じたのが本音。でも、「Essential Space」は素早くスクショを撮ったり、ボイスメモを録音できたりして、それが自動で整理されるのが便利で楽しい。長く使い続けるほどに頼れる存在になりそうな予感がしています。
一方、Phone(2)でしかできないことは、やはり、背面パネルを激しく光らせること。必ずしも必要な機能ではないのですが、Nothing Phoneの唯一無二の特徴であり、楽しい気分になるんですよね。
もし、今後のアップデートでPhone(2)でも「Essential Space」が使えるようになったら……。あるいは、Phone(3a)の上位モデルとしてPhone(3)が発売されたらいいのになぁ。なんてことを考えて、しばらく悩むことになりそうです。