USB Cケーブル【1M 2本セット】 USB A to USB-C 急速充電 タイプc ケーブル 高耐久 PD対応 断線防止 データ転送 Type-c コード for iPhone 16/15 Pro/Plus/Pro Max、for MacBook Pro/Air/IPad Pro 12.9/11/Air 5th/4th Mini などTypec機種対応
¥999 (2025年4月25日 13:08 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)
ガンホー・オンライン・エンターテイメント・アメリカは、PC(Steam)/PS4/Xbox One/ニンテンドースイッチ向けRPG『LUNAR リマスターコレクション』を2025年4月18日にリリースしました。
『LUNAR』シリーズは、1992年に初作メガCD用ソフト『LUNAR ザ・シルバースター』を発売したRPG作品。これまで続編タイトルや外伝が制作されたほか、ナンバリング2作はプレイステーションやセガサターン、ゲームボーイアドバンスなど、多くのプラットフォームに移植されてきました。
本コレクションでは、プレイステーションで発売された『LUNAR シルバースターストーリー』『LUNAR 2 エターナルブルー』をベースに、高画質・高音質のリマスターを実現。さらに、本作ならではのバトルスピード変更機能などを追加して、現代向けに名作RPGを楽しめます。

本稿では『LUNAR リマスターコレクション』のレビューをお届け。よろしければ、筆者が過去に執筆したセガサターン版の紹介記事もご覧ください!
なお、本レビューの制作につきましては、ガンホーからSteam版の製品コードの提供を受けています。
“少年の旅立ち”を描くストーリーが絶品!
『LUNAR』シリーズの舞台となるのは、はるか空の上に「蒼き星」が浮かぶ魔法世界・ルナ。人々は女神アルテナと4体のドラゴン、そしてその庇護を受けたドラゴンマスターと呼ばれる存在に護られ、平和を保ってきた世界です。
第1作目『LUNAR シルバースターストーリー』では、伝説のドラゴンマスターを目指す主人公・アレスと幼馴染・ルーナという2人の少年少女と、お供の謎の生物・ナルを中心に物語が展開していきます。田舎の小さな村から始まった少年の冒険は、やがて世界の命運を分ける大きなものへとなっていくのです。





ゲームとしてはオーソドックスなRPGスタイルで、アレスと仲間たちが世界中を冒険する中で成長し、やがて大きな運命を迎えるストーリーが描かれます。豪華声優陣によるボイスや重要なシーンで流れるアニメなど、ビジュアルや演出面でも非常に賑やかです。
前作から千年後が舞台の続編『LUNAR 2 エターナルブルー』では、かつて世界に存在した神秘を求める主人公・ヒイロと「蒼き星」からやってきたヒロイン・ルーシアの出会いから物語が始まります。女神アルテナを探すルーシアとの旅の中で、魔法世界ルナの大きな危機へと立ち向かっていきます。





両作ともに“少年の旅立ち”と“主人公とヒロインの物語”を明確に描写していて、ストーリーや各イベントシーンなど非常に印象的。1では幼馴染のヒロインとの関係を、2では異郷からやってきた少女との「ボーイ・ミーツ・ガール」な出会いと変化を見事に書ききっています。絶品のストーリーだけでも大きな魅力ですね!


距離と行動回数を活かすバトル
『LUNAR シルバースターストーリー』『LUNAR 2 エターナルブルー』の大きな特徴と言えば、戦闘の戦略性の高さです。本作の戦闘には「移動」の概念があり、敵と味方の位置取りを考えて行動することで、バトルを大きく有利に展開できるのです。
各キャラクターには戦闘で「移動力」と「攻撃回数」が決まっています。移動力はそのまま戦闘フィールドを1ターンで動ける距離で、攻撃回数は“1ターンに発動できる通常攻撃”の回数を示していて、攻撃時は範囲まで移動して攻撃する、というアクションが基本になります。



そのため、移動が届かない敵に対しては攻撃が届かないことも。これは体の行動も同様で、もし後衛が狙われても遠くに入れば安全なこともあります。戦闘中では防御コマンドを選択して位置を変えることもできるので、敵から距離を取ったり、仲間と離れて範囲攻撃を防いだり、といったテクニックもできるのです。
もちろん遠距離攻撃や魔法などは遠くから動かなくても可能。パーティーメニューの陣形で前衛と後衛の役割をはっきり分けることも大切です。『LUNAR』シリーズは基本的に敵の攻撃が強く回復役の負担が大きいので、どのように被害を減らすか、というのを常に考えなくてはなりません。



本作はフィールド上では戦闘は発生せず、ダンジョンでのシンボルエンカウントが基本。ゲーム内に宿屋はなく「アルテナ像」に触れれば無料で回復できます。レベルを上げなければボス戦や道中の雑魚戦でも苦労するので、レベル上げできそうな場面ではしっかりと稼いでおきましょう。


