長時間のPC作業やスマホ操作をしていると、親指の付け根や手のひらまわりがじんわりと痛くなってくることはありませんか?

今回は、そんな手の疲れを手軽にケアできる「ゴリラの握手」を試してみました!コンパクトなのにしっかりハイパワーで、手を差し込んでボタンを押すだけで疲れた手をじんわりとほぐしてくれるんです。

【「ゴリラの握手」はこんな人にオススメ!】

  • PC作業やスマホ操作で手の疲れが気になる
  • 手軽にリフレッシュできるアイテムが欲しい
  • デスクやソファで「ながらケア」したい

「ゴリラの握手」とは?

ユニークなネーミングが特徴の「ゴリラの握手」は、手専用のマッサージ機。その名の通り、まるでゴリラに握られているかのような力強いもみ心地が特徴です。

ハンドマッサージャーは大きくかさばるものが多い印象ですが、ゴリラの握手」は薄くてコンパクトな設計。デスク周りにも置きやすいサイズ感が魅力のひとつです。

使い方はシンプルで、握手をするように中に手を差し込み、マジックテープで軽く固定。電源ボタンを押すと、内蔵されたエアバッグが膨らんだりしぼんだりを繰り返して、手をもみほぐしてくれます。

左右どちらの手にも使えるよう設計されているので、交互にマッサージすることも可能です。

Advertisement

ツボ押しパーツが、PC作業の手の疲れに効く……!

ゴリラの握手」には本体と電源コードに加え、ツボ押しできるパーツが付属しています。

ツボ押しパーツはマジックテープで取り付けられる仕組み。本体内側の手の当たる部分が全面ファスナーになっているので、好きなところにペタッと設置することができます

このツボ押しパーツが、とっても気持ちいい。特にPC作業をしていると痛くなりがちな、親指の付け根部分に当たるように設置すると、ピンポイントでぎゅーっと押してくれるんです。

パーツは2つ付いているので、好きなところを2箇所同時に狙ったり、上と下から挟み込んだりと、カスタマイズして使うことができます。

Advertisement

まさに「ゴリラに握られている」ようなハイパワー

マッサージの強さは電源ボタンを押すごとに「弱・中・強」とレベルをえらぶことができるのですが、驚くのは「弱」でもすごいそのパワー

エアバッグが膨らむことで手を揉みほぐしてくれるのですが、「弱」でも空気が入るとこんなに膨らむんです。

マッサージ機は物足りなさを感じることも多いですが、ゴリラの握手」はぐんぐん締め付けられるので、しっかりと揉みほぐされているのが実感できます。

動きがランダムに変化するので、人にマッサージされているような感覚が楽しめるのもポイントです。

Advertisement

片手が空くので「ながら使い」できる

片手を挟むだけでマッサージしてくれるので、もう片方の手が空きます。作業中の息抜きやリラックスタイムに使っているのですが、もう片方の手でスマホをいじったり、飲み物を取ったりと「ながらマッサージ」ができるのがとても便利

1回10分で自動オフになるので、使いすぎを防ぐことができるところも嬉しい機能。疲れがひどいときは左右交互に2セット行うと、本格的にケアすることもできます。

疲れたら、デスクでサッとマッサージできる

本体がコンパクトなので、デスク周りに置きやすいのも魅力のひとつ。作業中に「手が疲れたな」と思った時にサッと取り出して使えるので、手軽にマッサージすることができます

手の疲れはなかなか意識しづらいからこそ、習慣にしやすいのはうれしいですね。デスクワークやスマホで手の疲れが気になりやすい方は、デスクに常備しておくのがおすすめです。

日々の手の疲れをサッとほぐしてくれる、「ゴリラの握手」。

同シリーズでふくらはぎ専用のゴリラのひとつかみもあるので、気になる方はぜひチェックしてみては。

UNDER5,000円で姿勢改善できるサポーターをお試し。ただ座るだけで…【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

UNDER5,000円で姿勢改善できるサポーターをお試し。ただ座るだけで…【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

付けて寝るだけ。充電式ホットアイマスクが疲れ目を毎晩リセットしてくれた #これ買ってよかった | ライフハッカー・ジャパン

付けて寝るだけ。充電式ホットアイマスクが疲れ目を毎晩リセットしてくれた #これ買ってよかった | ライフハッカー・ジャパン

積読本はインテリアになる!「縦に収納」するブックタワーシェルフ【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

積読本はインテリアになる!「縦に収納」するブックタワーシェルフ【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

Source: ドウシシャ, 楽天市場