🧠 攻略概要:
概要
この記事では、FGO(Fate/Grand Order)の新システム「冠位戴冠戦」の実装についての感想が語られています。プレイヤーの編成や周回方法、特に周回が可能なクエスト「冠位研鑽戦」についての知見が提供されています。
要約
- 冠位戴冠戦の実装: 新しい「グランドグラフシステム」が導入された。
- 事前準備: グランドセイバーである沖田さんを育成し、レベル120に達成。
- 恒常アップデート:
- QP上限が20億から99億に拡張。
- ☆5フォウと絆15鯖への配慮が追加された。
- グランドサーヴァントの影響:
- グランド化によりHPとATKが常に増加。
- 特定バトルでの大きな戦力になる。
- 冠位研鑽戦の流れ:
- ボスバトルや周回要素が含まれ、AP消費でプレイ可能。
- 難易度の異なるフリクエが提供されている。
- 周回編成の推奨:
- 自前とサポートのグランド鯖を使用し、効率的な周回が可能。
- 敵のHPと火力のバランスから、編成戦略を考える必要がある。
- 攻略法: 特定の鯖の編成や礼装の組み合わせが成功の鍵。
- 結論: 無料期間中に周回を終わらせることを推奨し、今後のイベントにも期待が寄せられている。
ついに実装されましたねぇグランドグラフシステムこと冠位戴冠戦!
年始からずっと気になってた事も色々明かされたので、冠位認定戦(最後のボスバトル)までクリアした感想や、冠位研鑽戦(フリクエ周回)の編成とか色々書いていきたいと思います。
我が家のグランドセイバーは沖田さんです。冠位戴冠戦実装の翌日5/22の朝までLv92だったんですが、種火AP半減が5/22の昼までだったので、そこから6時間種火周回して一気にLv120にしました。なおグランド化にLv120は必要ない。
なしとげたぜ。
【結論】経験値2倍×大成功3倍×種火半減期間なら約6時間でLv120一人作れる。使った金林檎はやはり27個ほどでした。これからお楽しみ冠位研鑽戦タイムじゃ!#fgo pic.twitter.com/F4dqtXQg1p
— 助六 (@sukeroku_0903) May 22, 2025
①恒常アップデート QP上限拡張99億、☆5フォウなど追加、絆15鯖問題にも対応
まずは冠位戴冠戦とは直接関係なく追加された恒常アップデートについて。だけどこれ、どれも改修としてデカすぎでは? 周年施策レベルの変化なんじゃ……?
・QPの所持上限が、20億QP→99億9999万9999QPに
急にサラッと今までずっとネックだったQP所持制限が大幅緩和された。しかも20億→99億って一気にブッ壊れすぎでしょ。事実上の上限撤廃では。もうこれはQP所持制限では困らない。
去年末のネコアルクレイドでQPの処理に困ってたのも記憶に新しい。ボックスやレイドでQP(が増えすぎる事)に困る事ももうないんだね……。
・☆5フォウくん追加 (☆4フォウの5倍の効果のカード)

☆5種火が追加されても長らく追加されなかった☆5フォウくんがついに登場。
ただし☆4フォウをMAXまで使ったあとに更にステータスを上げるための要素ではなく、単純に☆4フォウの5倍の効果(1枚でHP or ATK +100)のカードであるもよう。
つまり☆5フォウ10枚で金フォウマ可能。冠位戴冠戦で定期的に大量に配られそうな様子でもあるので、これからは金フォウマ鯖ガンガン増やせそう。
・クラス専用の足跡追加

足跡は消費にQPかかりすぎるし、周回で素殴りはほぼ使わないからあまりたいした要素ではないけど、QPが余ってる時はまあ嬉しいかも。現状QPが余る様子はないけど。
・絆15鯖に絆配布スキル追加

