年次開発者向けイベント「Google I/O 2025」において、GoogleがAndroid XR対応スマートグラス「Project Aura」を発表しました。このProject Auraは、ARグラスを開発するXREALと共同開発した軽量なスマートグラスで、ディスプレイ投影とGoogleのAIチャットボット・Geminiを搭載しているとのことです。
Google I/O 2025: Gemini on Android XR coming to glasses, headsets
https://blog.google/products/android/android-xr-gemini-glasses-headsets/
Googleは2024年12月に、XR向けのOS「Android XR」を発表しました。このAndroid XRはSamsungと共同で開発されたOSで、同時に発表された開発キットのAndroid XR SDKは既存のAndroidアプリ開発環境をベースに構築されているのが特徴です。
GoogleがXRデバイス向けOSの「Android XR」を発表、AR/VRヘッドセット&スマートグラスでAndroidを使えるように – GIGAZINE
そして、Google I/Oでは、このAndroid XRを組み込んだスマートグラスについて、XREALが「Project Aura」というAndroid XR対応スマートグラスを製造することも発表されました。
このProject Auraは軽量で有線接続式、かつ光学シースルー(OST)というディスプレイ方式を採用しているのが特徴。QualcommのSnapdragon XRチップセットを搭載し、透明なディスプレイに特殊な光学素子を使ってデジタルコンテンツが投影されます。また、Gemini AIが統合されており、インテリジェントなアシスタント機能を提供するとのこと。
Googleは、Android XR対応スマートグラスの機能性について「スマートフォンと連携して動作し、ポケットに手を入れることなくアプリにアクセスできるようになる」と述べています。
Google I/OではAndroid XR対応スマートグラスでできることとして、異なる言語で会話している時にリアルタイムで翻訳を表示する機能が例示されました。
また、外出中に情報を入手したり、メッセージを送信したりできます。
近くにある場所までの道順を表示するナビ機能も使用可能。
すでにAndroid XR対応スマートグラスのプロトタイプを装着したレビューが海外メディアでも公開されています。Android Centralは「プロトタイプは右レンズにだけディスプレイが搭載されていたが、違和感はそこまでない。かけ心地は快適で、私が持っているレイバンのメガネとあまり変わらなかったため、理論上は1日中装着しても文句はない」と評価しています。
Googleは「私たちは、このテクノロジーを実現するためにブランドやパートナーと協力しています」と述べ、Warby ParkerとGentle Monsterという2つのファッションブランドとの提携を発表しています。Warby Parkerは手頃な価格で流行りのデザインを抑えた直販ブランドで、Gentle Monsterはエッジの効いたデザインが特徴的な韓国発のブランドです。GoogleはWarby Parkerとの提携の一環として、スマートグラスの製造開発と商品化に最大1億5000万ドル(約220億円)を投じることを明らかにしています。
また、GoogleはSamsungとのパートナーシップを「ヘッドセットを超えて」グラスへと拡大していることに言及しています。Samsungは、Android XR対応ヘッドセット「Project Moohan」を2025年中に発売する予定ですが、これに加えてSamsungもAndroid XR対応のスマートグラスを開発する模様。
GoogleのAndroid XR対応ヘッドセット「Project Moohan」をSamsungが2025年に発売 – GIGAZINE
さらに、ハードウェア面の重要な発展と並行して、開発者エコシステムの構築も進んでいます。Googleは開発者向けのさまざまなリソースを提供しており、Android XR向けのアプリケーション開発を促進しています。Google I/Oでは「Android XR SDK Developer Preview 2」が発表され、立体動画再生の強化、Jetpack Compose for XR・Material Design for XR・ARCore for Jetpack XRの改善、Unity連携の強化、Firebase AI Logicの統合などが発表されています。Android XR対応アプリの開発者は、Project Auraへのアプリ移行を簡単に行えるとのこと。
GoogleのXR部門バイスプレジデント兼ゼネラルマネージャーであるシャーラム・イザディ氏は、「GoogleはXREALをAndroid XRファミリーに迎え、Project Auraで素晴らしいXRエクスペリエンスを構築できることを嬉しく思います。Android XRはGemini時代に構築された最初のAndroidプラットフォームであり、豊富な没入型デバイスのエコシステムをサポートします。当社のプラットフォームとXREALのポータブルXRハードウェアにおけるリーダーシップを組み合わせることで、本当に直感的でアクセスしやすいOSTフォームファクターへの空間体験を拡大し、エコシステムにおける重要な瞬間を表しています」と語りました。
Android XR is the first @Android platform built in the Gemini era, and it supports devices across a variety of use cases — from headsets to glasses.???? We built Android XR together as one team with Samsung, and optimized it for Snapdragon with Qualcomm.#GoogleIO pic.twitter.com/kS9xfhGL6Q
— Google (@Google) May 20, 2025
XREALの共同創業者兼CEOであるチ・フー氏は、「XREALは常にXRハードウェアの限界を押し広げ、人々が毎日身につけられるようなパフォーマンス、快適さ、デザインを兼ね備えたものを作ってきました。Android XRでGoogleとパートナーシップを組むことで、このビジョンを次のレベルに引き上げます。Project Auraはこのコラボレーションの力を反映しており、強固なプラットフォーム、先進的なチップセット、そして光学システムにおける当社の専門知識を融合させています。これは現実世界のXRにとってブレークスルーの瞬間だと信じています」とコメントしています。
IT系ニュースサイトのThe Vergeは、「Googleは、Ray-Ban Metaグラスの戦略を参考にしているように見えます」と指摘しています。Metaは2023年2月の時点で200万台のRay-Banスマートグラスを販売しており、「Ray-Ban Metaグラスの成功は、スマートグラスが主流になるためには見た目がかっこよくなければならないことを説得力をもって示した」とThe Vergeは論じました。
なお、Project Auraの価格や発売日などは記事作成時点では明らかになっていません。詳細については2025年6月に開催される世界最大級のXR関連イベント「AWE USA 2025」で発表され、2025年内に追加情報が公開される予定です。
この記事のタイトルとURLをコピーする
🧠 編集部の感想:
Googleの「Project Aura」の発表は、XR技術の進化を象徴する大きなステップです。軽量スマートグラスと強化された開発キットにより、より多くのアプリケーションが実現可能となり、日常生活での利用が期待できます。ファッションブランドとの提携も含め、ユーザーエクスペリエンスの向上に繋がる点が注目です。
Views: 2