📌 概要
この記事では、著者の「ここはる」がエステティシャンになるための道のりを紹介しています。まず、元々お付き合いのあったサロンからの誘いを断り、他の場所での修行を選択。大手サロンには不安があったため、夫が探してくれた穏やかな雰囲気の個人サロンを訪れました。実際に施術を受け、スタッフの対応の良さに感動し、応募を決意。しかし、求人サイトからの返事が遅れたため、電話で面接を設定。面接では社長に即採用されるも、まずはパートからのスタートになりました。今後の日々に期待を膨らませながら、次回は働き始めてからの様子を綴る予定です。
📖 詳細
こんにちは!ここはるです✨
エステの道に進む決心をしてからの経験を、少しずつシェアしていこうと思います。「ここはるのどたばた奮闘記」、どうぞお楽しみください!
まずは職場探し!!
元々関わりのあったサロンからお声がけをいただいたのですが、その環境に甘えてしまいそうで、「まず他のところで修行してきます!」とお断りしました。
私は大手エステサロンに飛び込む勇気がなく、個人サロンや小規模サロンを探していました。求人サイトには大手ばかりで「未経験でも月50万円超え!」や、怪しいAIの写真ばかりの求人も多く、苦戦していました。
そんな時、夫が穏やかな雰囲気の個人経営サロンを見つけてくれました!まずはお客として行ってみたいと思い、予約を取って訪れてみました。
お客としてサロンに潜入!!
HPBのクチコミは4.94と高評価で、技術もスタッフの雰囲気も良いとのこと。実際に行ってみると、担当スタッフは明るく丁寧で、技術も素晴らしかったです!その施術を受けながら、「よし、応募しよう!!!」と心に決めました。
求人サイト経由で応募しましたが、しばらく返事がなく、気になった私は電話をしました。すると、そのサイトはもう使っていないとのことで、電話で面接の約束をしました。
面接当日、その場で採用されることに!社長からは「面白そうじゃん、一緒に働こう!」と喜ばしい言葉をいただきました。最初は不安があったので、パートから始めることになりました。またこれからどんな毎日が待っているのか、期待に胸を膨らませています。
次回は、働き始めてからの日々をお伝えします!読んでくださってありがとうございました!
🧭 読みどころ
こんにちは!この記事では、エステティシャンを目指す理由と職場探しの奮闘について語られています。✈️
- 価値: 職場の選び方や、自分に合った環境探しの大切さ。
- ヒント: 体験を通じて自分に合う場所を見つけること。
- 印象に残るエピソード: お客としてサロンに潜入した結果、自信を持って応募した話。
新たな挑戦にワクワクする姿が印象的です!✨
💬 編集部メモ
この記事で取り扱われているテーマは、エステティシャンとしてのキャリアを築く過程ですね。特に、元々のサロンからのお誘いを断ることで、自分の成長を選択した姿勢が印象に残りました。✊
「よし、応募しよう!!!」という一節からは、勇気と熱意が伝わります。このような挑戦こそが、キャリアの新たな一歩につながるのだと感じました。
読者の皆さんも、自分の道を選ぶ勇気を持ってください!転職を考えている方は、ぜひインモビの転職紹介ページも活用してみてください。あなたの新しい挑戦が待っています!🌟
※以下、投稿元
▶ 続きを読む
Views: 0