🧠 概要:
概要
この記事は、著者「とんまめ」が自身のマーケティングの経験や成長過程について述べ、特に鴻上氏との講座を通して得た知識やスキルの重要性を語る内容です。独学でマーケティングを学んできた著者が、自身の限界を感じ、鴻上氏のブートキャンプでの体系的な学びがどれほど有益だったかを強調しています。
要約
- OSの書き換え: 自身のマーケティングの基盤が、鴻上氏の講座によって完全に変わったと感じる。
- 独学と経験: 医療職から転身し、独学でマーケティングを学び、 SEO やアフィリエイトなどで収入を得る。
- 不満と成長: 感覚的なアプローチに限界を感じ、他者との情報共有に悩む。
- 鴻上氏との出会い: パクさんのYouTubeを通じて鴻上氏に興味を持ち、講座に参加する決意を固める。
- 参加決定: 福岡での開催が運命だと感じ、講座に申し込む。
- 家庭との葛藤: 子どもの看病で困難があったが、意欲を持って講座に臨む。
- 講座の内容: 鴻上氏が提供するロジカルで体系的なマーケティングのアプローチが非常に効果的であった。
- 感謝の意: 一緒に学んだ仲間への感謝と、マーケティング技術の向上に対するワクワク感を表現。
このように、著者は感謝の気持ちを表しつつ、自身の成長を目指す姿勢を強調しています。
私は、今までほぼ独学でアドをやってきました。書籍やオンラインで開催されるウェビナーなどで情報をちょこちょこつまみ食いする感じ。
代理店経験もなく、元々全然違う医療職をしていた私は、人生における結構な事件で強制的にwebの世界に投げ出された。
最初は、SEOやって、ディレクションやって、ブログやって、記事LP書いたりして日銭を稼いでた。完全未経験でもそれなりの収入を得ることができた。そして、4年くらい前かな?アドアフィを始めた。これもほぼ独学。他の人のやウェビナー、広告のオンラインサロンなどがあれば入った。そこでも、手を動かして感覚でやってみてある程度成果が出た。今も、meta、ByteDanceと媒体を変えていき、常にある程度の成果は出せている。私と家族が生活するのに十分なお金も頂けている。本当に感謝!!!
※物欲ないためこのへんの基準値は人によるよね。
でも、これは感覚的なものが多く、人に説明するとなるとかなり難儀した。手伝ってくれるチームの人に伝えたいけど、自分流のロジカルであって、他の人にとっては感覚的な部分の説明が多く、メンバーの成長が遅い。そして、行間を読むって感じの力がない人は辞めちゃう。
「何いってんだ?」みたいな感じだろう。
理由は、分かっていた。・言語化できない。・体系化できない。・そもそも論、マーケティングの解像度が浅い。≒
再現精度が低い。
感覚的にある程度当たりの広告は作れるが、その理由をロジカルに理論立てて説明することができない。
今の状況に不満は無いが頭打ち感を感じていたのが正直なところ。
情報をあさりまくるのが好きな私は、鴻上さんの存在を知った。
きっかけは、パクさんが毎週土曜日の午前中にやってたYouTubeのMARKETING LIVEだ。
私は、パクさんのLIVEやオンラインウェビナーが大好きだ。今までのやつは、予定が合うやつはほとんど参加してる。理由は、もちろん勉強になる。って理由もあるが、
単純にエネルギー値が高いので、元気とやる気を貰えるから好きなのだろう。
その中で、パクさんが「私が尊敬する鴻上先輩」といっていた。私は、代理店経験がない独学のポッと出の1運用者なので、
その時、アレテコの存在やどういう組織だったのか?なども全然知らなかった。
もちろんその時は、鴻上さんの存在も知らなかった。
でも、その言葉がきっかけで鴻上さんについて調べた。
も遡って読んだ。Xのポストも遡って読んだ。「んっ!???鴻上さんってヤバくない??」思考が深いのに、言語化上手くてスッと入るやん。
何この感じ???
これは天才だーーー!!!!
と衝撃を受けてた。
そして、読んでると、マーケティングOSブートキャンプ福岡開催「マジ?福岡開催やと??」こういうのって、大抵東京だよね。
だけど、鴻上さんOSブートキャンプは、何故か今回は福岡開催がある。
コレは運命だ!エンダーーーーー!!!!!って感じで、ポチポチすぐ申し込んだ。「正直講座の値段なんて見てない。」「いや言い過ぎた。」「値段はみた。」でもでも、
多分この値段設定の倍くらいなら全然出せるし出したい。
それなら、東京開催行けよ!って言われそうだが、2歳の子供がいる家庭で、おいそれ。と東京に飛べない。
飛べる人もいるだろうが、私の今の生活環境では飛べない。
妻に子供の事をお願いして、今か今かと5月19日をまった。
申し込んだ後、2カ月くらい、人生の一番の楽しみは、この講座だった。マジで、言い過ぎではなく、楽しみすぎて今か今かとまっていた。
「俺は、講座中の1週間は空き時間も全部鴻上さんの思考をインストールするぜ!!!」「1週間で人生変えてやる!」「マーケ漬けの幸せな1週間を過ごすぞ!!」
と意気込んでた。
が、しかし、
5月18日夜、子供熱発…
「神よ。マーケの神よ。見放さないで下さい…。。。」
いやでも、よく言うやん。
「神は越えられる壁しか、その人に与えない。」みたいなこと。
「上等や!」「看病上等!」「寝不足上等!」
「なんでも来い!」
実際に、子供は咳の症状が酷く、夜に何度も起きる。心配と看病で寝れない…でも、・講義は待ってくれない・通常業務はある←これは、チームの主婦さんに助けられた。マジ神!感謝!・課題もあるそんな日々を送り、寝不足のまま、1週間走り続けたけど、1週間アドレナリン出まくりで、完走できた!
小学生の時、友達の家に初めて泊りに言って眠い感じはするけど、頭は冴えてる感じ。分かる?分からんね。。。
まー!つまり、鴻上さんは私の想像をはるかに超えるマーケの言語化・フレームワークがあり、マーケ領域という、「ふわっ」っとしてる領域をめちゃめちゃロジカルに体系立てて整理してて、私みたいな、・感覚っす・代理店経験はなくて広告の教育とかうけたことないっす・ゾス
って人でも、めっちゃ分かりやすく講義が進んだ。
講義の詳細は、私が言う立場にないので割愛しますが、とにかく、・鴻上さんは神!・ロジカルの天才・体系化の神
でこの思考が広がるとマジで危険!
正直、何でも売れちゃう!壺とか余裕で売れちゃう!取扱い注意!
ってことです!!!
実際に、鴻上さんの課題の中でブートキャンプのフレームワーク使ったら、
今まで考えたこともなかった角度からの訴求やコピーがバンバン浮かんだ。
しかも、私の感覚的にたぶん当たる訴求。↑ブートキャンプでロジカルにマーケ学んだのに、感覚言うてしもてるやんwwwって感じですが、
マジで威力ヤバい!語彙力…。。。
この時の感情を残したくて、久しぶりにを書きました。
鴻上さん!一緒に学んだ皆さん!本当にありがとうございました!!!
2025年5月24日
壺売りのとんまめ
Views: 0