こちらも長らく放置されていた絆15鯖の引退問題にテコ入れ。絆15鯖が本来獲得できるはずだった絆ポイント(クエストごとに設定された基礎値の分のみ)が他の編成鯖に分配される機能が追加。
絆15鯖が本来獲得するはずだった基礎絆ポイントを100%として、それを他の4人に25%ずつ分配。これでたとえば絆15のキャストリアを編成しても、キャストリアの分の絆ポイントが他の鯖に流れる事になるので大きな損は無くなる。
ただ絆15鯖に対する前衛ボーナス・絆アップ礼装の増加分や、絆15鯖が2人以上いる場合のお互いへの増加分は計算されず虚空に消えるようなので注意。あくまで「絆15鯖以外の絆ポイントが25%増える」だけ。絆25%礼装を装備してるのと同じ。
なお、絆15鯖2人で絆50%アップ、絆15鯖3人で絆75%アップという重複は可能なもよう。その場合全体の取り分は減るものの、特定の鯖の絆ポイントを大きく増やす事はできる。
↓絆ポイント取得のイメージ ※前衛ボーナス・絆アップ礼装などは考慮なし
通常時 (絆15未満の鯖を5人編成):
100% 100% 100% 100% 100% →合計500%
絆15鯖を1人編成:
125% 125% 125% 125% 0% [絆15鯖] →合計500%
絆15鯖を2人編成:
150% 150% 150% 0% [絆15鯖] 0% [絆15鯖] →合計450%
・恒常アップデート要素 所感
という感じでした。QP上限99億も☆5フォウも絆15対応もデカすぎでは? 今までの制限されてた要素が一気に撤廃されて、これで育成がめちゃくちゃ楽に…………
……………………やっぱりめちゃくちゃサ終に向かってない?
今が良いならそれでいいかもだけどさ。
②グランドサーヴァントの恩恵について
結局鯖のグランド化ってどんな影響あんのとか、グランド鯖の特別なバトルってなんやのんってあたりの自分の気になってた事をまとめていきます。
・冠位戴冠戦の参加(鯖のグランド化)の条件
これは事前に発表されていた通り、ストーリー条件は奏章突入、鯖の育成条件はLv100&通常スキル10/10/10。まあゆるいよね。
ただグランドにするためだけにLv100しようとするなら聖杯5個消費はそれなりに重いのか? 結局誰をグランドにしても性能的に損はないって仕様ではなかったし。補助宝具鯖とかはグランドにしても今のところ損しかなさそう。
・鯖のグランド化による恩恵

「恒常的にHPとATKが1000増加」「冠位戴冠戦など(一部の特別なバトル)で大きな戦力になる」この2つがグランド化の大きな要素のもよう。
「恒常的にHPとATKが1000増加」これは大きい。他の要素でいうと、金フォウマや、聖杯でのLv10上昇と同程度の上げ幅。周回での宝具火力への影響はかなりある。
だけどそうは言ってもATK1000の差でしかないのも事実なので、メインで周回に使う鯖はグランド化が必須、というほどの調整ではなさそう。よく使う鯖にあれば嬉しいな程度の感触。
それよりは、どちらかというと「冠位戴冠戦など(一部の特別なバトル)で大きな戦力になる」のほうがグランド化の恩恵として大きいと感じる。
冠位戴冠戦以外の一部の特別なバトルというのがどういうものになるのかはまだわからないけど、少なくとも冠位戴冠戦は「グランドサーヴァントをメイン戦力としてバトルする事」がコンセプトのようなので、自分としては冠位戴冠戦で使う事をメインにグランド鯖を選ぶべきかなという印象。
とは言っても、「絶対に冠位戴冠戦でのバトルの性能に合った鯖をグランドにするべき」という仕様でもない。
ボスバトルの「冠位解放戦」「冠位認定戦」は程々の難度だし、周回フリクエの「冠位研鑽戦」も下の難度が用意されてるので、極端な話グランド化した自前鯖を使わずに、サポートのグランド鯖と自前の他の高性能鯖のみでもクリアは問題なさそう。
要は、「恒常のATK1000目当てにグランド鯖を選ぶか、冠位戴冠戦での性能を目当てにグランド鯖を選ぶか、どちらでもいい」という感じ。個人的には非常に良い落としどころのように思う。
③恒常コンテンツ『冠位戴冠戦』の流れ

