金曜日, 5月 16, 2025
ホームニュースアニメニュースmixi2、ブラウザ版の正式対応を開始 PCからも閲覧や投稿が可能に - KAI-YOU

mixi2、ブラウザ版の正式対応を開始 PCからも閲覧や投稿が可能に – KAI-YOU

株式会社MIXIが開発/運営を行うSNS「mixi2」のブラウザ版の正式対応が発表された。これまではスマートフォンアプリのみの展開だったが、これによりPCブラウザから閲覧や投稿が可能となる(なお、4月初旬よりブラウザ版は試験的に運用されており、投稿のみが可能な状態だった)。https://twitter.com/i/status/19232231294065582555月16日(金)現在より、タイムラインの閲覧、ポストの投稿といった一部機能がブラウザ版からも利用できる。今後は順次アップデートを行い、機能の拡充を進めていくという。2000年代中期から後期にかけて一世を風靡した「mixi」の後継サービス「mixi2」は、2004年2月22日のリリース以後、一世を風靡したSNS「mixi」の後継的なSNS/プラットフォーム。部分的に機能や、初代「mixi」の雰囲気を受け継いだサービスとなっているが、仕様としてはマイクロブログ(XやBlueskyなど)に分類される。現在は完全招待制になっており、アカウントを作成するには、既存の参加ユーザーから招待を受ける必要がある。これはリリース初期に完全招待制を採用していたかつての「mixi」と同様の仕様となっている。

米村 智水

執筆
/ KAI-YOU CEO / Producer / Editor

KAI-YOU inc. CEO. 1986年生まれ。法政大学文学部日本文学科卒業。出版社での書籍編集業務や、大手SNS運営会社でWeb/コミュニティディレクター等を経験し、2011年にKAI-YOU inc. を創業。2013年にKAI-YOU.netをリリース。様々なポップカルチャーに関連するプランニングやマーケティング、プロデュースを行う。編集記者としては、インターネットやストリートなどで発生するUGCやアマチュア文化に強い関心を持ち、ジャンルレスに取材・編集・研究を行う。

この記事が気に入ったらフォローしようポップカルチャーの最新情報をお届けします

https://platform.twitter.com/widgets.js



続きを見る


🧠 編集部の感想:
mixi2のブラウザ版正式対応は、ユーザーにとって非常に便利なニュースです。PCからのアクセスが可能になることで、タイムラインの閲覧や投稿がしやすくなり、利用幅が広がります。初代mixiの雰囲気を引き継ぎつつ、現代的なSNS機能を進化させた取り組みに注目したいです。

Views: 2

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

インモビ転職