水曜日, 8月 13, 2025
水曜日, 8月 13, 2025
- Advertisment -
ホームニューステックニュースGoogle Analytics MCP を最短導入する手順(Claude / Gemini 対応)

Google Analytics MCP を最短導入する手順(Claude / Gemini 対応)



はじめに

本記事では、Google Analytics 4 (GA4) を LLM(Claude / Gemini)から安全に読み取りするための Google Analytics MCP を、ベストプラクティス(最小構成)で導入する手順を説明します。

公式ドキュメント

Google 公式の解説はこちらにまとまっています 👉 Google Analytics MCP ドキュメント

本記事はこの内容を最短で動く実手順に噛み砕き、画面で迷子にならないようにコマンド中心で進めます(API 有効化や認証を CLI で統一すると、設定場所を探す時間が激減します)。

目的

GA4 を LLM(Claude / Gemini)から安全に読み取りするための Google Analytics MCP を、ベストプラクティス(最小構成)で導入します。

前提条件(Prerequisites)

  • Google Workspace / Cloud Identity のユーザー

  • Google Cloud プロジェクト(新規作成でOK)
  • gcloud(Google Cloud SDK)、pipx が使える環境(macOS/Linux)
  • 使う MCP 対応クライアント

    • Claude Desktop
    • Gemini(Gemini CLI / Code Assist など)

ベストプラクティス

個人に直接ロールを付けず、Google グループ経由で IAM を付与します。最小構成なら [email protected] を作り、プロジェクトの「オーナー」をこのグループに付与。

1. プロジェクト作成(GUIでもCLIでもOK)

GUI の目安

  • プロジェクト名:analytics-mcp-prod
  • 組織:example.com
  • 場所:最上位または任意フォルダ
  • 請求先:紐付け必須

CLI 例(任意)

ORG_ID=organizations/XXXXXXXXXXXX
BILLING=XXXXXX-XXXXXX-XXXXXX
PROJECT_ID=analytics-mcp-prod

gcloud projects create $PROJECT_ID --organization=$ORG_ID
gcloud beta billing projects link $PROJECT_ID --billing-account=$BILLING
gcloud config set project $PROJECT_ID

2. API を有効化(Admin / Data)

コマンドで有効化すると、どの画面で設定するか迷わず一発で終わります。

PROJECT_ID=analytics-mcp-prod
gcloud config set project $PROJECT_ID


gcloud services enable analyticsadmin.googleapis.com analyticsdata.googleapis.com

3. 認証(ADC: Application Default Credentials)


gcloud auth application-default login \
  --scopes=https://www.googleapis.com/auth/analytics.readonly,https://www.googleapis.com/auth/cloud-platform


gcloud auth application-default print-access-token | head -c 20 && echo " ...OK"

既定の ADC パス例:~/.config/gcloud/application_default_credentials.json(macOS/Linux)

4. MCP サーバー(google-analytics-mcp)を用意

4-1. インストールして使う(推奨)

pipx install git+https://github.com/googleanalytics/google-analytics-mcp.git

4-2. インストールせず都度起動

後述の設定で pipx run --spec ... 形式で呼び出します。

5. クライアント登録

A) Claude Desktop の場合

設定ファイルを開く

Claude Desktop → Settings → Developer → Edit Config
(例:~/Library/Application Support/Claude/claude_desktop_config.json

追記(どちらか一方)

(a) 4-1 でインストール済み

{
  "mcpServers": {
    "analytics-mcp": {
      "command": "/Users//.local/pipx/venvs/google-analytics-mcp/bin/google-analytics-mcp",
      "args": []
    }
  }
}

(b) 都度起動(インストール不要)

{
  "mcpServers": {
    "analytics-mcp": {
      "command": "pipx",
      "args": [
        "run",
        "--spec",
        "git+https://github.com/googleanalytics/google-analytics-mcp.git",
        "google-analytics-mcp"
      ]
    }
  }
}

Claude Desktop を再起動

B) Gemini(CLI / Code Assist)の場合

~/.gemini/settings.json に追記:

{
  "mcpServers": {
    "analytics-mcp": {
      "command": "pipx",
      "args": [
        "run",
        "--spec",
        "git+https://github.com/googleanalytics/google-analytics-mcp.git",
        "google-analytics-mcp"
      ]
    }
  }
}

固定 ADC を使うなら "env": { "GOOGLE_APPLICATION_CREDENTIALS": "/path/to/adc.json" } を追加。

6. 動作確認(最初の呼び出し)

クライアント(Claude / Gemini)で自然言語のままOK:

一覧取得(Admin API)

「get_account_summaries を実行して、アクセス可能な GA4 のアカウント/プロパティ一覧を取得して。」

集計(Data API)

「プロパティID XXXXXXXXX の 過去30日 の activeUsers を 日別 に出して。」

リアルタイム

「プロパティID XXXXXXXXX で realtime report を実行して、直近の eventCount を見たい。」

7. つまづきチェックリスト

403 / PERMISSION_DENIED

404 / property not found

  • プロパティ ID の指定ミス or アクセス権なし

MCP が見えない

  • 設定ファイルの mcpServers JSON とパスを再確認
  • クライアントの再起動を忘れていないか

認証

  • gcloud auth application-default login を正しいアカウントで実行したか
  • print-access-token が成功するか

API 未有効化

  • analyticsadmin.googleapis.com / analyticsdata.googleapis.com を有効化済みか

8. セキュリティ & 運用のベストプラクティス

  • グループ経由で IAM 付与(個人に直接オーナーは付けない)

  • 環境分離:analytics-mcp-dev / analytics-mcp-prod など
  • 2段階認証 と端末の基本セキュリティ(OS 更新、Passkeys/Authenticator)
  • 最小権限:閲覧だけなら Viewer のみ
  • 監査:Cloud Logging / アクティビティログの確認体制

付録:コピペ用スクリプト(macOS 想定)


PROJECT_ID=analytics-mcp-prod
BILLING=XXXXXX-XXXXXX-XXXXXX   


gcloud config set project $PROJECT_ID


gcloud services enable analyticsadmin.googleapis.com analyticsdata.googleapis.com


gcloud auth application-default login \
  --scopes=https://www.googleapis.com/auth/analytics.readonly,https://www.googleapis.com/auth/cloud-platform


gcloud auth application-default print-access-token | head -c 20 && echo " ...OK"


pipx install git+https://github.com/googleanalytics/google-analytics-mcp.git
echo "インストール完了: google-analytics-mcp"

まとめ

  1. 公式ガイド を押さえる
  2. CLI で API 有効化 & 認証(画面で迷子にならず確実)
  3. Claude / Gemini に MCP を登録
  4. get_account_summaries や run_report で動作確認

これで GA4 を LLM から安全に読み取る基盤が最短で整います。お疲れさまでした!



Source link

Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -