エムエスアイコンピュータージャパンは22日、240Hz駆動のゲーミングモニター「MAG 272UP QD-OLED X24」と「MAG 274QF X24」を発表した。前者は29日発売で15万4,800円前後、後者は22日発売で3万9,800円前後。
MAG 272UP QD-OLED X24
量子ドットと有機ELを組み合わせた4K(3,840×2,160ドット)QD-OLED26.5型半光沢パネルを採用。競技性の高いタイトル向けに24.5型表示のエミュレート機能を搭載する。DisplayHDR 400とClearMR 13000に準拠。工場出荷時にキャリブレーションを実施しており色精度をΔE≤2に抑え、個体ごとに品質保証のテストレポートを同梱する。
機能面ではパネルの焼き付きを防ぐ「OLED Care 2.0」を装備。ピクセルシフトをはじめ静止画検出、エッジ検出、タスクバー検出など焼き付き防止機能を自動的に実行する。このほかアンチフリッカーやブルーライト低減などの機能も搭載する。Adaptive-Sync対応。
中間応答速度は0.03ms、最大輝度は250cd/平方m、コントラスト比は150万:1、表示色数は約10億7,300万色、色域はsRGB 100%、AdobeRGB 97.5%、DCI-P3 99%。
インターフェイスはHDMI 2.1 2基、DisplayPort 1.4a、USB Type-C(DP Alt)、音声出力など。
本体サイズは約611×242×533mm、重量は約8kg。100×100mmのVESAマウントをサポート。
MAG 274QF X24
27型のWQHD(2,560×1,440ドット)非光沢Rapid IPSパネルを搭載。黒フレーム挿入によるモーションブラー低減や、映像の明るさ/コントラスト/彩度を自動調整するAIビジョンなどのゲーム向け機能を装備する。FreeSync Premium対応。
中間応答速度は0.5ms、最大輝度は250cd/平方m、コントラスト比は1,000:1、表示色数は約10億7,300万色、色域はsRGB 99%、AdobeRGB 93%、DCI-P3 96%。
インターフェイスはHDMI 2.0b 2基、DisplayPort 1.4a、音声出力など。
本体サイズは約614×250×439mm、重量は約4.7kg。100×100mmのVESAマウントをサポート。
🧠 編集部の感想:
MSIから登場した27型QD-OLEDゲーミングモニターは、4K/240Hz駆動に対応し、色精度も高く進化を感じます。競技性の高いゲーム用に設計された機能が満載で、ゲーマーにとって魅力的な選択肢となるでしょう。さらに、焼き付き防止機能が搭載されているのも安心です。
Views: 0