1. そもそも Gemini CLI って何?
Google DeepMind が OSS として公開した ターミナル専用 AI エージェント です。
自然言語で
- コードの要約・リファクタ
- リポジトリ横断検索
- シェル操作の自動化
- 画像/動画生成(Veo・Imagen 経由)
…などを実行できます。公式発表では 1 M トークン までの長文コンテキストに対応し、
60 リクエスト/分・1,000 リクエスト/日 の無料枠が用意されています。
2. インストールは Homebrew 一発
3. 初回起動と認証フロー
-
ブラウザが立ち上がる
-
Google アカウント で認証
-
CLI 画面に戻り、テーマ(mono-dark など)を選択
-
gemini doctor で動作チェック
これだけで使い始められます。追加トークンやクレカ登録は不要です。
4. 必須要件: Node.js ≥ 20
Gemini CLI は内部で Node.js を呼び出しています。
古いバージョンだと Error: Node 18 is not supported
が出るので注意。
asdf でのバージョン固定例
echo "nodejs 20.14.0" >> .tool-versions
asdf install
プロジェクトごとに Node を切り替えたい人は asdf を推奨。
5. 基本コマンド
コマンド | 用途 | メモ |
---|---|---|
gemini ask "質問" |
コードリーディング/Q&A |
--input でファイルも渡せる |
gemini edit |
リファクタ・バグ修正 | 差分を git diff 形式で表示→適用可 |
gemini init |
ひな形生成 |
vue , next , django なども対応 |
gemini doctor |
環境診断 | レートリミットや API キー状態を確認 |
6. レートリミットと料金
プラン | 上限 | 料金 | 学習可否 |
---|---|---|---|
デフォルト(無料枠) | 60 req/min 1,000 req/day |
0 円 | 学習される可能性あり |
Gemini API Key 利用 | なし(課金従量制) | 例: Flash 入力 $0.075/M tok | 学習対象外に設定可 |
機密コードや社内情報は無料枠で入力しない方が安全です。
ビジネス用途なら Cloud プロジェクトを作り、API Key をGEMINI_API_KEY
に設定しましょう。
7. ユースケース
# | シーン | コマンド例 | 効果 |
---|---|---|---|
1 | 巨大リポジトリの概要把握 | tree -L 3 > struct.txt && gemini ask --input struct.txt "概要まとめて" |
30 秒で全体像がつかめる |
2 | レガシー JS → TS 化 |
gemini edit src/legacy.js → 「TS 化して nullable 対応」 |
自動変換 + 差分確認 |
3 | GitHub Issue 駆動開発 | gemini ask "#42 の実装方針をタスク分解して" |
仕様書き起こしが不要 |
4 | コマンド生成 | gemini ask "3000番ポートを使うプロセスを kill するコマンドは?" |
手入力より安全 & 速い |
5 | 画像バッチ処理 | gemini ask --tool imagen "*.jpg を分析して内容別にリネーム" |
Vision + シェルを自動連携 |
8. 使って分かった Tips
- プロンプトは具体的に書くほど精度が上がる
- 「◯◯っぽくリファクタ」より「React 18 + ESM + optional-chaining 対応で」
-
git diff
を眺めてから適用する-
y/n
で一部だけ取り込むと安心
-
- VPN・Proxy 環境では
no_proxy=*.googleapis.com
を設定 - 連続実行テスト前に
doctor
で残枠確認- 無料枠は 1,000 req/day を超えると深夜 0 時 (PT) まで停止
9. まとめ
- 導入は Homebrew 一発、認証も Google アカウントで即完了
- Node 20+ 必須なので asdf/volta での管理が吉
- 無料でもそこそこ使えるが、機密情報は学習リスクを忘れずに
- コードリーディングは
ask
、リファクタはedit
が鉄板 - 1,000 req/day の枠内で “AI ペアプロ” を気軽に試せる、ターミナル派には Copilot 以上の即応性 が魅力
参考リンク
Views: 0