進化したAIバトル!
戦闘ではAIに行動を委任するオートバトルも可能です。ただし、このオートバトルは過去のバージョンでは決して賢いとは言えず「雑魚敵に全力でスキル攻撃する」など、貴重なMPを消費しまくる行動が多めで、レベル上げならまあ使えるかな……くらいのシステムでした。
リマスター版『LUNAR シルバースターストーリー』では、オートバトルで各キャラごとに「攻撃のみ」「アイテムは使わない」などの指針を決められます。ゲーム内では魔法職向けの使用効果のある武器も多く、オートバトルで「魔法を使わない」を選べば、装備した杖などを優先して使ってくれるのです。



これで、回復役のみMPを消費させながらダンジョンを進むことができるようになり、やや高価なMP回復アイテムの消費数も大きく抑えられます。ボス戦では近接職のスキルが主なダメージ源になるので、MPを節約してゲームを進めやすくなっているのは大きな進化と言えますね。
もちろん、新要素の戦闘スピード変化もシンプルにゲームのテンポの良さを引き上げています。こういった要素のお陰でレベル上げがやりやすくなっていて、本作の素晴らしいストーリーを楽しみやすくなっています。


ただし、リマスター版『LUNAR 2 エターナルブルー』ではオートバトルのカスタムがなく、また、基本的な戦闘コマンド位置の暗記もありませんでした。指定行動を取る「作戦」は記憶してくれるのですが、せっかくの各種機能を使えればな……と思う部分はありました。戦闘スピード機能はあるので遊びやすくはなっていますよ!



こだわりぬいたリマスターを楽しもう
バトル面で遊びやすくなったリマスター版ですが、変化したのはもちろんそれだけではありません。主にビジュアル面としては、全体的なグラフィックやゲーム内の効果、UI、アニメのカットシーンなどが改善されたほか、現代向けのアスペクト比にも対応しています。もちろん全体的な読み込み速度も良好です。
オリジナル版でも会話の中に挟まれるボイスや歌、カットシーンなどが鮮烈だった本作ですが、リマスターではよりはっきりとした演出が楽しめます。オリジナルに近いほうがいい!という人向けには、PS2時代相当の画質で遊べるクラシックモードが用意されています。




こういったこだわりの中には、元の作品への想いも当然込められています。Playstationブログによると、シリーズを一番よく表現している作品としてプレイステーション版を選択したということで、全体的なストーリーやゲームプレイはオリジナルと同じ体験を楽しめるということです。新楽曲やアートもあり、単純に蘇ったのではないことも伝わります。
繰り返しになってしまいますが『LUNAR』シリーズは、その素晴らしいストーリーをぜひ味わってほしい作品です。テキスト部分のこだわりも抜群で、多くのNPCが物語の進捗ごとに「2つ目のセリフ」が用意されていますし、仲間キャラクターの加入状況によって合いの手も変化します。ぜひ、色々な会話を楽しんでください!





1992年にメガCD向けRPGとして始まった『LUNAR』シリーズは、移植作を含めて多くのユーザーの心に焼き付いている作品だと思います。“少年の旅立ち”と“主人公とヒロインの物語”を中心とした超王道の展開は魅力的で、さまざまな成長や変化の描写がメインストーリーだけでなく、ちょっとした街の会話などでも感じられます。
やりごたえある戦闘は、しっかりしたレベル上げや装備の選択、アイテムや魔法のタイミングなどによって大きく結果が変化します。基本的に「レベル上げしやすい場所」「有利な属性」などの、ゲームを進めやすくなるポイントもあるので、敵が強くなったなと思ったら探索や戦闘を繰り返していくことで必ず乗り越えられます。


リマスターされた『LUNAR シルバースターストーリー』の各種要素はとても快適なゲームプレイを実現しています。欲を言えば『LUNAR 2 エターナルブルー』にも同様の機能は欲しかったですが、決して遊び辛いゲームではないので、是非ともプレイしてください。「ボーイ・ミーツ・ガール」ものや「感情や文化を理解して変化するヒロイン」が好きなら絶対にプレイしてほしい……!
Game*Spark レビュー 『LUNAR リマスターコレクション』 Steam/PS4(PS5互換対応)/Xbox One(Xbox Series X|S互換対応)/ニンテンドースイッチ 2025年4月18日リリース
伝説の名作RPGが堂々リマスター!新機能で遊びやすくなって2作を楽しめる
-
GOOD
- 超王道のストーリーは必見!少年の旅立ち、主人公&ヒロインの成長や変化など魅力抜群。
- ボイスやカットシーン、会話などの演出は今も色褪せない。
- 移動の概念がある戦闘。攻撃の順番やスキルのタイミングを考える戦略性も。
BAD
- 『LUNAR 2』に一部の追加機能が実装されていないのが本当に惜しい。
©1992 GAME ARTS ©1996 KADOKAWA/GAME ARTS/JAM ©1998 KADOKAWA/GAME ARTS
©1994 GAME ARTS ©1998,1999 KADOKAWA/GAME ARTS
Remastered ©2025 GungHo Online Entertainment America, Inc., GungHo Online Entertainment, Inc.
Character design TOSHIYUKI KUBOOKA