🧠 概要:
概要
この記事では、著者がiPhoneの接続問題に直面し、買い替えを考えていたものの、たった3分で解決した経験をシェアしています。ストレージ不足から始まり、アプリの通信エラーを引き起こしながらも、正規代理店での対応によって問題が解消されました。
要約の箇条書き
- iPhoneのソフトウェアアップデート時に「ストレージ不足」の警告。
- 大規模なデータ整理を行ったが、アプリが通信エラーを起こす。
- Apple正規代理店に相談するために予約が必要。
- 代理店員がセキュリティアプリ「ノートン」をオフにしたことで問題が解決。
- 問題解決にかかった時間はわずか3分、そして費用は無料。
- 今後の教訓として、ストレージ管理や通信トラブル時の設定見直しを挙げる。
- バッテリーの劣化も指摘され、次回のiPhone購入を決意。
【すべてのはじまりは“ストレージ不足”】
数日前、iPhoneのソフトウェアアップデートをしようとしたら、
「ストレージ容量不足です」との表示。
これはマズい!と思って、
-
Gメール(なんと2万件超!)を半分まで削除
-
写真も大量に整理・・でもまだ1万以上アリ・・
-
YouTube(約6GB)を削除→再インストール(400MBに!)
と大掛かりな“iPhoneダイエット”を実行しました。これからは、こまめに整理しようと痛感しています!
容量は確保できたのですが、その直後から一部アプリが使えなくなり…。
【📵ネットには繋がってるのに、アプリが通信エラー!?】
左上には「4G」の表示があるのに、以下のアプリがまったく反応しない状況に:
iCloudバックアップもできず、「これはもう買い替えだな」と覚悟を決めました。
【アップルの正規代理店へ駆け込む!】
電話も中々繋がらない代理店・・やっと予約が取れて
重い気持ちで、アップルの正規代理店へ。予約の際に、初期化をして本体交換になる可能性もありその場合は、iPhoneSEは37400~44000円かかりますと言われてしまい覚悟してお店に行きました。
お店で再度、事情を丁寧に説明すると、スタッフさんが一言:
「ノートン(セキュリティアプリ)が通信をブロックしているかもしれません。一度オフにします。」
とノートンを一時的にオフにしたところ――
\\すべてのアプリが復活!!//メールもYouTubeもAudibleも、見事に動き出しました!😭✨
【✅たった3分で解決!】
あれほど悩んで、買い替えまで考えたのに、
なんと解決までにかかった時間はたったの3分!しかも無料でした!!
【💡今回の教訓】
-
ストレージ不足の対応は慎重に。削除&再インストールが不具合を招くことも
-
通信トラブル時は、セキュリティアプリの設定を見直す
-
Apple正規代理店はやっぱり頼りになる!
【そしてバッテリーも…】
スタッフさんからは、「もう5年以上使っているので、バッテリーはかなり劣化していますね」とも言われました。
でも今回は、これで無事にアップデートができそうです!
なので、私は決めました。
🌟近いうちに、次こそ新しいiPhoneに買い換えようと!🌟
長くなりましたが、今日も最後まで読んでくださってありがとうございました♪
同じように困っている方の参考になればうれしいです!
Views: 2