台湾にて23日まで開催中のCOMPUTEX TAIPEI 2025で、Palit Microsystemsがブースを出展中。GeForce RTX 50シリーズ製品や、NVIDIA Jetson Nanoを使った新製品などを展示していた。
同社では、ビデオカードのカバーをユーザーが自由にカスタマイズできる仕組みである「Maker」を提供している。今回の展示ブースでは、このMakerを活用したカスタムビデオカードが並んでおり、モンスターハンターワイルズのアイルーや、新作シューターの「DOOM: The Dark Ages」をモチーフとしたカスタムモデルを見ることができた。
加えて、ビデオカード製品のコンセプトモデルとして、ダイヤモンドのようなきらきらとしたライティングの「GeForce RTX 50 GameRock Diamond Edition」、GPUクーラーメーカーのLYNK+と共同開発した水冷仕様の「GeForce RTX 5090 Water Cooling Project」も展示されていた。
通常のGeForce RTX 50シリーズ搭載カードも並んでおり、ライティングが楽しめるモデルや「GameRock」、LED非搭載で光らない「GamingPro」、SFF-readyでコンパクトな「Infinity」などが展示されていた。
また、グループ企業のYUANと共同で開発したという「PANDORA」も展示。NVIDIAのJetson Orin NX Superを使った製品で、さまざまな機器と組み合わせたデモを行なっていた。
🧠 編集部の感想:
Palitの展示では、アイルーをモチーフにしたカスタムビデオカードが登場し、ゲームファンの心を掴むデザインが際立っています。ユーザーが自由にカスタマイズできる機能も魅力的で、個性を表現する楽しさが広がります。これからのゲーミングPCのトレンドとして、デザイン性と性能が融合した製品がますます求められそうですね。
Views: 0