【Amazon.co.jp限定】 ロジクール 静音 ワイヤレス トラックボール マウス M575SPd Bluetooth Logibolt 無線 windows mac iPad OS Chrome トラックボールマウス マウス ブラック M575 M575SP 国内正規品 ※Amazon.co.jp限定 壁紙ダウンロード付き
¥7,700 (2025年4月28日 13:11 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)
Nintendo Switch 2のゲームカード(カートリッジ)は、初代Switchのゲームカードと同様に誤飲防止の仕組みがあるそうだ。ゲームカードには子どもや動物が誤って食べてしまわないように、非常に「不味い」コーティングがあるのだという。
海外の各メディアでSwitch 2に関する任天堂へのインタビュー記事が解禁されている。GameSpotでは、Switch 2 のディレクターを担当する任天堂・企画制作部の堂田卓宏がこの件について回答している。
初代Switchから、ゲームカードを舐めると苦い味がすることが知られていた。任天堂公式サイトのQ&Aによると、初代Switchのゲームカードには苦み成分「デナトニウムベンゾエイト」が塗られているのだという。これは誤飲防止のためのものであり、健康には害はないそうだ。
製造業向け情報サイト「イプロスものづくり」によると、デナトニウムベンゾエイトは「もっとも苦みの強い物質」として、ギネスブックに記載されているそうだ。これは誤飲防止の目的でシャンプーやSDカードなどに利用されているそうで、Switchのゲームカードにかぎらずさまざまな分野で使われている(参考:苦味剤 Bitrexの公式サイト)。

苦み成分自体はなにも特別なものではないが、Switch 2のゲームカードでも同じ仕組みがあるとわかった格好となる。任天堂へのインタビューでは、苦み成分のコーティングについて「誰にも誤飲するリスクを負わせたくない」とされている。「もし口に入っても吐き出せるように」ということで、このコーティングがあるそうだ。なお、インタビューでは「舐めることは推奨しない」と付け加えられている。初代Switchのときに舐めたスタッフもいたようだが、「二度と舐めたくない」と思ったそうだ。
Switch 2のパッケージ版ソフトでは、一部に「キーカード」という仕組みが導入されるとわかっている。キーカードはデータが内包されていないゲームカードで、プレイするにはデータのダウンロードが必要となる。キーカードの詳細は以前の記事をチェックしてみてほしい。