『冠位戴冠戦』は奏章クリア後に開放される恒常施策で、いつやってもいい要素。クラススコアと同じ。
ただ、周回フリクエである「冠位研鑽戦」をAP40消費のみでやれるのは、実装から最初の1週間だけなので、そういう意味では期間限定イベント的な側面もある。
追加の恒常ミッションとして「冠位研鑽戦50周」もあるので、ポッド無料期間中に50周終わらせてしまうに越した事はないと思う。
さて、まず最初の「冠位開放戦」はグランドサーヴァントとのボスバトル。そのクラスに応じたグランドサーヴァントとの戦闘。
難度としてはメインストーリーの中ボスバトルくらいで、そんなに難しくはない。まああんまりふざけて絆アップ礼装とか積みまくってるとやられる難度ではあるけど……。
最初の実装となる今回の『冠位戴冠戦セイバー』では、バトルモーションや宝具演出などが特別な武蔵ちゃんが相手。久しぶり。5年ぶり。

次に、冠位開放戦に勝利したら「冠位選定」。ここでグランドサーヴァントを選択する。
ただし冠位開放戦のクリアでグランド選定をリセットするアイテムも5個配られるので、とりあえずは次の「冠位研鑽戦」の内容を見据えたグランド選定で良さそう。
ゲーム的には無制限に選択し直せたほうが便利だと思うけど、そこはゲームプレイもストーリーの一環という感じか。いまだに宝具スキップができないのと同じように。

3番目の「冠位研鑽戦」が、先の説明と重なるけど周回フリクエ要素。冠位研鑽戦の周回で集まるアイテム「星冠の結晶」で、そのクラスに応じた「グランドスコア」を強化するのが目的。
ただし星冠の結晶は冠位研鑽戦50周以内で必要分がほぼ集まり切るようなので、副産物の大量の絆ポイントやQP、そこそこ落ちる素材が周回の主目的になりそう。ほぼ恒常レイド。
無料期間終了後はストームポッドを1個消費するクエストになるので、今までのオデコクエと同じ。なお、上位の難度だと絆ポイント報酬は90☆☆(月光採掘場など)より上で、QP報酬も宝物庫極級や荒野の歓楽と同等かわずかに上。
というわけで、この冠位研鑽戦をどう周回したいかによってグランド選定は左右されそう。

そして最後の「冠位認定戦」が2度目のボスバトル。強化した「グランドスコア」の効果でもう一度敵のグランドサーヴァントを倒し、記念礼装を貰って『冠位戴冠戦』終了。
ただ現状「冠位認定戦」をクリアする事に大きな意味はないし、「グランドスコア」を強化してサポートのグランド鯖も借りればそうそう苦戦しないので、いわば「冠位研鑽戦」を周回したご褒美バトルという感じ。
難度はイベントの高難易度クエストくらい。ギミックはあるけど、それがわかってればそんなに苦労しなさそう。

④フリクエ「冠位研鑽戦」の周回について

『冠位戴冠戦』のメイン要素となる、周回フリクエの「冠位研鑽戦」について詳しく。
まずフリクエの種類。イベントフリクエやレイドと同様に複数の難易度があり、自分の戦力に合った難易度を選ぶ形式になっている。
種類はI〜VIIの7段階で、推奨レベルの表記は難度の低い順に100,100+,100++,100+++,100☆,100☆☆,100☆☆☆。
こんな小刻みにする必要ある? どうしても7という数字にこだわったのか。

『冠位戴冠戦セイバー』の今回だけかもしれないけど、今回の冠位研鑽戦は1wave/敵1体のみのクエスト内容。完全にレイドと同じ。
厳しいギミックも無いので周回はしやすいが、単純に敵のHPと火力が高いのと、セイバー以外のサーヴァントが編成すら出来ないのでバフ盛り戦法が取りにくいのが特徴。
なので自前グランド鯖・サポートグランド鯖に黒聖杯を持たせて、2人で宝具を連打する、という周回方法が良いのではないかと思う。
そういうわけでグランドにする鯖も単体宝具がオススメ。少なくとも敵1体の今回は、なのだけど。
自分の体感では、100☆☆までは1ターン目の高火力宝具の連打だけでクリアできる難度だと思う。礼装やサーヴァントを十分に積んで楽にクリアするならこのあたりの難度で。
固定の特殊バフの効果もあってグランド鯖の単体宝具1回で100万ほどダメージが出るので、グランド2人で宝具を撃てば100☆☆までは大体1ターンでクリア出来る。
一方最上位難度の100☆☆☆は、1ターン目だけでは決着がつけにくいほど敵のHPがあるのはもちろん、敵の火力も高く、数ターン粘ろうにも逆にこちらがやられかねない難度。
ただ報酬の絆ポイントやQPも多いので、ボーナス礼装を妥協してでも100☆☆☆を回る選択肢もあると思う。
また、絆ポイントやQPを度外視して、グランドスコア強化アイテムである「星冠の結晶」を集めるだけなら、それこそどの難易度でもOK。エクストラミッションの冠位研鑽戦50周をこなす内にほとんど終わるはず。

