米GoogleのGoogleアプリのロゴの「G」のデザインが約10年ぶりに変更された。5月13日現在、公式発表はまだないが、iOSアプリのApp Storeのロゴは既に新しいものになっており、Pixel端末のアプリのロゴもバージョン「16.18.37.sa.arm64」にアップデートしたところ、ロゴが変わった。
従来はいわゆる“Googleカラー”(正式名称は特にない)の赤、黄、緑、青の4色でくっきり塗り分けられていたが、新ロゴでは色の境目がグラデーションになっている。
前回のロゴ変更では、フォントがサンセリフ体になった。Googleはマルチスクリーン対応のためにシンプルにしたと説明していた。
今回の変更についても近いうちに公式の説明があるだろうが、米The Vergeなどが、ロゴのグラデーションはGoogleのAIモデル「Gemini」のロゴと共通するものだと指摘している。
本稿執筆現在、変更されているのはGoogleモバイルアプリのロゴのみだ。GmailやGoogleマップなど、Googleカラーのアプリのロゴは多数ある。これらもグラデーションになるのかどうかもまだ分からない。近く開催のGoogle I/Oで何らかの発表がありそうだ。
Google、Androidのロゴを4年ぶりに変更 ドロイドくんは立体的に
Googleは「Android」のブランドロゴを4年ぶりに変更すると発表した。ロゴの最初の「a」が大文字の「A」になるほか、Bugderoid(ドロイドくん)が立体的になる。Google I/O 2025は5月20日、21日にハイブリッド開催
Googleは、年次開発者会議「Google I/O 2025」を5月20日と21日に開催すると発表した。基調講演は日本時間の21日午前2時スタート。ライブ配信も行われる見込みだ。Chromeブラウザ15周年で「Material You」デザインに
Googleは、Webブラウザ「Chrome」の15周年を記念して、デザインの変更と新機能追加を発表した。「Material You」採用のデザインになる他、検索パネルなどが追加される。Googleが2年ぶりにロゴ刷新 マルチスクリーン対応目的で
Googleが企業ロゴを刷新した。従来の4色の配色はそのままに、飾りを排したサンセリフ系のフォントになり、ウェアラブル端末や車のダッシュボードなどでも見やすくなる。入力中や発音中を示すアニメーションも4色ドットに変わる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
続きを読むには、コメントの利用規約に同意し「アイティメディアID」および「ITmedia NEWS アンカーデスクマガジン」の登録が必要です
Views: 0