金曜日, 5月 16, 2025
ホーム副業Figma練習中①-2025.05.15いも子@アラサーOL

Figma練習中①-2025.05.15いも子@アラサーOL

🧠 概要:

概要

この記事は、いも子さんがFigmaを使い始めた経験を記述したものです。彼女は健康管理アプリのダッシュボード画面を作成する過程を通じて、デザイン技術を磨くことを目指しています。ChatGPTのアイデアを参考にしながら、自己流での改善点や学んだことを共有しています。

要約

  • Figmaの導入: 仕事でFigmaを使用し、興味を持ち始めた。
  • 練習の目標: ChatGPTにテーマを提供してもらい、デザインを練習。
  • プロジェクト: 健康管理アプリのダッシュボードを作成。
    • 主な項目:歩数、睡眠、食事。
  • デザインの苦労: 初めての作品でまだ未熟と感じるが、パステルカラーの使用を学ぶ。
  • フィードバック: ChatGPTからのアドバイスにより改善点を見つける。
  • 修正結果: アイコンや色使いを見直し、全体的に改善された気がする。
  • 今後の予定: 週に2回程度の練習を続けたい。

Figma練習中①-2025.05.15いも子@アラサーOL

見出し画像

いも子@アラサーOL

2025年5月16日 00:58

仕事でFigmaを使用するようになり、すっかりハマってしまいました。
プライベートでも何かに使える日がきそうな予感がしているので、そんな日を夢見て練習を始めました。

Chat GPTにお題を考えてもらい、それに沿った画像を作成することを当面の目標としていきます。
添削してくれる人はいないので、で公開することであわよくばご意見もらえないかな~なんて思っています。(どうかお願いします)

健康管理アプリのダッシュボード画面

Chat GPTから与えられた指示は、
歩数、睡眠、食事の3項目が入った健康管理アプリのダッシュボード画面を作成すること!

出来上がったのがこちら👇

製作時間は1時間程度でした。
チープ感は満載ですが、処女作なのでこんなもんかなって感じです。

個人的には読みやすさこそ正義だと思っているので、こういったパステルカラーのUI?はあまり好きではないです。が、途中で行き詰ってChatGPTくんにアドバイスをもらったところ「健康管理アプリはパステルカラーが使われていることが多いよ!」と教えてくれたので大人しく従いました。

確かによりオシャレ感は出ますね。(技術不足でちょいダサ感はあるけど)

そしてChatGPTが出してくれた正解はこちら👇

シンプルだけどなんかこっちのがよく見る感じ。

【感想】・空白があると埋めなきゃと思ってしまうのは私の悪いとこなのかも。・睡眠時間のバーを用意するところまではよかったけど、時間軸は睡眠時間がつながるようにすればよかった。・アイコンあったほうが可愛い。・文字はやっぱり読みやすい濃い色のほうがよい。

(たしかにChatGPTくんのアドバイスは文字まで淡い色にしろとは言っていなかった…!)

そして修正後がこちら👇

なんかマシになった気がする…!今日はもう眠いのでここまでにします。

週に2回くらいは練習できたらいいな…!

いも子@アラサーOL

/29歳/女性/東京/一人暮らし/会社員/INFP/スキ💓やコメント、気軽にいただけるととっても嬉しいです!基本フォロバします🫶🏻Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています🙂‍↕️



続きをみる


Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

インモビ転職