それと、冠位研鑽戦を周回して「星冠の結晶」を集めながら、「グランドスコア」を開放していくのが重要。
グランドスコアを開放していくと、単純にカードの火力が増えたり、初期NPに10を追加できたり、マイティチェインやブレイブチェインにボーナスがついたり、チェイン不成立にすら防御バフがついたりする。
なので、最初は上位難度のクエストの周回は難しくても、グランドスコアを開放していくたびに少しずつ上位難度の周回が楽になるのではないかと。シンプルだけど良いハクスラ要素。
また、この「グランドスコア」を全開放するのが『冠位戴冠戦』の目的でもあるけど、1クラス分は割とすぐ終わるので、今後9クラス分(基本7クラス+エクストラ1,2)追加されてもそれほど大変ではないというような気もする。
冠位研鑽戦50周で終わるミッションとあわせて、実装最初の1週間にガッと周回するか、3週間弱かけて毎日3周してれば1クラス分のグランドスコアを終えられる。
無料期間中であれば、レイド50周分の手間とほぼ同じと考えれば、まあ、1日でも終わるという感じ。とはいえ実装してすぐの今は、毎日冠位研鑽戦を3周やるデイリーミッションもあるから、必ずしも1日で終わらせるのが得ではないけど。
ただ9グランドスコア溜まってから一気にやる、というのは難しいというか1日3個のポッドの制約的にムリかも。でもそこは定期的に今と同じポッド無料化のキャンペーンをやるのかもしれない。
⑤冠位研鑽戦100☆☆☆ 沖田さん&剣メドゥーサで1〜3ターン周回編成
最後に自分の冠位研鑽戦100☆☆☆周回パーティを貼っていきます。

【自前グランド鯖】沖田さん:Lv120、宝具2、スキル10/10/10、NPアペンドLv10
└黒聖杯(礼装1枠目)、絆礼装[NP50](礼装2枠目)、フォウムズ(礼装3枠目)
【サポートグランド鯖】剣メドゥーサ:Lv100〜120、宝具1〜5、スキル10/10/10
└黒聖杯 or NP50系(礼装1枠目)、絆礼装 or 装備なし(礼装2枠目)、各ボーナス礼装(礼装3枠目)
ベディヴィエール:スキル9/9/9
ディオスクロイ:スキル10/10/10
マスター礼装:決戦服(オダチェン)
セイバーのグランドスコアは逐次開放しているけど、通常のセイバーのクラススコアは一切開放していない。だけど火力は足りてるので、通常のクラススコアは手つかずでもまったく問題ないと思う。
自前&サポートの単体宝具グランド2人をメインアタッカーとして、ベディヴィエールとディオスクロイを横バフ盛りに使う編成。
とにかく敵が1人のクエストなのでアタッカーは単体宝具推奨。必ずグランド鯖がアタッカーである必要はないけど、グランド鯖であればグランドスコアの効果のの恩恵が受けられる。
宝具で防御デバフを残せる沖田さんも良いけど、今回は武蔵ちゃんに人特攻が入る剣メドゥーサがめちゃくちゃ強い。宝具1でも100万ダメージ、宝具2なら150万ダメージ、宝具5なら200万ダメージくらいが出る(十分にバフを盛った場合)。
剣メドゥーサはサポートから借りてるので宝具レベルなどにブレがあるけど、宝具レベル低くても十分火力出るので大丈夫。強いて言えば宝具1で100☆☆☆に行く場合は操作がまずいと削り切れずに返り討ちに合う可能性もあるかも、というくらい。
グランド鯖は礼装を3つ装備できるので、そこもポイント。1枠目+3枠目でボーナス礼装2種類と欲張ってもいいけど、礼装1枠目は黒聖杯が安定する。無ければヘヴンズフィールなどの火力系やNP系、変わり種では看板娘も面白い。
礼装2枠目は絆礼装だけど、今回の特別効果である絆礼装のNP50礼装化がオススメ。これでアペンドやグランドスコアと合わせて、NP20〜30持ちの鯖は即宝具が可能。黒聖杯積み込みながらのこれは大きい。
昔からの「絆礼装たくさん集めておいて」というヨシキの告知はおそらくこれ。絆礼装のNP50化が使えないと戦力としては一段劣る。
礼装3枠目はボーナス礼装で固定だけど、実質ATKドーピング枠と考えて良さそう。オススメはATK2000系のフォウムズや、ATK1000系のランチタイムなど。
ちなみに自前の周回時のグランド鯖の礼装がそのまま他人のサポートに反映されるので注意。そこは分けとけよヨシキ。サービス初期のパーティ1の先頭の鯖がサポに出てくるやつかよ。
アタッカーが2人なので決戦服の「決戦強化」に加え、ベディヴィエールやディオスクロイの攻撃バフ・宝具バフがめちゃくちゃ良い。カエサルや蘭陵王も良さそう。
周回難度とは関係ないけど、セイバーしか編成できないという特有の条件のおかげで、単体にバフを盛るいつものイベクエ&レイド形式じゃなくて、横バフメインの操作になるのが逆に新鮮で良い。

