USB-C HDMI 変換ケーブル 1M|4K@30Hz 映像出力|Thunderbolt 3/4 完全対応|設定不要/在宅勤務|Type C HDMI 接続ケーブル MacBook Pro/Air(M1/M2/M3)、iPad Pro/Air(M1/M2)、iPhone 15/16 シリーズ、Galaxy S/Note シリーズ 多機種対応
¥999 (2025年4月29日 13:12 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)対応 iPad 11世代 / 10世代 ガラスフィルム (2025/2022モデル) ガイド枠付き 【2枚セット-日本旭硝子素材】対応 iPad第10世代 2022 iPad第11世代A16 10.9インチ 保護フィルム iPad10 iPad11 フィルム 強化ガラス スマートタブレット 第11世代2025 第10世代2022 液晶保護フィルム ガイド枠 { 全面保護 2.5D 硬度9 H 耐衝撃 飛散防止 貼り付け簡単 自動吸着 気泡ゼロ 指紋防止 ラウンドエッジ加工 超薄0.26mm 超高質感 スマートタブレット SENTM-2IP10D-1
¥998 (2025年4月29日 13:11 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)
任天堂は4月2日、「Nintendo Switch 2」(以下、Switch 2)を6月5日に発売すると告知し、性能の詳細や専用タイトルなどを披露した。このなかでは『サイバーパンク2077 アルティメットエディション』のNintendo Switch 2版も発表。同作を手がけるCD PROJEKT RED(以下、CDPR)によると、Nintendo Switch 2向けゲームカートリッジの容量が最大限用いられているという。
Switch 2は、2017年3月3日に発売されたNintendo Switch(以下、Switch)の後継機種だ。Switch 2でも、携帯モードと、ドックに取り付けてのTVモードの双方として使える点や、コントローラーを本体から取り外して使える点など、 Switchの特性を引き継いでいる。CPUやGPUの性能が大きく向上。画面も大きくなり、解像度は1080pに、対応フレームレートは120fpsに向上しているという。TVモードでは画面解像度1440p、および4Kでの出力にも対応する。また付属コントローラーとなる「Joy-Con 2」はマグネット式での取り付けとなり、マウスのように使える機能を備えるなど、さまざまな点が刷新されている。
そしてゲームカードの容量については、従来機であるSwitch向けには、32GBが最大容量であるとされていた。そのため、たとえばCDPRが手がけた『ウィッチャー3 ワイルドハント』がSwitch向けに移植される際には、32GB以内に収めることをひとつの目安に最適化がおこなわれた(関連記事)。
一方で『サイバーパンク2077 アルティメットエディション』のSwitch 2版では、ゲームカードが64GBとなることが発表。判明したのは同作のゲームカードの容量のみではあるものの、Switch向けゲームカードよりも最大容量が増加していることがうかがえた。そして今回、Wood Hawker氏による人気YouTubeチャンネルBeatEmUpsがCDPRのスタッフの証言として伝えるところによると、Switch 2向けゲームカードの最大容量も64GBだという。
BeatEmUpsの動画では、ニューヨークでのSwitch 2の体験会の様子が報告されている。このなかではHawker氏が『サイバーパンク2077 アルティメットエディション』のSwitch 2版を試遊した様子も紹介されており、会場ではCDPRのコミュニティマネージャーに本作について質問する機会もあったようだ。
動画における、Hawker氏の質問へのコミュニティマネージャーの回答によると、『サイバーパンク2077 アルティメットエディション』のSwitch 2版ではゲームデータがすべてゲームカードに収録されているとのこと。つまりゲームカードとは別に、追加データをダウンロードせずに遊べるのだろう。そして、本作はSwitch 2のゲームカードにおける最大容量(the highest capacity)である、64GBであることも伝えられた。
このほかコミュニティマネージャーからは、本作がSwitch 2向けに特別に最適化されており、出来る限りパフォーマンスやゲーム体験を高めているともアピールされている。クオリティモードでは最大30fpsを、パフォーマンスモードでは最大40fpsを目指しているそうで、試遊したHawker氏いわく安定したパフォーマンスを発揮していたとのこと。ちなみにCDPRのジャパン・カントリー・マネージャー本間覚氏によれば、体験会で利用されたバージョンは7週間前に制作されたものであり、最終的なバージョンとは異なるという。映像よりもさらに最適化が進められる可能性もありそうだ。

CDPRのコミュニティマネージャーにより明かされた、Switch 2のゲームカードの最大容量。Switchの最大容量とみられた32GBのちょうど2倍に引き上げられるようだ。なおSwitch 2のパッケージ版ソフトでは、ゲームカードとは別に新たに「キーカード」が用意されることも明かされている(関連記事)。キーカードは、見た目はゲームカードに似ているもののゲームデータは収録されておらず、ゲームを起動するための“キー(鍵)”のみが保存。ユーザーは、キーカードをNintendo Switch 2本体に挿入し、ゲームデータをダウンロードしてプレイする。プレイする際には、ゲームカードと同じようにキーカードを本体に差し込んでおく必要があるという。
ゲームカードは容量が大きいほどより製造コストがかかるとされ、Switch向けタイトルではあえて容量の少ないゲームカードを採用し、ユーザーに追加ダウンロードを求めるものもあった。コスト削減のために、あるいは64GBを超えるソフトについては、キーカードが利用されていく可能性もあるだろう。
なおSwitch 2向けには、『ELDEN RING』本編とDLCおよび新要素を収録する『ELDEN RING Tarnished Edition』など、重量級のタイトルの移植版もさまざま発表されている。ちなみに参考として、PS5では『ELDEN RING』本編は約50GB、DLCは約16GBであった。最適化によって64GB以下に抑え、ゲームカードに収めて発売されるのか、それを超える容量で発売されるのかは注目されるところかもしれない。
Nintendo Switch 2は6月5日に発売予定。『サイバーパンク2077 アルティメットエディション』については同日発売予定だ。