Metaは、新しい動画編集アプリ「Edits」をApp StoreとGoogle Playで配信開始した。無料でダウンロードでき、Instagramアカウントでログインすれば利用できる。

「プロジェクト」タブ

動画作成に必要なアイデアの整理からプロジェクト管理、編集、エクスポートまでを一貫して行なえるアプリ。エクスポートした動画にはウォーターマークが入らず、アプリ内からInstagramやFacebookに直接シェアしたり、好きなプラットフォームに投稿することもできる。

アプリには、トレンドの音源が使われているリール動画を確認できる「インスピレーション」タブや複数のプロジェクトを管理できる「プロジェクト」タブのほか、最長10分の動画が撮影できる「カメラ」タブなどを搭載。

カメラタブでは、撮影解像度やフレームレート、SDR/HDRなどの設定が変更できるほか、グリーンスクリーン、タイマー、カウントダウンなど、リール動画作成用の機能に素早くアクセスできる。

自動キャプション機能などを利用できる

動画編集では、複数言語に対応した自動キャプション、被写体の切り抜き、AIを使ったアニメーション機能、Instagramの音楽・サウンドライブラリへのアクセスが可能。

縦撮りした動画の編集画面

横撮りした動画の編集画面。上下に黒帯が表示される

なお編集部でアプリを確認したところ、動画編集は縦動画に特化したものとなっているようで、横動画を編集しようとすると上下に黒帯が表示される。

Editsアプリ制作にあたって、Instagramでは昨年から複数のクリエイターと協力。そのフィードバックを取り入れてきたとのこと。

今後はキーフレームや、簡単なプロンプトを数個使うだけでAIエフェクトを適用できる「変更」、下書きを友人や他のクリエイターなどと簡単に共有できる「コラボレーション」といった機能のほか、フォント、テキストアニメーション、トランジション、ボイスエフェクト、フィルター、ロイヤリティフリーの音楽オプションなどの追加が予定されている。

書き出した動画はInstagram/Facebookに直接アップロードできるほか、他プラットフォームにも投稿可能



フラッグシティパートナーズ海外不動産投資セミナー 【DMM FX】入金

Source link