100☆☆☆の1ターン目の攻撃前の状態。100☆☆☆の敵のHPは315万。かなりHP多いようだけど、味方についてる固定の攻撃特殊バフの倍率もかなり高いので割と行ける。
沖田さんはスキル+アペンド+絆礼装でNP100、サポートの剣メドゥーサもスキルのNP50に加えて通常礼装or絆礼装のNP50化があればNP100できる。
サポートの剣メドゥーサがいずれのNP50礼装も持っていない場合は、NPアペンドLv10になってる事に期待しつつ、NP30付与持ちの蘭陵王編成などで対応(バトル開始前にアペンドの有無は確認可能)。



沖田さん→剣メドゥーサの順で宝具を撃った後の状態。沖田さんの宝具で100万、剣メドゥーサの宝具で150万という所。となると、この時の剣メドゥーサは宝具2かな。
沖田さんの宝具で防御デバフがつくので宝具はこの順番。いちおう対魔力でデバフを弾かれる可能性はあるけど、考慮するほどの高確率ではない。
あと自前鯖には宝具威力アップのコマンドコードをつけておくと安定して火力増やせて良さそう。
残った分の敵HPは数ターンかけて素殴り&クリティカルで。もう一度宝具を撃てる分のNPが溜まっても勝ち。もしヤバくなっても令呪1画からの宝具で勝ち。
敵の火力は高いけど、グランドスコアの効果の「チェイン不成立時の防御バフ」なんかもあるので数ターン耐えるくらいは十分可能。
⑥終わりに

という感じでした。グランドグラフの具体的な効果がなかなか発表されなくて2025年上半期はヤキモキしてましたが、公開されてみれば楽しい内容で良かったです。
グランド鯖は誰でもいいとは思いますが、今回の冠位研鑽戦で使うならやはり単体宝具。6月の冠位戴冠戦バーサーカー以降もこの傾向が続くかは、まあ今後次第でしょうか。
同じような内容があと8回続くなら飽きそうだけど、そこはエンタメなので良い感じに盛り上げてくれると嬉しい。
あと重ねてになりますが、とにかくポッド無料期間の内に「星冠の結晶」の必要分くらいは冠位研鑽戦の周回を終えておくのがオススメです。毎日行動縛られても嫌ですしね。今回のポッド無料期間は5/21(水)〜5/28(水)です。あと丸5日弱。
その後も絆ポイントやQP目当てで周回するかは、まあ各々次第でしょうか。レイド並のお得なクエストとはいえ、それらが必要ないのに周回してもしょうがないしね。
とはいえセイバーしか編成できないという厳しい縛りはあるけど絆ポイント/絆石稼ぎとしては最高効率だし、素材や絆ポイントなどの副産物の多い宝物庫極級/荒野の歓楽という見方もできる。
それでは、自分は沖田さんとしばらく冠位研鑽戦の周回を続ける事にします。邪馬台国の時のボーイッシュな新選組衣装かっこいー。いや邪馬台国の時の新選組ってなんだよ。
もし記事が役立ったり面白かったりしたら、ぜひぜひコメントよろしくお願いします。
//platform.twitter.com/widgets.js
続きをみる
Views: 0