みんなで一緒に写真を撮りたいのに、周りに頼めそうな人がいない(もしくは、高価な新しいiPhoneを人に渡したくない)場合は、iPhoneのカメラアプリのタイマー機能を使いましょう。

この機能の設定方法をご紹介します。

カメラのタイマー機能を使う理由

カメラのタイマー機能は、みんなで写真を撮る以外にも便利

たとえば、写真を撮る前にちょうどいい画角をチェックしたいとき、シャッターボタンを押す動作でブレないように、3秒のタイマー機能を使うカメラマンもいます。

また、寒くて手が震え、手元が安定しないときもタイマー機能が便利。この機能を使えば、iPhoneをどこかに置いてすぐに写真を撮ることができます。

Advertisement

iPhoneのカメラのタイマー機能を使う方法

カメラアプリの画面
Credit: Pranay Parab

以下の手順にしたがって、iPhoneのカメラのタイマー機能を設定しましょう。

  1. iPhoneでカメラアプリを開き、画面上部の上向き矢印アイコンをタップし、下向きにする。
  2. 矢印が下向きになると、ファインダーとシャッターボタン(大きな白丸)の間にオプションの列が表示される。
  3. このツールの列のかなり右の方にある時計のアイコンをタップする。
  4. 「タイマーオフ、3秒、5秒、10秒」のタイマーのオプションが表示される。シャッターボタンを押してから写真が撮影されるまで、3秒、5秒、10秒間遅らせることができるので、3つの中から1つ選んでタップする。
  5. 写真を撮る準備ができたら、シャッターボタンを押す。すると、数秒待ってからiPhoneが写真を撮る。

カメラのタイマー機能を有効にすると、ファインダーに撮影までのカウントダウンが表示されます。

リアカメラ(背面カメラ)で自撮りをする場合は、カウントダウンに合わせてフラッシュが点滅するので、それを参考にしましょう。

Advertisement

iPhoneのカメラのタイマー機能を無効にする方法

カメラアプリの画面
Credit: Pranay Parab

カメラのタイマー機能を有効にすると、手動で無効にするまでそのままになります

タイマー機能は便利ではありますが、使わないときはイラッとするものです。以下の手順にしたがって、iPhoneのカメラのタイマー機能を無効にしましょう。

  1. iPhoneのカメラアプリを開く。
  2. 画面上部の下向き矢印をタップすると、ファインダーの下に時計アイコンが表示される。
  3. ツール列の右の方にある時計アイコンをタップする。
  4. オフ」を選択する。
  5. もしくは、タイマー機能が有効になっているときだけ表示される、画面右上にあるタイマーアイコンをタップすると、同じくタイマー機能のオプション「3秒、5秒、10秒」が表示される。
  6. ファインダー下に表示されている「オフ」をタップするとタイマー機能が無効になる。

この設定を行うと、タイマー機能は無効になります。

旅行中に限って「100%充電するのがいい」理由、知ってました? | ライフハッカー・ジャパン

旅行中に限って「100%充電するのがいい」理由、知ってました? | ライフハッカー・ジャパン

【iPhone裏ワザ】ボタン1つでスクショ可能に!アクションボタンの便利な使い方 | ライフハッカー・ジャパン

【iPhone裏ワザ】ボタン1つでスクショ可能に!アクションボタンの便利な使い方 | ライフハッカー・ジャパン

iPhoneの「我慢しがちな不満」あれこれ解消します。謎のストレージ不足、アラームがけたたましいetc. | ライフハッカー・ジャパン

iPhoneの「我慢しがちな不満」あれこれ解消します。謎のストレージ不足、アラームがけたたましいetc. | ライフハッカー・ジャパン

訳: 的野裕子

──2024年10月21日の記事を再編集のうえ、再掲しています。